寒くなりました
でも パンジーやビオラは元気に咲いていますね
パンジーやビオラは 11月頃から来年の5月まで長い間咲いてくれます
結構 5月になっても元気だったりして 処分するのに可哀そうな時もあります
私なんか1年の半分以上をパンジーやビオラに頼っています
ちょっと徒長気味ですが日の当たらない庭をビオラが彩ってくれています
ガタガタだけれどレンガも少し落ち着いてきました
クローバーがここにも顔を見せています
右のほうに見えるのは カンパニュラと西洋オダマキの芽が出たもの
そろそろ どこかに植え替えなくてはなりません
寄せ植えにつかっていたアサギリソウを花壇に植え替えました
根付いてくれているようです
大根の葉っぱのようにも見えますが 何でしょう??
生き生きと大きくなっているのですけれど花の咲く様子はありません
ブルーベリーの実を生らすには二本植えたほうがいいということなので
今 小さなブルベリーが二本植わっています
片方は色づいていますがもう一方はまだ紅葉していません
種類が違うのですね きっと・・・
道路に生えたキャットミント
生き生きと茂っています 花も咲いています
そうそうバラのほうは つるアイスバーグがひっそりと咲いています
ロイヤルサンセットの蕾
このバラはほとんど一年中咲いてくれます 途中休ませたほうがいいのかなと思いつつそのままです
寄せ植えの中のミニバラ
二分咲きでしょうか?リリーマルレーン
あっという間に一年が過ぎて もうすぐ春がやってきます
バラはうまく育てられませんが それでもたくましく一年中花の顔を見せてくれている気がします
こんな感じで我が家の庭は暮れていきます
よいお休みを
では また明日!!
はじめまして、いつも楽しみに読ませていただいてます。
こんなに寒くなってきたのに、まだバラがきれいに咲いているなんて、きっと手入れがいいんでしょうね。
うちは、淋しいかぎりです。
はじめまして。
ブログを読んでくださってありがとうございます。
バラのことはあまりわからなくて…
つるアイスバーグは、夏にあまりに伸び過ぎていたので自己流で剪定しました。
四季咲きということでしたが、今まで春以外に咲いたことは無かったのに今年初めて秋に蕾をつけてくれました。
下手な剪定がよかったのかな??
蕾が開いているのをみて、とってもうれしかったです。
また遊びにいらしてくださいね^^