朝から東風の外気温は17℃~と大きく上がり 梅の花蕾も4~5分程大きく
膨らみ始め「四温」の訪れがやって来た感じですね・・!(^^)!
朝から東風の外気温は17℃~と大きく上がり 梅の花蕾も4~5分程大きく
膨らみ始め「四温」の訪れがやって来た感じですね・・!(^^)!
日増しに辺りは春めき始めましたが道端の「ムラサキハナナ(紫花菜)」も最近は
関心も薄くなり素通りで雑草扱いの感じになりました・・・時代の流れでしょうか・・・
暦の上でなく春の訪れを実感早春の野菜?「蕗の薹」やスノードロップ、
菜の花、等々の花達が咲き始め春は日増し進んでいるようですね(^^♪
日増しに少しずつ陽の入り伸び春めいてきました御柳梅「ギョリュウバイ」の花や
ビオラの花が彩鮮やか冴え映えし緑の色が濃くなり春が進んでいるようですね・・・(^^♪
寒暖の差が日増しに緩み始め徐々に春の花達も春を感じ蕾が開き始めました
夕方近くになるとまだまだ肌寒いですが・・・昼間の気分爽快です・・
春空の下の「金柑」の実もイエローパワー発揮・・彩鮮やか冴え食べ頃かも・・・(^^♪
外気温も少しずつ和らぎ一時の陽の暖かさで「寒雀」達や「家猫」達は
早春の暖かさを実感・・・(^_^)v 「鶯葛」の花は見頃になりました(^^♪
肌寒い冬の青空下ですが・・・可愛い「メジロ」の野鳥達が
美味しそうな赤い実を求め頻繫に庭先に来ていまので、一写・・(^_^)v