![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/72478f04ccf91eb7c52e9baccfeb5a40.jpg)
この時期旅行と言えばやっぱりココでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/be17629ac096a54092dba57cb9536bad.jpg)
行き場所は、日本海の京都府網野町。。。
片道約250㌔の道のりなので、昼過ぎに自宅を出発。
運転は行きは嫁が担当です(^-^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/a172cdc8509629440494a204327323e4.jpg)
西名阪、近畿自動車道、中国自動車道、舞鶴若狭道と高速道路を走ります。
私は後ろの座席でゆっくり爆睡するつもりだったのですが、ナビがあってもルートを
間違える不安があるので後ろから指示します(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/ef7051b486fbebb4a320c16105e73d13.jpg)
前日の寒波の影響で峠付近には雪が…(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/72478f04ccf91eb7c52e9baccfeb5a40.jpg)
17時まえに宿に到着!
宿の前は日本海です。風もきつくて大荒れ状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/752155f4f1d26f19899aea20b029a69d.jpg)
この宿は、以前に一度行って気に入った宿がリニューアルして今では定番の宿になってます。
玄関はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/80/92be57b8ebe35c33e522ae14557a85d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/a61b669cb61f4b2a394bcbf4457eafc1.jpg)
入り口をはいると受付。。。ロビーにはテレビ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/02/1f2a4074acff81cd89642fea3580bdf1.jpg)
チェックをすませ、部屋へ。。。
今回の部屋は白砂です。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/8c9cc32477848b5ab8a2aaeda28b54fb.jpg)
食事は18時からなので暫くまったりと過ごします。
子供二人はDS3Dに夢中です。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/c64f21247f73a5464d6b21777469e88f.jpg)
暫くしたら食事の用意が出来たとの連絡が入り、別室へ。。。
ここの宿は食事と寝る場所が別々になってます。
家族団らんでゆっくり食事が出来るのは良いですね!
私の合図で乾杯。。。(^-^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/8fee4f180f730591b1c9ead9ddb5b263.png)
カニフルコースの献立です。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/003dd940249311eba5f14ce031553654.jpg)
お酒を飲みながらまずは舟盛りから。。。
新鮮な魚介類は最高~~~(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/95db4902e0d1ebf373748d797a7fc3e8.jpg)
小鉢のかに味噌。ほんのり甘みがあって旨いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/7afe4e999bc6b27189aa7615efa28f08.jpg)
私以外はかに味噌がダメなので、カニの身が入ったサラダです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/75a59a1f9b73236cfa50d35d43855d0a.jpg)
その次はカニの刺身、これも甘みがあって絶品。。。o(^o^)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/87/122a3d40063162d8c9616c148b0b1ff1.jpg)
続いて、残酷焼きだ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/08641510513746db31a928647c3d5435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/db98d2bbddd2a63c545d6d9b798a1048.jpg)
アワビ、サザエ、イカ、ホタテ、バイ貝、牡蠣と仲居さんが焼いてくれているので私たちはひたすら食べるのみ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5a/7b2cb18526985f4d3296af8ddb1ae653.jpg)
次は、生でも食べられるカニを焼きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/8b0414b8bb8a59e8550deb41a004b29e.jpg)
七輪の炭火で焼くと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b8/6695fb2ad039e4439dc94326182181f8.jpg)
こんな感じになります。
身がふっくらして、何とも言えない香りがして、。。。うまっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/660434133172fced0fdb7db1efca50e0.jpg)
