作品の中にある本はどんな本なのでしょう?
手にとって開くことが出来ない本。
想像してみたり、作家の方に聞いてみたくなります。
その一部をご紹介します。
大野加奈作 朝のお茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/16cc55670a24e96c540f75ca0043d108.jpg)
倉片友子作 深夜の占い・チーバの館(部分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/1f2238d31b820989ff47ba338ebfd219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/adcdd062c35e89e056507605d8e958be.jpg)
五木田摩耶作 図書館のネズミ(部分)
こちらは原画ですが蔵書票もあり、人気の絵柄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bb/53ffba969d4b1a6ce13a0d552e138cef.jpg)
松田富美子作 メモスタンド読書中?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/56/ad3ed368fe68655ab73a25297357972b.jpg)
作品の中の本を探してみてはいかがでしょうか?
今日の1冊
ニキ・ド・サルファンの画集
画像は田村さんのコメントと画集の1ページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/c9eb4bb3a8365cedbf8a8d936365d7d6.jpg)
田村さんのコメントの最後に
作品の中にある優しさと激しさという相反する魅力が
共存すると書かれています。
そういう視点で観たら、作品が違って見えてきました。
さてBOOKORCHESTRAも残すところ今日を入れて5日間
まだご覧になってない方はもちろん1度ご覧いただいた方も
どうぞお出かけ下さいませ。
Gallery USHIN
手にとって開くことが出来ない本。
想像してみたり、作家の方に聞いてみたくなります。
その一部をご紹介します。
大野加奈作 朝のお茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/16cc55670a24e96c540f75ca0043d108.jpg)
倉片友子作 深夜の占い・チーバの館(部分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/1f2238d31b820989ff47ba338ebfd219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/adcdd062c35e89e056507605d8e958be.jpg)
五木田摩耶作 図書館のネズミ(部分)
こちらは原画ですが蔵書票もあり、人気の絵柄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bb/53ffba969d4b1a6ce13a0d552e138cef.jpg)
松田富美子作 メモスタンド読書中?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/56/ad3ed368fe68655ab73a25297357972b.jpg)
作品の中の本を探してみてはいかがでしょうか?
今日の1冊
ニキ・ド・サルファンの画集
画像は田村さんのコメントと画集の1ページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/c9eb4bb3a8365cedbf8a8d936365d7d6.jpg)
田村さんのコメントの最後に
作品の中にある優しさと激しさという相反する魅力が
共存すると書かれています。
そういう視点で観たら、作品が違って見えてきました。
さてBOOKORCHESTRAも残すところ今日を入れて5日間
まだご覧になってない方はもちろん1度ご覧いただいた方も
どうぞお出かけ下さいませ。
Gallery USHIN