年とっても心さわやかに・・・前に進む

日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。

紅白視聴率年間トップ!

2014-01-07 21:23:36 | 日記

第64回紅白歌合戦の視聴率44.5%で年間トップ!

2013年に放送された全局番組の中で年間1位の視聴率達成!

サブちゃん、AKB大島卒業で半沢かわす!

サブちゃん、あまちゃん相乗効果で、

紅白瞬間視聴率50.7%はスゴイよ!


3年日記

2014-01-07 10:07:59 | 日記

よく続きました。

3年10冊・30年過ぎて・・・元旦より11冊目に突入!

日記というより記録帳としての30年。

 

起床何時から・・・就寝何時まで・・・

天気・・・晴れ、曇り、雨・・・暑い寒いを書く。

出会った人も記憶に残るように記す。

メモ程度で、思い付きの文章だから手頃にすぐ書ける。

忙しい時は、

記憶力で過去にさかのぼって3日~4日分を書く。

3年日記だから、

過去同じ日に何があったか何をしたかがよくわかる。

10年、20年、30年と過去を間違いなくしゃべれるのは

すべて日記のおかげ。

30年前小さい子供たちが、お年玉誰からいくら貰ったかも

記録見れば懐かしい。

クラブでの泣き笑い。管理職時代の強烈な腰痛。

多くの人・人・・・との出会い・・・

ぎっしり詰まっているメモの宝庫。いつでもすぐ見れる!

子どもの入学・卒業・就職・結婚・・・親の古希・米寿そして葬式・・・

その時の思いや、人の出会い・・・懐かしく記録にある。

今年から11冊目に入る。

3年単位で生活・人生が動く計画進んでいる。

いろいろ整理しながら、

忙しいこれからの3年を何とか頑張って生きたい。

 

12冊目が終わるころ東京オリンピックだ!

 

いつまで3年日記が書けるかわからん?

 でも、15冊書き残せば・・・何歳???

「継続は力なり」・・・歩み続けたい!


七草(人日の日)

2014-01-07 08:46:17 | 日記

七草をおかゆに入れお正月のご馳走で

疲れた胃を休めるという言い伝えを

大事にしたいです。

健康と生命力を維持しながら、

温かな真っ白なおかゆに緑の新鮮さ、

そこにかもしだされる幸せをかみしめたいものです。

<朝1時間歩いての七草粥は特別幸せな一日です>