昨夜から息苦しくなり朝一番で病院へ連れて行きました。
また肺に溜まった水を抜きます。
月曜日から利尿作用のある薬でオシッコから出れば!と飲ませましたがダメでした。
何度も針を刺すと感染症の心配もあるので細い管を入れられれば!と今日は試みるそうです。
金曜日に先生の紹介で手術する先生と会います。
(ふくの先生は開業してばかりで万全ではないのです)
31日に手術予定です。
それまでふくの苦しさが和らげばと思いみんなで頑張っています。
オヤジさんも仕事があってふくと病院へ行く日は家にいません。
遠くから心配するのは足の手術の時も同じでした。
オヤジさんの思いも込めてふくとママで頑張ってみます。
今夜は酸素を吸わせて入院させます。
ふくは負けませんから私も負けません。
ふくみみママ
朝4時30分から起きてソワソワしていました。
ご心配頂きましたCTですが無事に元気に私の元へ帰って来ました。
今もお尻が足にくっついています。
検査結果ですが、良い事は一つもありませんでした。
肺に水はたまっているだけではなく、色んな物が写っていました。
これがガンなのか?
それは分かりません。
CTの先生も主治医も1ヶ月ちょっとでここまで水がたまり肺がダメになった事、
そしてこのCTの映像はまれ!どう考えたら?
分かりません。
悪さの正体が分からないのです。
これから正体を暴く戦いを始めます。
頑張れふく!!!!!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふくみみママ
ふくの体調の変化はミクシィの方で書いていましたが、
先週の土曜日頃から歩かなくなりました。
足が痛いのか?年末からのトイレ散歩ばかりで楽しみがなく嫌になったのか?
プラス元気がない、気力や目力もない。
月曜日頃から息がハーハー言っている。
確かに暑くなったが?でもおかしい?
水曜日に病院へ連れて行きました。
血液、尿、聴診、体温、触診、抗がん剤による事以外は問題なかったのでまた様子を見る事になりました。
木曜日は1級食育の講座へ行って来ました。
先生は心臓病の専門医でそこで聞いた犬に多い僧帽弁閉鎖不全症の症状とにていたので
金曜日にもう一度病院へ行って安心料のつもりでレントゲンとエコーを撮ってもらいました。
が~ん。左の肺が真っ白です。
前日に勉強していたので心臓が悪くて肺に水が貯まるのはかなり心臓が悪くなっている可能性がある。
でもエコーでは弁はしっかりしまっているし心臓の肥大もない。
肺から取った液体を調べても心臓は考えにくいし膿も出ていない。
だとすると、かえって色んな事が考えられるが・・・ここで書かない事にします。
明日CTの予約をとりました。
また全身麻酔です。
肺に水がたまっている子のリスクは他の検査部位より高いようでやな話しをいっぱい聞く事になるでしょう。
でも肺炎とは思えないし機能していない肺の一部は切除する事になる為、CT画像は
これからの為にも撮らなくてはいけません。
頑張って来ます。
ふくがやっと目が覚めたようです。
鳥のスープを作っていたので飲ませましたが舐めるだけ
オヤツもひとかけら食べてまた寝ています。
心労が大きいのかな?
肺の手術は術後も痛みと息苦しさがあるようで1週間ぐらい入院のようです。
開業したばかりの医院では出来ないので腫瘍を手術した所か関節炎でお世話になった所か選択する事になります。
私!前にも言いましたが
6月26日のふくの家族記念日はみんな元気でお祝いしたい!
1日1日必ず良くなると信じてまた歩を始めたいと思います。
ふくみみママ
ふくのシッコもビッコタンも治っていません。
時間がかかるのでなかなか良い報告が出来ないでいます。
でもシッコの方は必ず良くなるので心配しないで下さい。
ビッコタンにしたのは我が家の責任です。
いっぱい走りジャンプもさせました。
遊んだ時間の何倍も体を気遣いケアし検査しなければいけなかった。
ふくが悪性腫瘍になってご飯の大切さを教えられ
勉強をはじめました。
ふくが関節を痛め、コーギーの体の作りの事、先生から教えられました。
走る時ジャンプする時の負担の多さも・・・
私はレントゲンを見て初めてふくがずっと前から痛かった事を実感しました。
若い頃から遊んだ後に足が痛くなる事がありましたが
積み重なりこんなに酷くしました。
もっと前に症状がでているのだからレントゲンを撮るべきでした。
みみを大切にしなさい!
