もっちゃんのつれづれ日記

日々の出来事、話題のことから、プロ野球、プロスピAのこと等、自分がいま話したいことを、気ままに綴ります。

私のプロスピ日記 第5号

2022-06-10 19:38:32 | プロスピ

こんばんは!

エキサイティングプレーヤー第1弾がついに始まりましたね!

無課金ホークス純正の私としては、千賀投手と石川投手のどちらが第1弾かな~と思っていましたが、石川投手でしたね。

第1弾開始時点で、確定で取れる1,500エナジーに少し足りなかったので、石川投手狙いの私としては、ちょっと誤算でしたが、イベントやログインボーナス、デイリーミッションで、

何とか現時点(記事更新時)で、1,580エナジーになりましたので、ギリ足りるところまできました。

でも、できればログインボーナスか、イベント累計で取れたら、エナジー節約になるので何とか取りたいところです(ちなみに、1回目のログインボーナスでは、オリックスの宮城投手

でした…)。

 

※今週の私の状況

・活躍選手予想 69,880位(記事更新時点)

(今週は、なかなか他球団の活躍選手までチェックできず、選手変更はしていません)

・ドリームキャラバン 7周目(今日はまだ無料コスト回復を使用していません)

 私が参考にしているyoutuberの方々は、神イベントなので走った方がいいと言われますが、仕事をしながらだと難しいので、累計回収+α(早めに累計回収できたら、コスト余剰分だけ少し走る)の予定です。

・リーグオーダー

 チームスピリッツ:9135491955(1.8倍終了後、ストック経験値を使用し、Sランクの森投手、松田選手の育成、継承し、ともに極に到達。板東投手、津森投手の

Aランクの育成完了により、限界突破で、それぞれLv73 → 74、Lv74 → 75(極)になったため)

 最大コンボ上昇量:9947(変更なし)

 リーグ:9→8に降格(先週中は、ストック経験値を慌てて使わなかったので、更に降格しました。ギリギリ維持できると思っていたので、ちょっと意外でした)

 現在は、経験値1.8倍ではないので、不足気味の試練アイテムを貯めつつ、TSの長谷川選手と、Sランク30%契約書からたまたま出たSランクの甲斐選手を育成中です。

 来週は、何とか石川投手を獲得したいと思っています。

 

今回のプロスピ日記はここまでです。

読んでいただき、ありがとうございました。


私のプロスピ日記 第4号

2022-06-03 20:40:59 | プロスピ

こんばんは!

今日の記事は、プロスピ日記です。

来週はおそらく、多くのプロスピユーザーが待っているエキサイティングプレーヤー第1弾ですね。

今日夕方、オリックスの対象選手が発表され、12球団の選手24名が出そろいました。

皆さんは誰を取りに行きますか?

私はホークス純正ですので、もちろんホークスの選手なのですが、千賀投手は通常のSランクを既に持っているので、石川投手狙いです。

第1弾、第2弾どちらで登場するか分からないですが、イベント累計で1枚と、無料10連で1枚、エキサイティングプレゼントで2まいの計4枚のSランクエキサイティング契約書が

もらえると思うので、もしそれで石川投手が当たるなら、ガチャは引かない予定です。

 

※今週の私の状況

・活躍選手予想 148,717位(記事更新時点)

(順位がなかなか上がらず、前回順位まで上がるのは難しそうです)

・俺の球場飯 累計  2,250pt(記事更新時点) 種類は63種類全て終了!

・リーグオーダー

 チームスピリッツ:91354(変更なし)

 最大コンボ上昇量:9947(変更なし)

 リーグ:覇王→9に降格

 現在、Sランクの松田選手、森投手、長谷川選手(TSガチャで獲得しました)と、板東投手、津森投手の限界突破用にAランクを育成中です。

 ストック経験値は、たくさんためているので、今すぐでも上記の分はレベルMAXまで上げられるのですが、特訓1.8倍が終了した時点で育成が終わっていなければ、使う予定です。

 

今回のプロスピ日記はここまでです。

読んでいただき、ありがとうございました。

 


私のプロスピ日記 第3号

2022-05-27 20:33:29 | プロスピ

こんばんは!

今日の記事は、プロスピ日記です。

いや~、やっとミキサー始まりましたね!

私も解禁日に、自チームミキサー4回しました。

結果は、松田選手、森投手、千賀投手(重複)、森投手(重複)と、2回も重複。

う~ん。

まだ獲得出来ていない選手の方が多いのに、2回もかぶるとは・・・

とりあえず、新規獲得出来た2選手を、現在育成中!

早く継承したいところです。

つづいて、今週火曜日から、TS(タイムスリップ)第2弾がスタート!

