屋根リフォーム。こんな瓦が在るなんて♡

2021-04-08 | 屋根リフォーム

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…


リフォーム 北九州/福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町

北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜
お任せください 

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…

Mr福喜(自称)の時安です。

桜の見ごろも過ぎ、あっという間に葉桜の季節です。昼間は汗ばむような暖かさですが

朝晩は肌寒いので体調管理に努めましょう

今回は屋根リフォームを紹介します

施工前です。

全体的に水分を含みやすくなり苔が発生しています

セキスイかわらUと呼ばれる、40年以上販売が続いた屋根材ですが、

相次いでクレームが報告されています。製造元の想定よりも弱くて脆い

屋根材だったようです

屋根剥ぎ開始です

防水シートを張りました。アスファルトルーフィングに比べ、耐久性や

釘穴シールに優れています

瓦を引掛ける為の桟木を取付ます。日田産の杉使用

瓦を並べます。※適当に置いているように見えますが、瓦が葺きやすく

なるように計算されています

適当ではない

棟瓦はビスでしっかり固定します。

袖瓦も同様に

棟完成です

使用瓦は鶴弥 スーパートライ110 タイプⅠ (三州瓦)マットブラック

5大性能(耐風性・耐震性・耐久性・防水性・施工性)に優れています

瓦は重いや飛びやすいという話をよく聞きますが、湿気から家を守る

大事な存在です。中でもこの瓦は、台風時などの強風に威力を発揮する

オリジナルな工夫がされています。これからの季節にお勧めな屋根材です。

ご相談お待ちしております。

***************************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

外壁塗装、外装リフォーム、屋根リフォームもおまかせ下さい!



     情報ブログはこちら

  

 

            お問合わせはこちらから↓

リフォーム北九州福喜へお問合わせはこちらから

***************************************************************


錆びて雨漏り!!倉庫屋根張替え編

2021-04-01 | 屋根リフォーム

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…


リフォーム 北九州/福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町

北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜
お任せください 

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…

福喜の次世代エース(自称) 武田です

 

ここ数日は黄砂が多く、遠くが霞むほどでした

天気は良いのになかなか洗濯物の外干しがし難かったですね

 

さて今回は倉庫屋根のトタン張替え現場をご紹介します

施工前の写真はこちら

錆びて穴が開いて雨漏りし、倉庫の中の工具等が濡れてしまいました。

雨漏りを解消するために早速作業に取り掛かります。

 

施工中の写真はこちら

既存の屋根を剥がしていきます。

下地の木材はしっかりしているため、このまま屋根トタンを張っていきます。

形状に合わせカットし、釘打ちすれば完成です。

施工後の写真はこちら

壁際もしっかり納めました。

屋根材は錆び難いガルバリウム鋼板を使用しお客様も一安心です

 

屋根は目が届かずメンテナンスも怠りがちです。

当社ドローンによる点検も行っておりますので、この機会に是非福喜(ふくき)までご連絡お待ちしております

***************************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

外壁塗装、外装リフォーム、屋根リフォームもおまかせ下さい!



     情報ブログはこちら

  

 

            お問合わせはこちらから↓

リフォーム北九州福喜へお問合わせはこちらから

***************************************************************


屋根ドローン点検・確かな資材の提案と職人☆技

2021-03-10 | 屋根リフォーム

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…


リフォーム 北九州/福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町

北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜
お任せください 

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…

Mr福喜(自称)の時安です。

3月になりましたが、まだ風に冷たさが残り体調を崩しやすい季節なので注意しましょう

今回は屋根修理を紹介します。

雨漏りしているとの事で現場に訪問しました。

当社の秘密兵器『ドローン』にて屋根点検です。

場所を特定し、瓦を外すと水が入った跡と防水シートが劣化し破れていました

谷周辺の瓦を剥ぎ取り、防水シートを張り替えます

ゴムアスライナーという防水シートです。特殊なシートで釘が貫通しても

釘の周りにゴムが密着し、水を通さない優秀なシートです

瓦を引っ掛ける為の桟木を取付ます。日田産の杉材仕様、材料にも拘ります

瓦を基に戻し完成です。

ドローンにて屋根の点検、症状に合った資材の提案と職人の技術

困った事があればご相談下さい。

***************************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

外壁塗装、外装リフォーム、屋根リフォームもおまかせ下さい!