続いて甲羅の味噌焼き~~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6c/688f38ca9902883bf10ac45f43e64ca4.jpg)
お次は、カニの天婦羅。。。
私はこれが一番旨かったです。。。後2~3本は食べたかったなぁー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/e993c4dde1ca20a792a9a90ec4ff12a2.jpg)
続いてカニしゃぶ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/daabf619c969867e6392db3c3a2df11b.jpg)
花が咲いたら食べごろ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/b72b762fc606d86b92345ebd8babff6a.jpg)
さて、そろそろ終盤に入りカニスキだ~♪
ここまで一気に食べたのでそろそろお腹も満腹状態ですが、メニューが変われば食べれるものですね(^v^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/bea46b76de466e49659bb8a13963f0a3.jpg)
最後はカニの旨みが入った出汁でカニ雑炊だぁー\(^o^)/
この後、最後のフルーツで終了。
食事時間は2時間と最初から最後まで食べっぱなし。。。 お腹がパンパンで暫く動けませ~ん(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/34bb4f82a72ec59c278cc0cc0ec4d9f0.jpg)
暫くして二男と温泉へ出撃~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e3/ae6c3a7a0e39fadab9a7ff05e2b08938.jpg)
●泉 質、 アルカリ単純温泉。
●泉 状、 無色・透明・無味・無臭
●泉 温、 48.7℃
●湧出量 507㍑/分
●適応症 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺
関節のこわばり・うちみ・くじき・冷え性
疲労回復・健康増進等
この後、長男もお風呂に入って来て3人でバスタイム(笑)
部屋に戻り布団に入ったらいつの間にか爆睡状態になっていました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そして翌日の朝。。。
誰よりも先に目が覚める(笑)
洗顔を済ませ暫くすると部屋の電話がなり朝食の用意が出来たので一階へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fc/4b1f637547dee3a44e4ed3de0c688184.jpg)
昨日、あれだけ食べたのに朝からボリュームがある食事です。
お腹に入るかどうか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/de2df145cc4163dbd0c6ff037f52c5eb.jpg)
完食しました。(爆)
食事も終わり部屋に戻って出発の準備!
外は雨がシトシトと降るうっとうしい天気です。
9時半にチェックアウトしてお土産屋へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/70/9e6da294bf1461e81e9d8c86e9940afc.jpg)
お土産を見てウロウロしていたらいつの間にか11時(汗)
翌日の昼食は、恒例の碇高原のステーキハウスと決めているので早速そちらに出発です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/c19ccb5cbc3cf65427d7137bd4d9c53c.jpg)
今年の夏に長男が車の免許を取ったので途中で運転交代。。。
碇高原の入り口まで来た所、台風12号の影響で土砂崩れがあり通行不可のためステーキハウスも休業(泣)
仕方がないのでそのまま丹後半島をぐるりと回る事になりました。
途中の道路は道幅も狭く、クネクネの連続で冷や汗ものでした。^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/3f171538cceea09f0dfa9f4355326f58.jpg)
道の駅舟屋の里(伊根)で運転交代。。。
丁度昼過ぎだったのてここで食事をする事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/5171447fbf41764507e6896f83bae3dd.jpg)
ここの2階にはレストラン舟屋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/08/b35011faf85710a4c21e6b078b755722.jpg)
多くの有名人が訪れたようで壁には色紙が飾ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/af/ee4262f1d0074417f9b6ef07d459cbec.jpg)
昨日から海の物ばかなので、洋風の海老カツ定食を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/53/1a95b27894a629fc174c51da7b4a6ebc.jpg)
食事後、ちょっと伊根湾を散策。。。
古くから天然の良港として知られる伊根湾を一望できる丘陵地、
国道178号に接続する府道伊根港線沿いに道の駅・舟屋の里 伊根はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fd/25b9d8c921970aac029f28819e752900.jpg)
駅からは若狭湾を望み、全国でもめずらしい舟屋・約230軒の街並みを見ることができます。
さて、雨で見る所もほかにないのでとっとと帰りましょっ!
帰りも福知山ICまで下道を使いしっかり高速代を浮かせます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/2ae1609d819c25aa5442083ca45dad74.jpg)
高速に乗って西紀SAでトイレ休憩!
お腹一杯なのにソフトクリームは別腹です(爆)
案内盤を見ると宝塚IC~7㌔の渋滞が表示されていました。( ̄○ ̄;)!
