この前、静岡へ行ってきました!!
天気の良い日、道の駅ふじおやまからスタートしました。

風が冷たいけれども、天気はとても良い日でした。
ふじおやまの道の駅はとても賑わっていましたよ。
御殿場在住だけれども、あんまり来たことのない場所です。
だから、普通に観光気分でした(笑)
ここで足柄茶とか信玄餅アイスを購入しました。
信玄餅アイスはプレミアムのほうで、値段は320円とお高いのです・・・。
しかも冷凍庫にずっと入りっぱなしのようで、めちゃめちゃ固かったです。
というわけで、アイスを少し放って、お昼ご飯を食べに行きました。
場所はかぼちゃのnabeさん。
オムライスで有名なお店です。
以前行ったことがあるのですが、ボリューミーでおなかいっぱいになったこと。
そして、10時間煮込んであるお肉がスプーンで切れてしまうほどの柔らかさがずっと印象に残っています。
とにかくおいしいオムライスが食べれたので、また来てしまいました。
ケーキのセットも頼めるのですが、この日は信玄餅アイスを待たせていたので、No CAKE で注文しました。

このデミグラスソースがあんまりこってりとしつこくなくて、胃に重くないんですよ。
中にはチーズも入っているのに、パクパク食べれてしまう…。
不思議なおいしさです。
ただ、やっぱり時間がかかるので、注文してから多少待ちます。
そして、ご夫婦で切り盛りされているそうなので、小さいお店です。
席はそんなに多くない印象です。
駐車場も目の前に3台と別の場所にあるくらい。
時間があるときにじっくりと味わってください。
とっても美味しいオムライス屋さんです。
ごはんを食べた後、信玄餅アイスを開けてみたら、
めちゃめちゃちょうどいい加減に溶けていました!
アイスの上にお餅が乗っているのですが、程よく溶けていて食べやすかったです。
味も、信玄餅そのもの!
信玄餅好きにはたまらないお味でしたよ

そして満腹になったところで、静岡へ向かいました。
この日は天気も良くて、ドライブ日和でした!
ただ静岡市内に到着したのは14時過ぎ。
ちょっと当初予定した計画とは違ってしまいました。
メインの天野善孝展が行われている場所は駿府博物館。
そもそも、ご存知でしょうか。
天野喜孝さんは静岡市出身のアーティストだということを。
静岡県民でありながら、そのことを知ったのは大人になってからです。
ちょっと怖い、幽霊っぽい絵を描く人というイメージを持っていたのですが、
NHKのNYsaladというやさいのようせいのアニメーションを知って、
なんていう優しい絵を描く人なんだろう!
と印象がガラリと変わりました。
ファイナルファンタジーを遊んだことのある人は、ffシリーズのキャラクターデザインをした人だというイメージのほうが強いみたいですね
今回の展示会は天野さんにとっては凱旋展という部分が強いのかもしれません。
生で見てみたいなと思っていたので、うれしい展示会です。
実際に訪れてみたら、駿府博物館って割とぽつんと建っているんですね。
小さめの美術館という感じです。
展示自体もそんなに多くなくて、1LDKくらいの広さに飾りましたという印象です。
でも、この展示の素晴らしい点は、なんと撮影ok
ということ!!
海外の美術館みたい!
もちろん、すべてというわけではないのですが、
ほとんどの絵はokでした!!
なので私も写真撮ってきました!

みつばちハッチも天野さんのデザインですよ。
右は私の好きなやさいのようせいの原画!
両方ともかわいいです。
あとはタツノコプロでの仕事をされていたので、ドロンジョ様とかもいましたよ。
もちろんffシリーズの原画は一番多かったような気がします。
他には、小説の挿絵のお仕事もされているようで、アルスラーン戦記だとか、クイン・サーガとか、
原画が多々おいてありましたよ!!
小説のほうも、読んだことのない作品ばかりで知らなかったのですが、
絵を見ただけで、世界観が伝わってきました。
最近の作品は現代アートとなっているものが多かったですね。
どれも繊細な筆遣いにびっくりしました。
色使いが素敵です。
ポスターを購入しようかなとか思いましたが、結局ポストカードだけ購入して帰りました。
展示は3/5まで。
月曜休館で、入館料は高校生以上が800円、中学生以下は無料です。
駐車場はホームページを確認すると近くのアピタへ停めるようにということでした。
駅からバスという方法もあるようです。
ただちょっと遠いので、歩くとなると大変です。
今年はできれば6か所の美術館へ行きたいです。
あと5か所!
2か月に1か所ペースで出かけたいですね~
がんばろう。
天気の良い日、道の駅ふじおやまからスタートしました。