     情報ブログはこちら

  

 

            お問合わせはこちらから↓

リフォーム北九州福喜へお問合わせはこちらから

***************************************************************


放置は危険!!雨漏り補修編

2021-02-16 | 屋根リフォーム

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…


リフォーム 北九州/福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町

北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜
お任せください 

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…

福喜の次世代エース(自称) 武田です

 

ここ最近は天気予報が当てにならないことがありますね

備えあれば憂いなしいざという時に常に準備はしておきたいものですね

 

今回は玄関ポーチ屋根の補修現場をご紹介します

 

施工前の写真はこちら

軒天の一部は剥がれ落ちていました。

雨水を逃がす穴が小さく、完全に詰まっていました。

これによって軒天に雨水が侵入していました。

 

ご予算に合わせた補修を提案し、早速作業に取り掛かります。

 

施工中の写真はこちら

悪くなっている木部をやり替えて、板金屋根を張っていきます。

続いて軒天の補修です。

下地も雨水が侵入しボロボロになっていました。

下地を補強してから軒天を塞ぎ、塗装を行えば完成です。

施工後の写真はこちら

キレイに収めることができました。

屋根はガルバリウム鋼板で、樋への穴にはつまり防止のネットを使用しました。

軒天も下地を補強しているため、これからは雨の日に心配することはありません。

 

ご自宅の状態やご予算に合わせた提案をさせて頂きます。

是非、福喜(ふくき)までご連絡お待ちしております

***************************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

外壁塗装、外装リフォーム、屋根リフォームもおまかせ下さい!



     情報ブログはこちら

  

 

            お問合わせはこちらから↓

リフォーム北九州福喜へお問合わせはこちらから

***************************************************************


目が届かないけど大事です!!瓦棒取替え編

2020-12-18 | 屋根リフォーム

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…


リフォーム 北九州/福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町

北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜
お任せください 

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…

福喜の次世代エース(自称) 武田です

 

今週は急に吹雪いたりと大変な一週間でしたね

 

さて今回は瓦棒張替え現場のご紹介です

施工前の写真はこちら

日頃、目が届かない箇所ですが、メンテナンスを怠ると最悪雨漏りしたりと大変なことになりかねません。

今回は状態を見て張替えを行うことになりました。

 

施工中の写真はこちら

切り込みを入れ、解体していきます。

下地も水腐れしボロボロになっていました。

下地を補強後、ルーフィングを張り直し、瓦棒を取付けていきます。

丁寧に取り付けていき、完成です。

施工後の写真はこちら

ガルバリウム鋼板を使用しているため、軽くて高い耐久性があります。

ただし、過度な期待をして放置は厳禁です。メンテナンスとして塗装を行っていきましょう。

 

見えないけど今は何もなっていないから大丈夫と安心していると大変な目に合ってしまうかも!?

当社はドローンを使っての点検もしております!是非、福喜(ふくき)までご連絡お待ちしております

***************************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

外壁塗装、外装リフォーム、屋根リフォームもおまかせ下さい!



     情報ブログはこちら

  

 

            お問合わせはこちらから↓

リフォーム北九州福喜へお問合わせはこちらから

***************************************************************


屋根に穴!みやこ町

2020-12-08 | 屋根リフォーム

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…


リフォーム 北九州/福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町

北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜
お任せください 

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…

Mr福喜(自称)の時安です。

クリスマスソングが街に流れるころとなりました。今年ものこりわずか、体調を崩さない様に気を付けましょう

今回は屋根修理工事を紹介します。

天井から雨漏れするとの問合せで訪問しました。

瓦のズレも無く、見た感じ異常無さそうに見えますが・・・。

発見しました

ココにも

古い家では銅製の谷を使用しており、銅板は一生ものと言われていましたが・・・。

何故穴が開くのでしょうか?

原因は3つ考えられます

①瓦の釉薬 ➁釉薬による電蝕 ③酸性雨の影響

新しい谷には、ステンレスをお勧めします。工事スタート

瓦を順番に剥いだ状態です。

ステンレス板金を入れた状態です。

瓦を順番に戻していきます。

順番を間違えないように、剥ぎ取る前に番号を付ける事と置き方にポイントがあります。

古い家で谷がある家は要注意です。

ドローンにて点検しますので、ご連絡お待ちしております。

***************************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

外壁塗装、外装リフォーム、屋根リフォームもおまかせ下さい!



     情報ブログはこちら

  

 

            お問合わせはこちらから↓

リフォーム北九州福喜へお問合わせはこちらから

***************************************************************


耐久性抜群の天然石!屋根カバー工法工事

2020-10-28 | 屋根リフォーム

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…


リフォーム 北九州/福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町

北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜
お任せください 

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…

こんばんは、白川です

今回は屋根カバー工法のご紹介です

ドローンで空撮した写真です。

道路側の赤い屋根を今回カバー工法で施工します

まず屋根の棟部分の板金を取ります

瓦(フルベスト)はそのままで粘着性下地タディスセルフを貼っていきます

下地を貼ったら天然石を吹き付けた金属屋根材セネターを貼っていきます

専用のビスを使ってセネターを固定します

天然石なので劣化しにくく美観を保ちます

綺麗にセネターを貼り

棟を仕上げます。棟材を固定する際に

樹脂木材を屋根に固定し

棟材を樹脂木に専用ビスで固定します

カバー工法で廃材も少なくて済みます。

雰囲気も変わり、お客様も喜ばれていました

屋根形状や既の屋根材に合った施工方法がありますので

ご相談お待ちしております

 

 

***************************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

外壁塗装、外装リフォーム、屋根リフォームもおまかせ下さい!