渋滞が伸びる前に宝塚ICを通過したいですね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9c/6d432ddbd3f6607805445b2f3410b931.jpg)
案の定、宝塚IC手前で12㌔まで渋滞が伸びていました。(´ヘ`;)
ノロノロ状態が暫く続いたのですが西宮北ICを過ぎたあたりから車の流れがよくなりスムーズに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/12/f0846669006e61f9b1f5e27e8c66a79d.jpg)
17時半位に無事帰宅しました。
2日間の走行距離496㌔ ガス給油53.0㍑ 燃費9.4㌔
給油時、燃料系のゲージを見たら1/4ちょっと上だった。
タンク満タン75㍑から給油量を差引くと残22㍑。
残りの分を足すと700㌔は走れる計算になるな。(^-^)vブィ!
※久しぶりに家族全員でお出かけしたがこの先いつまでこの企画が続くか???
4人で泊まりに出かけると出費も嵩むが、皆んな喜んでくれたので良かったと思います。
次回は北海道でも企画しようかな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/be17629ac096a54092dba57cb9536bad.jpg)
行き場所は、日本海の京都府網野町。。。
片道約250㌔の道のりなので、昼過ぎに自宅を出発。
運転は行きは嫁が担当です(^-^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/a172cdc8509629440494a204327323e4.jpg)
西名阪、近畿自動車道、中国自動車道、舞鶴若狭道と高速道路を走ります。
私は後ろの座席でゆっくり爆睡するつもりだったのですが、ナビがあってもルートを
間違える不安があるので後ろから指示します(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/ef7051b486fbebb4a320c16105e73d13.jpg)
前日の寒波の影響で峠付近には雪が…(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/72478f04ccf91eb7c52e9baccfeb5a40.jpg)
17時まえに宿に到着!
宿の前は日本海です。風もきつくて大荒れ状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/752155f4f1d26f19899aea20b029a69d.jpg)
この宿は、以前に一度行って気に入った宿がリニューアルして今では定番の宿になってます。
玄関はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/80/92be57b8ebe35c33e522ae14557a85d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/a61b669cb61f4b2a394bcbf4457eafc1.jpg)
入り口をはいると受付。。。ロビーにはテレビ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/02/1f2a4074acff81cd89642fea3580bdf1.jpg)
チェックをすませ、部屋へ。。。
今回の部屋は白砂です。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/8c9cc32477848b5ab8a2aaeda28b54fb.jpg)
食事は18時からなので暫くまったりと過ごします。
子供二人はDS3Dに夢中です。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/c64f21247f73a5464d6b21777469e88f.jpg)
暫くしたら食事の用意が出来たとの連絡が入り、別室へ。。。
ここの宿は食事と寝る場所が別々になってます。
家族団らんでゆっくり食事が出来るのは良いですね!
私の合図で乾杯。。。(^-^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/8fee4f180f730591b1c9ead9ddb5b263.png)
カニフルコースの献立です。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/003dd940249311eba5f14ce031553654.jpg)
お酒を飲みながらまずは舟盛りから。。。
新鮮な魚介類は最高~~~(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/95db4902e0d1ebf373748d797a7fc3e8.jpg)
小鉢のかに味噌。ほんのり甘みがあって旨いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/7afe4e999bc6b27189aa7615efa28f08.jpg)
私以外はかに味噌がダメなので、カニの身が入ったサラダです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/75a59a1f9b73236cfa50d35d43855d0a.jpg)
その次はカニの刺身、これも甘みがあって絶品。。。o(^o^)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/87/122a3d40063162d8c9616c148b0b1ff1.jpg)
続いて、残酷焼きだ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/08641510513746db31a928647c3d5435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/db98d2bbddd2a63c545d6d9b798a1048.jpg)
アワビ、サザエ、イカ、ホタテ、バイ貝、牡蠣と仲居さんが焼いてくれているので私たちはひたすら食べるのみ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5a/7b2cb18526985f4d3296af8ddb1ae653.jpg)
次は、生でも食べられるカニを焼きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/8b0414b8bb8a59e8550deb41a004b29e.jpg)