風が冷たいけれども、天気はとても良い日でした。
ふじおやまの道の駅はとても賑わっていましたよ。
御殿場在住だけれども、あんまり来たことのない場所です。
だから、普通に観光気分でした(笑)
ここで足柄茶とか信玄餅アイスを購入しました。
信玄餅アイスはプレミアムのほうで、値段は320円とお高いのです・・・。
しかも冷凍庫にずっと入りっぱなしのようで、めちゃめちゃ固かったです。
というわけで、アイスを少し放って、お昼ご飯を食べに行きました。
場所はかぼちゃのnabeさん。
オムライスで有名なお店です。
以前行ったことがあるのですが、ボリューミーでおなかいっぱいになったこと。
そして、10時間煮込んであるお肉がスプーンで切れてしまうほどの柔らかさがずっと印象に残っています。
とにかくおいしいオムライスが食べれたので、また来てしまいました。
ケーキのセットも頼めるのですが、この日は信玄餅アイスを待たせていたので、No CAKE で注文しました。

このデミグラスソースがあんまりこってりとしつこくなくて、胃に重くないんですよ。
中にはチーズも入っているのに、パクパク食べれてしまう…。
不思議なおいしさです。
ただ、やっぱり時間がかかるので、注文してから多少待ちます。
そして、ご夫婦で切り盛りされているそうなので、小さいお店です。
席はそんなに多くない印象です。
駐車場も目の前に3台と別の場所にあるくらい。
時間があるときにじっくりと味わってください。
とっても美味しいオムライス屋さんです。
ごはんを食べた後、信玄餅アイスを開けてみたら、
めちゃめちゃちょうどいい加減に溶けていました!
アイスの上にお餅が乗っているのですが、程よく溶けていて食べやすかったです。
味も、信玄餅そのもの!
信玄餅好きにはたまらないお味でしたよ


そして満腹になったところで、静岡へ向かいました。
この日は天気も良くて、ドライブ日和でした!
ただ静岡市内に到着したのは14時過ぎ。
ちょっと当初予定した計画とは違ってしまいました。
メインの天野善孝展が行われている場所は駿府博物館。
そもそも、ご存知でしょうか。
天野喜孝さんは静岡市出身のアーティストだということを。
静岡県民でありながら、そのことを知ったのは大人になってからです。
ちょっと怖い、幽霊っぽい絵を描く人というイメージを持っていたのですが、
NHKのNYsaladというやさいのようせいのアニメーションを知って、
なんていう優しい絵を描く人なんだろう!
と印象がガラリと変わりました。
ファイナルファンタジーを遊んだことのある人は、ffシリーズのキャラクターデザインをした人だというイメージのほうが強いみたいですね

今回の展示会は天野さんにとっては凱旋展という部分が強いのかもしれません。
生で見てみたいなと思っていたので、うれしい展示会です。
実際に訪れてみたら、駿府博物館って割とぽつんと建っているんですね。
小さめの美術館という感じです。
展示自体もそんなに多くなくて、1LDKくらいの広さに飾りましたという印象です。
でも、この展示の素晴らしい点は、なんと撮影ok

海外の美術館みたい!
もちろん、すべてというわけではないのですが、
ほとんどの絵はokでした!!
なので私も写真撮ってきました!



みつばちハッチも天野さんのデザインですよ。
右は私の好きなやさいのようせいの原画!
両方ともかわいいです。
あとはタツノコプロでの仕事をされていたので、ドロンジョ様とかもいましたよ。
もちろんffシリーズの原画は一番多かったような気がします。
他には、小説の挿絵のお仕事もされているようで、アルスラーン戦記だとか、クイン・サーガとか、
原画が多々おいてありましたよ!!
小説のほうも、読んだことのない作品ばかりで知らなかったのですが、
絵を見ただけで、世界観が伝わってきました。
最近の作品は現代アートとなっているものが多かったですね。
どれも繊細な筆遣いにびっくりしました。
色使いが素敵です。
ポスターを購入しようかなとか思いましたが、結局ポストカードだけ購入して帰りました。
展示は3/5まで。
月曜休館で、入館料は高校生以上が800円、中学生以下は無料です。
駐車場はホームページを確認すると近くのアピタへ停めるようにということでした。
駅からバスという方法もあるようです。
ただちょっと遠いので、歩くとなると大変です。
今年はできれば6か所の美術館へ行きたいです。
あと5か所!
2か月に1か所ペースで出かけたいですね~
がんばろう。