これは友人の旦那さんのお話し。
友人の旦那さんは都内の国立大学院を卒業し、誰もが知る大手の企業に勤めている。
私や友人は、今まで学歴が高い人は
すべてが優れているかのように見えていた(性格はともかく)。
特に自分は自慢できる学歴ではないし…
だけど生活で活かせているかは別みたい。
具体的なエピソードを聞いてみた。
1.買い物で保冷剤を1番下に入れて帰って来る
冷たい空気は下へ、暖かい空気は上へいく。
これは旦那さんも知っている。
エアコンを使用する時はサーキュレーターで空気を混ぜるなど工夫しているらしい。
なのに買い物ではそこに気付いてない。
2.柱みたいな硬い角に洗濯バサミを挟もうとする
これはどう考えても滑って無理です。
でも「あれ、挟めない!」って何度も挑戦してるよう。
他にもエピソードは色々あるけど「そこ気付かないかなぁ?」って思うことが多々あるそうで、私にも新鮮だった👀
仕事はしっかりできてるはずなのに、普段の生活ではつっこまれることが多そうだ。。
学歴と経済力も大事だけど、生活を豊かにするには生活力も大事ですね!
(結婚相手探しにも役立つなぁ)