七輪の炭火で焼くと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b8/6695fb2ad039e4439dc94326182181f8.jpg)
こんな感じになります。
身がふっくらして、何とも言えない香りがして、。。。うまっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/660434133172fced0fdb7db1efca50e0.jpg)
続いて甲羅の味噌焼き~~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6c/688f38ca9902883bf10ac45f43e64ca4.jpg)
お次は、カニの天婦羅。。。
私はこれが一番旨かったです。。。後2~3本は食べたかったなぁー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/e993c4dde1ca20a792a9a90ec4ff12a2.jpg)
続いてカニしゃぶ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/daabf619c969867e6392db3c3a2df11b.jpg)
花が咲いたら食べごろ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/b72b762fc606d86b92345ebd8babff6a.jpg)
さて、そろそろ終盤に入りカニスキだ~♪
ここまで一気に食べたのでそろそろお腹も満腹状態ですが、メニューが変われば食べれるものですね(^v^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/bea46b76de466e49659bb8a13963f0a3.jpg)
最後はカニの旨みが入った出汁でカニ雑炊だぁー\(^o^)/
この後、最後のフルーツで終了。
食事時間は2時間と最初から最後まで食べっぱなし。。。 お腹がパンパンで暫く動けませ~ん(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/34bb4f82a72ec59c278cc0cc0ec4d9f0.jpg)
暫くして二男と温泉へ出撃~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e3/ae6c3a7a0e39fadab9a7ff05e2b08938.jpg)
●泉 質、 アルカリ単純温泉。
●泉 状、 無色・透明・無味・無臭
●泉 温、 48.7℃
●湧出量 507㍑/分
●適応症 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺
関節のこわばり・うちみ・くじき・冷え性
疲労回復・健康増進等
この後、長男もお風呂に入って来て3人でバスタイム(笑)
部屋に戻り布団に入ったらいつの間にか爆睡状態になっていました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そして翌日の朝。。。
誰よりも先に目が覚める(笑)
洗顔を済ませ暫くすると部屋の電話がなり朝食の用意が出来たので一階へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fc/4b1f637547dee3a44e4ed3de0c688184.jpg)
昨日、あれだけ食べたのに朝からボリュームがある食事です。
お腹に入るかどうか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/de2df145cc4163dbd0c6ff037f52c5eb.jpg)
完食しました。(爆)
食事も終わり部屋に戻って出発の準備!
外は雨がシトシトと降るうっとうしい天気です。
9時半にチェックアウトしてお土産屋へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/70/9e6da294bf1461e81e9d8c86e9940afc.jpg)
お土産を見てウロウロしていたらいつの間にか11時(汗)
翌日の昼食は、恒例の碇高原のステーキハウスと決めているので早速そちらに出発です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/c19ccb5cbc3cf65427d7137bd4d9c53c.jpg)
今年の夏に長男が車の免許を取ったので途中で運転交代。。。
碇高原の入り口まで来た所、台風12号の影響で土砂崩れがあり通行不可のためステーキハウスも休業(泣)
仕方がないのでそのまま丹後半島をぐるりと回る事になりました。
途中の道路は道幅も狭く、クネクネの連続で冷や汗ものでした。^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/3f171538cceea09f0dfa9f4355326f58.jpg)
道の駅舟屋の里(伊根)で運転交代。。。
丁度昼過ぎだったのてここで食事をする事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/5171447fbf41764507e6896f83bae3dd.jpg)
ここの2階にはレストラン舟屋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/08/b35011faf85710a4c21e6b078b755722.jpg)
多くの有名人が訪れたようで壁には色紙が飾ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/af/ee4262f1d0074417f9b6ef07d459cbec.jpg)
昨日から海の物ばかなので、洋風の海老カツ定食を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/53/1a95b27894a629fc174c51da7b4a6ebc.jpg)
食事後、ちょっと伊根湾を散策。。。
古くから天然の良港として知られる伊根湾を一望できる丘陵地、
国道178号に接続する府道伊根港線沿いに道の駅・舟屋の里 伊根はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fd/25b9d8c921970aac029f28819e752900.jpg)
駅からは若狭湾を望み、全国でもめずらしい舟屋・約230軒の街並みを見ることができます。
さて、雨で見る所もほかにないのでとっとと帰りましょっ!