そう、ふくが教えたのですね。
ふくが元気になったら一緒に遊びたいと言う夢は叶いませんでした。
でもふくの10回目の家族記念日までには4人で元気にお散歩ができるように
今私が出来る事を精一杯やってふくの笑顔を取り戻します。
我が家のふくとのディスクは終わりました。
ありがとうね。ふくちゃん。
ふくみみママ
ふくのビッコタンですが、薬を飲んで先週の金曜日から元気に歩くようになりました。
少しずつトイレ散歩から歩く距離をのばして様子を見ていました。
いい感じんなので日曜日に少しボールを転がしで遊び
月曜に私の実家まで歩きました。(私の足で10分ぐらい)
でも帰り道ビッコタンがでました。
やってしまった。
歩かせないのも良くないので加減が難しいね。
寝て起きたてとかビッコタンになりやすかったり
散歩でも少しヘンな時があるのでどうしようか?
考えていましたが今朝の様子はもっと悪くなったようで
病院へ痛み止めをもらいに行ってきまいした。
これを飲むと腫瘍の方で飲んでいる薬をやめます。
ふくの様子をみながら薬を決めます。
どちらも長期戦なのでやな事ばかりでなく先にある楽しい事を考えて乗り切ります。
今日も元気で爆睡中のふくちゃんです。
ふくみみママ
今日で50回目です。
そう、抗がん剤を飲んだ回数です。
無事に血液検査の数値も大丈夫な範囲です。
これから注射の季節ですね。
狂犬病の注射も終わり後はフィラリア検査とワクチンですね。
スポットやフィラリアの薬と物入りが続きますね。
今回はふくを担当している先生が4月24日に開業するので昨日で病院を辞めました。
ふくの足の事だけはこの先生に引き続き見てもらいます。
少し遠いですが行く事にしました。
それまでの薬をもらって来ました。
(体調に変化があるときは今の病院へ行きます)
冷蔵庫で保管していますが違和感があります。
これで40回分あります。
ワンコ用のパンに染み込ませますがパスコの十勝が染み込みやすくてふくもお気に入りです。
クロワッサンタイプのパンは薬が漏れて大変でした。
毎朝の薬入りパンがおめざですが美味しそうに食べるのも違和感があります。
(みみもパンが大好きになりました。)
美味しいご飯を作ってあげる事で気持ちを整えている感じがあります。
牡蠣が大好きな私&オヤジなのでふくみみにも一緒に食べます。
タラ&牡蠣ご飯 美味しく頂きました。
ふくが頑張った50回目なのでブログに書きました。
ふくみみママ
昨日から流れを頭の中で考えていました。
フードの上に薬を染み込ませたパンをのせて・・・
ドライがいいのか?手作りの方がいいのか?
昨日はドライフードにパンをのせて、薬がまずいと出す可能性があるのでヨーグルトをパンの上に少し・・・
こんな感じに考えていました。
薬は1ml、パンからポタポタ出て来たらいけないのでまず水で試してみました。
パンはふくが1口でパクリと出来る大きさです。
食パンではなくロールパンの端にしてみました。
手袋もしてリハーサルOK!
ご飯の準備をしているといつものようにふくはみみをハウスに入れて自分もハウスに入ります。
オヤジさんもいたので手伝ってもらって私がパンに薬をたらしたら上にヨーグルトをのせてもらいました。
フードの上にのせようかと思いましたが手で持って行きふくにオヤツのように食べさせました。
何とかOK、でも少し大きかったようでヨーグルトが口につきました。
薬が口のまわりにつくといけないので明日はもう少し小さめにしてみます。
でも何か変!と言う顔をしていました。
粉チーズでものせてみようか?
