田舎のおんぼろ電車(阿倍野発・・・)
近鉄南大阪線は田舎の田んぼと山間を結んで
都会の華やかさとは縁遠い。
駅前に広場がない。
河内長野線は一部80年過ぎても単線の線路?
ドル箱の近鉄球団が亡くなって今は何もない。
富田林のPL球団も高校野球なし、むかしのPL花火
だけでの生き残り無い。
自然を求めて開発進んだ高台の環境良い住宅地も
時代の流れで閑古鳥が鳴く・・・
あべのハルカスだけでは人集めムリ!
阿倍野から準急9分の松原市は池が多いが発展が
遅れている。あべのから一駅の松原市。遅れすぎた
松原市。市長は若い。これから頑張れば・・・
あべの・松原ラインが大阪の遅れ地域の近鉄
南大阪線に小さい火が付くのではないか?
開発する元気・能力・やる気があるのか!
知恵はいくらでもある。政治手腕?が心配だ。
あと残された人生、田舎発展と住民への夢提供の
ため・・・応援していきたい!