花彩々 花探訪 2014年07月01日 | インポート 可愛い夏の路傍の花ボーチュラカは、このような形の零れ種を撒き散らして、人々の目を和ませてくれます・・・・ « 花彩々 花探訪 | トップ | 花彩々 文月・花探訪 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 涼し気な透け感がいいですね。 (ニコ) 2014-07-01 14:55:02 種もはじめてみましたが こんな感じなのですね。「可愛い花」だねと通りすがりに見てましたが今度はじっくり観察してみます [E:eye]へへ7月も宜しくお付き合い下さい。 返信する ポーチュラカ・・・我が家にもいろいろな配色で咲... (アリエル) 2014-07-01 18:49:20 勿論玄関前には黄色です。ハナスベリヒユ・・・確か私の子供の頃、祖母の家の庭に一杯咲いていてツメキリ草と呼ばれてました。理由は判りませんが爪で摘んで挿せばすぐ生き付くという事だと思います。でも、いろいろ改良されて八重も出てますよね。 返信する この花はとマジマジです。あまりに大きくされてる... (kazuyoo60) 2014-07-02 08:37:32 綺麗な世界です。 返信する 7月文月・・・白とピンクのハスの花・・涼しさを感... (arisu) 2014-07-02 09:30:46 それに文字も入れて、素敵な写真ができましたね♪こちらに訪問すると、写真の写し方・構図などセンスが良く見とれています少しでも参考にと思っていますが、なかなかうまく写せないでいます 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「可愛い花」だねと通りすがりに見てましたが
今度はじっくり観察してみます [E:eye]へへ
7月も宜しくお付き合い下さい。
ハナスベリヒユ・・・確か私の子供の頃、祖母の家の庭に一杯咲いていて
ツメキリ草と呼ばれてました。理由は判りませんが爪で摘んで挿せばすぐ生き付くという事だと思います。でも、いろいろ改良されて八重も出てますよね。
こちらに訪問すると、写真の写し方・構図などセンスが良く見とれています
少しでも参考にと思っていますが、なかなかうまく写せないでいます