あと139回食べさせる予定なのでふくが美味しいと思って食べる方法を考えています。
まだ先は長いのでパンの他に何か良いアイデアがあったら教えて下さい。
ず~~と先になってもかまいません。
最後の1回まで無事におわりますように、お願いします。
その後、お布団の上で寝ていました。
何ごともなく元気にしています。
これが本当のエリザベスカラーだ!!!
お姫様に見えるよ ふくちゃん。
親バカな
ふくみみママでした。
皆様からのあたたかい応援パワー!ふくに届きました。
無事に手術が終わりました。
ありがとうございました。
喜びはここまで!
今日からキラキラした瞳のふくとお散歩が出来るまで
戦いが始まります。
今朝も先生とよく話しました。
検査の結果が転移率が低く、しっかり切り取れば生存率も大きくなります。
なので断指だけでなく皮膚も大きく切っています。
一番大変なのが縫う事です。
皮膚がパッツンパッツン状態です。
傷がくっつくまで安静です。
どれだけ長くかかるか?
また開く可能性も大です。
ふくのハウスには屋根がないのでダンボールで作りました。
明日、ハウスのお掃除をしてのせてみます。
我が家に来た頃のふくを思いだします。
ハウスから出せ!出せ!で吠えまくり
格子をガリガリ噛み。
プラの所は噛んで小さくなるし、
恐ろしいパピコギでした。
また始まりに戻るようですが、昔の犬飼い初心者の私ではありません。
ふくの為なら強くなれます。
ふくと話しは出来ないけど、
やな事ばかりするママになるけど
掻けない所は私がかいてあげるからね。
みみだって我慢しているよ。
お散歩に行っても何度も後ろを振り返ってふくを探しているし、
すぐ帰る~って言うからボールを出しても帰る~って!
ふくの事が心配なんだね。
みみの方が動かないし病気のように見えます。
我が家の太陽!だから居ないと暗くて困ります。
昨日まではため息のような声で頑張ろうでしたが
今日からは魂と気合の入った頑張ろうにかわります。
新年、オヤジさんと感動の再会までしっかり頑張ります。
(なので新年の準備はすご~~~く手抜きです)
ふくみみママ
ふくの検査結果なんですが、24日の朝、連絡がありました。
大きく言うと(色々肉腫もあるようですが・・・)軟部組織肉腫、これは最初の病院で検査した時と同じです。
中度~重度→だったのが低度から中度になりました。o(^▽^)o
転移する確率も低くなりました。(((o(*゜▽゜*)o)))
喜ぶのはここまでです。
腫瘍から2センチはマージンが欲しいそうなんですが、お腹とかお尻とか切るようにいきません。
指の上ですから縫い合わす所がない。
歩けない日が長くなりそうです。
お外トイレなので(もちろん家の中でするのが一番です。)
今は庭でする練習を始めました。
散歩はみみだけにしました。(みみは一人だとすぐ帰る~って!トイレだけして戻ります。
ふくがいないと心配なのかな?)
足が汚れないようにお外に出る時はビニールをかぶせるのですが、粘着力のないテープにして取る時
ふくが痛くないように色々考えいます。
エリザベスカラーを自家製?で大きくしたので土で汚れるし・・・
庭にもシートを敷いて他の足の汚れを少なくします。
足拭きの抱っこも動かすと痛いかも?
私、一人だとイヤイヤして動く事が結構あるから・・・
母がクリスマスプレゼントに買ってくれました。
少し動けるようになってお外に行く時用です。
買い物カートにも数回しか乗った事がないので今日から練習開始です。
前回の検査の時、手術日を決めて来ました。
28日の金曜日です。
オヤジさんも出張先から応援してくれます。
1日も早くふくが笑顔で走れますように。
ふくみみ家!全力で頑張ります。
応援よろしくお願いします。
ふくみみママ