![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/30/a2f839965aad2886ca139ffac9d7b85e.jpg)
日課 になっている朝陽の撮影 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/f5fe83f117074f4b3375f42a6718fe86.jpg)
この日は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/fe9707ebde240cb84cbcbc89641a0ea3.jpg)
格別に美しい朝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5c/b3e6f697691e1ac510e5c6551aba0955.jpg)
赤味を帯び始めた川面を、
滑るように近づいてくるボート ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/aa/d9c0eee7f50cfa9ad53d7fb598289ebf.jpg)
ザンベジ クイーン のクルーたちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/c18c4d410a2d5c8695df14f361aa7301.jpg)
実は、ほとんどのクルーは、
チョベ川周辺の村々に住んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/8aa23be863904cf351de9bfb758c98d1.jpg)
プールデッキ には、
昨晩 アフリカンダンス に酔いしれていた
最年少のゲスト マロリー君の姿 ・・・
大学で自然科学を専攻している彼はこんな言葉を ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/0b365354098b86a3c92789b0eae34580.jpg)
『野生動物を見ていると、
やはり自然の一部である私たちは、
彼らとどのように共存していけばいいのか ・・・
ということを考えてしまいますね。 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/ad01a6e0f82a04cfd7cf4ed0aef0f3eb.jpg)
アフリカは、
マロリー君を成長させたに違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/928d4acb39a73854a9e3c82329f791e3.jpg)
やがて、大地に気が満ち、
天に向かって放たれる太陽のエネルギー ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/20/614fa524a38615d9a27ee1f112baa804.jpg)
昇ったばかりの朝陽は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/22/6ddca8f840105a965414d58b7437cce5.jpg)
生きとし生けるものたちへのご褒美でしょうか ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/83/a6498675c5485b0d97aee0ec31535c11.jpg)
一瞬 金色の世界を見せてくれました。
JFK-World
>『野生動物を見ていると、
やはり自然の一部である私たちは、
彼らとどのように共存していけばいいのか ・・・
ということを考えてしまいますね。 』>
これも感動です。
常に自然と対比させて社会を考たソーを想起しました。「自然は精密機械のようだ」といって大地にふせて感動したルソーです。
毎回の投稿を楽しませていただいております。では、では。