前回に続き、今回は頴娃町農風景をお届けします②、冬の様子をお届けします。
年間通して温暖な気候の頴娃町。南国鹿児島です。
しかし、1月・2月は寒い!!雪は積もることはほとんどありませんが、
霜がおりることも多い冬の頴娃町です。
そんな寒さを活かして?冬になると、漬け物用の大根を干します。
頴娃の冬の風物詩、「大根やぐら」です。
やぐらは高さ5メートルほどあります。
うちも冬になるとやぐらを建てます。農家によって様々ですが、
うちは毎年、山から竹を切り出すところからスタートです。
家族総出の大仕事です。
そのやぐらに、大根をかけ、空っ風(からっかぜ)を浴びせて冬干し(かんぼし)大根は
つくられます。
スイーツではありませんが、インスタ映えします。笑
やぐらからの眺めはぜひ登ってみてご確認いただきたいです。
冬は大根やぐらツアーも企画していますよ~!