年とっても心さわやかに・・・前に進む

日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。

妻の歯医者送迎

2019-08-29 06:54:13 | 日記

前歯がポロリ? 歯抜けばあさんになる。

人生いろいろ・・・普段助けてもらってるから

送迎くらいは助けるよ。

妻は車運転するが歯医者には広い駐車場がない。

私が送迎して治療中教え子の店で休憩する。

喫茶店や食堂・・・

いろんな中をくぐり抜けて

多くの人の出会いを大事にする。

「頼る」より「頼られる」ほうがましだ。

いつまで運転するのか?まだ大丈夫といいながら?

気をつけて、もう少し若さを維持したい!


頼りにされる存在!

2019-08-29 05:49:32 | 日記

昔亡くなった母の遺言。先に逝くが

1人の姉を助けてやってほしいとの

遺言で母は96歳で逝った。15年前の事だ。

妹との3人姉弟妹はみんな80歳を超えて生きて

いる。私は元気ですべての中心で頑張っている。

週1・2回は足の悪い85歳の姉のところで昔話

に花を咲かす。年々年取る人生・・・いつまで支え

あって行けるのか?妹も医者の息子に世話ならずに

頑張っている。人生長生きになったが・・・いつまでも

とはいかない。頼りにされて生きてきた人生・・・

これから、いつまでもとは行かない。高齢と立ち向かって

健康で生きるのはむつかしい。いつの日か?子供への

バトンタッチも考えねば・・・

でも一日一日健康に気をつけて「人を助けられる人生」

を延長して生きたい。