     情報ブログはこちら

  

 

            お問合わせはこちらから↓

リフォーム北九州福喜へお問合わせはこちらから

***************************************************************


屋根のお手入れ!屋根漆喰塗工事

2020-10-09 | 屋根リフォーム

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…


リフォーム 北九州/福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町

北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜
お任せください 

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…

こんばんは白川です

涼しく過ごしやすい季節になりました

ですが10月はまだまだ台風に警戒が必要です

台風の影響で屋根の被害にも注意です

今回は屋根漆喰塗工事のご紹介です

屋根漆喰が剥がれて葺き土がむき出しになっています

漆喰塗工事に合わせて鬼瓦の廻り、棟の取り付け部分も漆喰を塗り直します。

屋根専用の黒漆喰を塗って仕上げ大事な家を雨風から守ります

鬼瓦廻り、棟取り付け部分も黒漆喰を塗って、雨水の侵入を防ぎます

陶器瓦は破損しない限りは半永久的に長持ちしますが

漆喰・セメント・葺き土を使って施工している部分は台風や地震などで

気付かないうちに被害が出ていることもあり、お手入れが必要な時もあるので

そんな時は福喜にご相談をお待ちしております

 

 

***************************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

外壁塗装、外装リフォーム、屋根リフォームもおまかせ下さい!



     情報ブログはこちら

  

 

            お問合わせはこちらから↓

リフォーム北九州福喜へお問合わせはこちらから

***************************************************************


不思議な雨漏りセメント瓦屋根工事!

2020-09-21 | 屋根リフォーム

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…


リフォーム 北九州/福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町

北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜
お任せください 

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…

こんばんは白川です

9月も中旬になると大分涼しくなりましたね

朝晩は冷え込むので風邪をひかない様に体調管理に気を付けましょう

今回は屋根の雨漏りですが破損している瓦もなく、飛んだりずれたりもしていないのに

雨漏りするという事で点検に伺いました。

瓦を捲ってみると

下地材がなくなっていました

見るとゴミが瓦の水の通り道をつぶしてしまい

毛細管現象で逆水していました。さらに

瓦の塗装も剥がれていた為に雨水を吸って雨漏りしていました。

そこで

瓦を一部新しい瓦に葺き替えします。

瓦を止めている桟木と下地材をはがします

新しい下地材は釘穴をゴムで覆うライナールーフィングを使用

新しい桟木を打って

瓦をステンレススクリュー釘で止めていきます

完成ですセメント瓦は塗装の塗り替えが必要で塗膜の剥がれが

ゴミをためる原因にもなり放置すれば葺き替えも必要になります

屋根の勾配や形状によっても使う瓦、屋根材も変わってきますので

福喜にご相談お待ちしております

 

 

 

 

***************************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

外壁塗装、外装リフォーム、屋根リフォームもおまかせ下さい!



     情報ブログはこちら

  

 

            お問合わせはこちらから↓

リフォーム北九州福喜へお問合わせはこちらから

***************************************************************


気付かなかった💦屋根修理工事

2020-08-31 | 屋根リフォーム

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…


リフォーム 北九州/福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町

北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜
お任せください 

…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…

こんばんは 白川です

8月も終わりましたがまだ暑い日が続きます

9月に入ると台風の動向も気になり屋根のメンテナンスが必要になる事があります。

今回は屋根修理工事のご紹介です。

軒先の瓦で和風の入母屋作りの玄関部分に多い谷の裏部分の瓦です。

隙間の部分から小動物が屋根裏に侵入していた為お客様が

詰め物をしてふさいだそうですが、動物も負けじと侵入した為

壁を仕上げているのし瓦が壊れています

まず、詰め物を取って瓦を整えます。

そして、瓦の形状に合わせた面戸のし瓦を取り付けます。

瓦の曲線に綺麗にはまり、仕上がりも綺麗です

仕上げにのし瓦を取り付け終了です。

隙間がなくなり、小動物も入れなくなりました。

強風を伴う雨なども隙間から入る事があるので

台風の時は思いもよらない所から雨漏りする事もあります。

お困りの際は福喜にご相談を

お待ちしております

 

 

 

***************************************************************

北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。

外壁塗装、外装リフォーム、屋根リフォームもおまかせ下さい!



     情報ブログはこちら

  

 

            お問合わせはこちらから↓

リフォーム北九州福喜へお問合わせはこちらから

***************************************************************