7月30日に厚生労働省が発表した
平成26年度の平均寿命は
男性 80.50歳 世界3位
女性 86.83歳 世界1位
これに対して、「健康寿命」は
男性 71.11歳 世界1位
女性 75.56歳 世界1位
男女ともに「平均寿命」と「健康寿命」の間に
10歳前後の差がある。
この差が短縮できれば・・・
より健やかで、心豊かに生活できるのでは・・・
<1に運動、2に食事、規則正しく くすりは少量・適当に>
7月30日に厚生労働省が発表した
平成26年度の平均寿命は
男性 80.50歳 世界3位
女性 86.83歳 世界1位
これに対して、「健康寿命」は
男性 71.11歳 世界1位
女性 75.56歳 世界1位
男女ともに「平均寿命」と「健康寿命」の間に
10歳前後の差がある。
この差が短縮できれば・・・
より健やかで、心豊かに生活できるのでは・・・
<1に運動、2に食事、規則正しく くすりは少量・適当に>
朝ドラ「まれ」が6か月楽しませてもらったが
最終回になった。「ありがとう」で終わる。
家族・友だち・結婚・仕事場での人達・・・
いい出会いは・・・みな望むが?
なかなか難しい。
期待より、それぞれの生き方が人間関係が
ふくらむか?すぼむか?決まるように思う。
待ってても来ない。切り開く力が必要。
自分の力不足は助けてもらわないとムリ。
人間関係のむつかしさが、不登校・不和・離婚・・・へと
不幸の渦中を苦しみ続く・・・
何時の世の中も、
暖かい人の和が大切ではないだろうか!
人権教育の大切さ、夢・希望を大事に辛抱してでも、
小さい幸せを目指してほしいと願う。