![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/95/59b6106157bad17784f0bb241eb92b17.jpg)
東京 丸の内 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fa/5d9a5455a5d1671a941097c284ef0843.jpg)
古典主義様式の最高傑作と評される
「明治生命館」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2b/185ada17e98f7488749e74734b7e19b7.jpg)
コリント式 の美しい列柱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/390bed8b93d1c20f353465fc63390d3b.jpg)
竣工は1934年 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/f95812a87e4835126f115111efdd0606.jpg)
戦時供出、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e4/ef040aa681e6f290d23d9bef3b9bf5ea.jpg)
GHQによる接収など、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/08205dd84143a6c8584111de8db6a7cf.jpg)
(会議室)
苦難の歴史を乗り越えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/8a890003f6cf2f67778004f38a03f276.jpg)
(食堂)
21世紀になり始まった
ていねいなリニューアル工事により、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/407a55115bdaa5e9df725a24f9ee55f8.jpg)
(応接室)
失われた時代がよみがえりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/4840c089b7d89cb3161f24a957f40a85.jpg)
先日10月2日、ここで
明治生命館竣工90周年記念
織作峰子(公式ウェブサイト)
写真展が開かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f0/6731d554bb5b1907ada437e5cc3b10f8.jpg)
歴史的建造物と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f7/cd7ed5673314da1e2ba48f46cb45d7a0.jpg)
織作さんの研ぎ澄まされた感性 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/3478540cd04a7db65ef71a87d01107c5.jpg)
『刻のきざはし』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/f913682d2f7f5d34cf36fee758b1f788.jpg)
前回の個展は 光韻 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/2a2b696f691b293ab157ab4c56f2cc50.jpg)
織作さんの個展タイトルは
いつも素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f4/8c55d54ed9acf71416971d0033cfad0d.jpg)
織作さんがこだわったのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/62/bcd911a7efb11c35c52bdce96fcae408.jpg)
(建設当時)1930年代の
カメラで撮ること ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/77088defa3a75b964654d5827cb05ad9.jpg)
たとえば、
Deardorff(ウィキペディア)・・・
一時代を築いた名機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/33/a2df73b393a4aaee687bb4eaf187e383.jpg)
年季 = エイジング
というスペックをまとった
伝説の機材から生まれる深い味わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ac/a6d988f6b57ab8920ce5bd224980579c.jpg)
今回の個展に織作さんは
こんな言葉を寄せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/75/250e7103fabcf2bea8d987c41bc3dc81.jpg)
『歴史を超えて交錯する過去と現在』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/24710893f0205136ccbd0c54c20660ea.jpg)
多くの人の夢や希望が凝縮した建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7e/6e36ad1c86b665d9350336564789b398.jpg)
90年という時を経て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/0cec218bcac39f4b6ea84297080df8aa.jpg)
私たちは
もう一度歴史の目撃者に ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/8ceb11dc503f31870dc7145498213756.jpg)
ようやく秋の足音が聞こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/8dd14ad4fb9f775ff6090f939feb1a99.jpg)
ゆっくり
織作峰子ワールドに浸ったあと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1b/0c8b60d6a4499679a122e1ba677743b6.jpg)
外はすっかりたそがれに ・・・
Silver
Memory
1976年にアルバムを発表し、
この1枚だけを残し、
1978年に解散したウエストコートの
幻のバンド。
まさに、メモリー。
JFK-World
おはようございます
短歌の全国大会で東京に来てます
東京はやっぱり都会ですね
GHQに接収された大きな建物。
そばに行ったら駄目よ!って。
育った街にも橋の向こうに、やはり、接収されていた病院が。
まるで、NHKの朝ドラ、寅ちゃんの世界です。(笑)
やはり、いいものに目をつけていたんですね。
東京は世界一の都市ですね。
丸の内は、皇居前で、GHQにとって絶好地だったのでしょうね。