帰りも福知山ICまで下道を使いしっかり高速代を浮かせます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/2ae1609d819c25aa5442083ca45dad74.jpg)
高速に乗って西紀SAでトイレ休憩!
お腹一杯なのにソフトクリームは別腹です(爆)
案内盤を見ると宝塚IC~7㌔の渋滞が表示されていました。( ̄○ ̄;)!
渋滞が伸びる前に宝塚ICを通過したいですね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9c/6d432ddbd3f6607805445b2f3410b931.jpg)
案の定、宝塚IC手前で12㌔まで渋滞が伸びていました。(´ヘ`;)
ノロノロ状態が暫く続いたのですが西宮北ICを過ぎたあたりから車の流れがよくなりスムーズに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/12/f0846669006e61f9b1f5e27e8c66a79d.jpg)
17時半位に無事帰宅しました。
2日間の走行距離496㌔ ガス給油53.0㍑ 燃費9.4㌔
給油時、燃料系のゲージを見たら1/4ちょっと上だった。
タンク満タン75㍑から給油量を差引くと残22㍑。
残りの分を足すと700㌔は走れる計算になるな。(^-^)vブィ!
※久しぶりに家族全員でお出かけしたがこの先いつまでこの企画が続くか???
4人で泊まりに出かけると出費も嵩むが、皆んな喜んでくれたので良かったと思います。
次回は北海道でも企画しようかな。。。
フッキーさん家も男の子2人なんですねぇ((^_^)V
家族水入らずでドライブして美味しい物を食べて温泉に泊まるなんて最高ですねo(^▽^)o
我が家はもう多分無いでしょうな(爆)
私も嫁も仕事が不規則なんで一緒に2日間休めるのは殆ど無いです(^。^;)
車の運転は、自分の運転と波長が合えば怖くないですが、合わないと気を使いますよね(^^;;
私は、嫁と1号の運転は怖いですね(◎-◎;)
2号とは、波長が合うようで寝ていても心配しないのですが(爆)
家族サービスお疲れさまでした(^^)
男ばかりで色気が無いです(爆)
我が家も中々予定があわずニ年ぶりとなりました。
車の運転は徐々にしか上手くならないでしょうね。
それよりぶつけられるのが恐いです(笑)
家族全員で出掛けるのは良いですが出費が嵩んで大変ですわf(^_^)
いや~♪日記拝見させて頂きたっぷりお腹一杯になりましたぁ(^^v
家族旅行ともなればケチる訳にもいかず思いっきり豪勢な食事ですね~!
読みながらヨダレが出そうになったのは久しぶりです(笑)
翌日のエビかつランチもおいしそうぉ~♪
奥様が運転してくれるのは羨ましいです。
うちのママちゃんは近場しか運転出来ないので遠出する時は必ずボクなので・・・(^^;
早くItta君に免許を取ってもらって後ろで寛いで行きたいもんです♪
免許取るのにあと10年必要ですが(^^;
家族サービスお疲れさまでしたぁ(^^v
バイクネタもありませ~ん
日頃の感謝の気持ちを込めてこう言う企画をしましたが
全員喜んでくれたので良かったと思います。
うちの嫁は18才免許を取って無事故無違反のgold免許です。
乗せてもらってても恐怖感はないです。
長男にワゴンRをあげて、私は86でも買おうかな
と思ってたら翌朝もスゴいボリュームでビックリですね(笑)
家族団らんは何よりですね。
ワタシもあと最終週を頑張れば、年末年始休暇で帰省できます!
それだけを楽しみにお仕事頑張ってま~す^^
旅行に行ったらあれだけ食べられるのが不思議ですね。
そうそう、家族は大切にしないとね…(o^_^o)
私も来週の28日が仕事納めです。
何かあっと言う間の一年でした(^^;....
そうそう、昨年末のタダシのホイール交換ありがとうございました♪
今年もヨロシクお願いします♪
本年も昨年同様宜しくお願い致しますm(__)m
今年はドカ雪が降りそうでビビッテます(汗)