誰が出るかなぁと、期待しながら待っていたら、長谷川選手でした。

さすがに、ランキングを走る時間はありませんので、累計終了後に、ガチャを引くことになると思います(確定で取れるのはありがたいですね)。

ちなみに、特訓要のAランク選手が不足していたので、Aランク確定ガチャを5回引いてみたら、5回目の自チーム確定のところで、なんと、Sランクの千賀投手(2度目の重複!)が出ました。

このガチャでSランク選手が出たのは初めてだったので、それは良かったのですが、現状は、新しいSランク選手、もしくは、Aランク自チーム選手の方が良かったですね。

贅沢言っちゃいけないのは分かっているんですけどね・・・

 

※今週の私の状況

・活躍選手予想 283,447位(記事更新時点)

(個人的には、遊撃手で入れていた今宮選手の登録抹消、投手予想で入れていた日本ハムの北山投手が2日連続でマイナスポイントになったのが非常に痛いです)

 ちなみに開幕直後の活躍選手予想は、2,663位でしたので、前回のように何とか4桁順位までは上げていけたらなと思います。

・リーグオーダー

 チームスピリッツ:9115491354(投手のベンチ枠を、泉投手から覚醒ドラフト1位の風間投手に変更したため)

 最大コンボ上昇量:9947(変更なし)

 リーグ:9→覇王に上昇(6週間ぶり2度目の昇格!)

 

今回のプロスピ日記はここまでです。

読んでいただき、ありがとうございました。


私のプロスピ日記 第2号

2022-05-17 20:31:13 | プロスピ

こんばんは!

今日の記事は、プロスピ日記第2号です。

いや~、なかなかミキサーが始まらないですね。

多くの方が予想していた先週12日(木)に来ず、次に予想されたガチャ更新日である今日にも来ませんでした。

後出しではありますが、私は、12日はひょっとしたら来ないかもしれないと思っていました。

例年の日からすると、確かに12日は妥当な予想にみえますが、12日は11ポジション目(イチローガチャの影響でずれた?)であり、昨年は12ポジション目だったので、私は今日だと思っていました。

今日でないなら、いったいいつ来るのでしょうね。

全く予想がつきません。

無課金勢としては、ミキサーがなかなか来ないのは、補強が進まず、非常に痛いです。

 

※今週の私の状況

・先週の最強決定戦の結果 パ・リーグ限定リーグ 6,476位

 過去のパ・リーグ限定リーグでは、2020年が189,041位、2021年が39,366位なので、順調に順位を上げられています。

・リーグオーダー

 チームスピリッツ:9110491154(板東投手のLVが72→73に上がったため)

 最大コンボ上昇量:9947(変更なし)

 リーグ:8→9に上昇

 

今回のプロスピ日記はここまでです。

読んでいただき、ありがとうございました。


祝 東浜投手 ノーヒットノーラン -ソフトバンクホークス戦観戦日記- その1

2022-05-12 20:01:21 | 野球

皆さんこんばんは!

今日は、大好きなホークスに関する記事を書きたいと思います。

そろそろ、「ソフトバンクホークス戦観戦日記」と称して、書きたいなと思っていたら、なんと記念すべき1回目に、すごいことが起きてしまいました。(※ちなみに、観戦と書いていますが、観戦は、現地観戦に加えて、テレビでの観戦も含みます)

プロ野球ファンの方は、ご存じの方がほとんどだと思いますが、東浜投手が西武ライオンズを相手に、なんとノーヒットノーランを達成してしまいました。

投球内容は、球数97球、6奪三振、2四死球で、ダブルプレーが2つありましたので、対戦打者は27人という素晴らしい内容でした。

そして、もう一つ良かったのは、リリーフ陣を休ませられたこと。

月曜:休み、火曜:試合中止、水曜:ノーヒットノーラン、木曜:休みとなり、やや登板過多になっていたリリーフ陣に十分すぎる休養となりました。

参考:5/12(35試合消化)時点の主なリリーフ陣(5名)の登板試合数、登板イニング数

   ・又吉投手(17試合、17.1回)  ・モイネロ投手(15試合、14.2回)  ・津森投手(14試合、11.2回)

   ・藤井投手(13試合、14回)  ・嘉弥真投手(13試合、7.1回) 

 

そして、ローテーションに変更がなければ、沖縄県那覇市で行われる西武ライオンズ戦ということで、地元凱旋登板となります。

ライオンズも同じ相手に2度もやられるわけにいかず、対策を講じてくるでしょうから、好ゲームとなることが予想されます。

何より、沖縄は梅雨入りしているので、何とか試合ができるといいですね。

 

不定期になりますが、今後も、ホークス戦観戦日記を書いていきたいと思いますので、また読んでいただけると幸いです。

ありがとうございました。