しっかし、暑いですねぇ( ̄▽ ̄;)
こんな急に暑くならんでも...の感は否めないですが、そうはいっても5月も終盤。
これから迎える初夏の前に春イカをGetできないと...と思い向かった次第です。
ネタ晴らしになりますが、タイトルにある通り、ようやく1勝w
溢れる思いがダダ洩れしている、長文記事の予感がする今日の投稿ですw
...キン肉マンです...
- 道路状況
- 往路は基本平日なので比較的空いていました。
- 復路は休日なのですが、方向が反対だったこともあり、空いていた印象です。
- 真野~琵琶湖大橋付近は相変わらず。
- 天候その他
- 現地状況
- 常神半島の某人気防波堤です。
- 到着時の駐車場は3/2程度。それでも3/2は埋まるんやね。
日付を跨いでから駐車場は満員御礼。 - エサ釣り師それなり。エギンガーも同様。到着時は両方とも3名づつくらい。
ファミリーフィッシングはいなかったような。木っ端グレと豆アジが釣れてたかな。 - イカの姿はアオリもコウイカもなし。
- 釣況
休暇申請を出しての釣行。嫌でもテンションが上がります(笑)
今回のプランは日中は場所取りを兼ね夕マズメ狙い。体調次第で翌朝マズメくらいの予定で考えていました。
日中はウィード周辺をウーイェイ、異常なしw
ラッシュガード来てたこともあり、暑かったなー。日焼けするよりはまだいいかと思ったけど。
根掛かり放置のPEに絡まりエギ1個殉職(´;ω;`)
あの位置は難しいと思うけど、それでもウーンって感じやなぁ。
そうこうしているうちに夕マズメ本番、涙のノーバイト( ;∀;)
夕マズメ2時間は云々と川上さんも言ってましたので、粘ることに。
他のアングラーがいなくなった19:30頃、ラインがシュッと入っていったので即合わせ。待ってました!ですよ、ホンマに( ^ω^ )
ようやくアオリイカがHit!
久しぶりのやり取りにニヤニヤしながら、それでも慎重に寄せてタモ入れ(≧▽≦)
ちょっとうれしくて、誰もいない防波堤で一人ガッツポーズ&よーし、よーしの連呼w
今思うと恥ずかしいな、この状況( ̄д ̄)
一応、キロオーバーでしたw
その後、さっぱりアタリなし。
海水温もそれなりでしたが、時間の経過とともにアングラー増員。
この状況だと座を開けると後で入り難くなるので、キャンプチェアを1脚展開して休むことに。
それでも1時間程度は休めたんかな。ホンマは車で寝たかったけどね( ̄▽ ̄;)
そんなこんなで、独りぼっちの防波堤は明け方までに満員御礼。
このまま朝マズメ突入、相変わらず潮の動き悪し。
前回もそうだったけど、潮の動きが悪くていまいち攻めきれないというか煮え切らないというか。
さすがに何の反応もなく、エサ釣りの方々の動きも悪かったこともあり、隣のエギンガーの方と顔を見合わせ「アカンですね~( ̄▽ ̄)」
その後、撤収準備を行い帰宅。
若狭梅の梅干しが欲しかったので道の駅に寄るも開店前。お手洗いを借りたことと、体のキレが悪かったので、飲み物補充してそのまま帰宅と相成りました。
モンスターエナジーが効くことは判ったんですが、何となく怖いな、これ。
でも、ここの道の駅で仮眠してからの移動となりました。トイレ行こうと思ったら30分程度寝てもうた...(;一_一)
◇あとがき
今回の食料はですが、日中移動だったこともあり、こちらで食料や飲み物を補充。
日中移動の時はこの方法で行こうかと思った次第。
何はともあれ、春イカGetできてよかった。
気になるのは、キャストラトルの実績が良いこと。
どこの釣具店でも、このエギは依然として高値の様な気がしてます。
でもその理由がわかる気がします。実績あるし。
個人的にも、キャストラトルにしてから釣果が伸びた気がしてます。
ケンサキイカの話が聞こえてくるまでの間、頑張って釣行しようかと思います。行く価値あるし。
あとは仕事の調整と、体がどのくらい踏ん張れるかかな...これが少し自信がないかも...( ̄д ̄)
いつもでどこでも、どんな方もどんな時も、釣行はご安全に。
熱中症対策は十分に行ってくださいね。
それでは!
Thank you for reading!
Have a nice fishing!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます