前回に続き、Wii U ゲームパッドのスタンド作り。前回の設計で、ヒンジ部をビスナットで固定していたが緩む可能性あり。どうしようかと悩んでいたら、今は亡きバイオ(SONY)のノートパソコンがあったことを思いだした。で、ちょいと分解、ディスプレイパネルと本体とのヒンジ部を取出してみたのがこれ。
短い方は収まりが悪いが、長いほうはいけるかも...。で、設計っと...。
うーん...。とりあえず、作る。
というわけで、ここまで。
前回に続き、Wii U ゲームパッドのスタンド作り。前回の設計で、ヒンジ部をビスナットで固定していたが緩む可能性あり。どうしようかと悩んでいたら、今は亡きバイオ(SONY)のノートパソコンがあったことを思いだした。で、ちょいと分解、ディスプレイパネルと本体とのヒンジ部を取出してみたのがこれ。
短い方は収まりが悪いが、長いほうはいけるかも...。で、設計っと...。
うーん...。とりあえず、作る。
というわけで、ここまで。
まだ、スコープの案が決まらない。スコープがあっての、L96 AWS だよなー...。いろいろ考えているけど。
ボルトアクション式ゴム銃製作は、考えがまとまるまで一旦お休み。で、何をするかというと、Wii U ゲームパッドのスタンドがほしい。けど市販は角度が固定されているし、使ってないときに縦置き台のような感じだし...。で、ならば作っちゃおうと。考えているのが、
・簡単に立てられる(フォトフレームのように裏側につい立のような感じ)
・角度が自由に変えられる
・取り外しが可能(あたりまえか)
・軽く、おおげさなものでない。?
・ゲームパッドに着けたまま移動できる。
など...。用は、うちではWii U ゲームパッドをゲーム以外にタブレットの感覚で使っているので、移動し寝転んでネット検索などに使うときに ” スタンド がほしいわけ。じゃ、100均でタブレットのスタンドがあるじゃん...。でもね、ふにゃふにゃだったり、固定感がいまいちだったり、着けたまま移動できなかったり...。
ゲームパッドの R と L ボタンの裏側に長方形の差込穴が左右に付いており、またその間の中心にカメラの三脚ネジのような穴がある。これらに差込み、ネジ止め?で出来るんじゃないかと...。とりあえずCADで描いたんだが、ちょっと大げさかな~...。
余っている木材でやろうかと思っているが...。どうなることやら...。
とういわけで、ここまで。