…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…
リフォーム 北九州/福岡県北九州市小倉北区・小倉南区・門司区・若松区・
戸畑区・八幡東区・八幡西区・京都郡苅田町・行橋市・京都郡みやこ町
北九州近郊でのリフォーム・増改築のことならリフォーム北九州福喜に
お任せください
…*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*……*…
Mr福喜(自称)の時安です。
朝晩の冷え込みが少しずつ厳しくなってきました。季節の変わり目は、体調を崩しやすいので気を付けましょう
今回は屋根工事を紹介します。
施工前の状態です。
セメント瓦で、釘も効いて無く、台風シーズンは恐ろしいと施主様が言われていました
足場を掛けて工事スタートです
ここからは、天気勝負です。天気予報をチェックして段取を考えます
既存の瓦を剥ぎます。雨が降っても良いように、片面から攻めていきます。
新しくルーフィングを張った状態です。『改質アスファルトルーフィング仕様』
桟木を打った状態です。 この日は快晴でした
瓦が到着し、荷下ろしをしている状況です。
屋根に瓦を運びます瓦を葺きやすいように、置き方にも規則
があるんですよ。
地葺きが終わり、棟に雨養生をしている状態です。
ここまできたら、雨が降っても大丈夫です
棟を仕上げた状態です
袖瓦も付いて完成です
仕様瓦:鶴弥 スーパートライ110 タイプⅠ
色:銀鱗
5大性能:耐風性能・耐震性能・耐久性能・防水性能・施工性能
陶器瓦なので、塗装を塗り替えるなどのメンテナンスの必要はありません。
高耐久で経済的な屋根材です。これで来年は、安心できると喜ばれていました。
***************************************************************
北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。
外壁塗装、外装リフォーム、屋根リフォームもおまかせ下さい!
情報ブログはこちら↓
お問合わせはこちらから↓
***************************************************************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます