三連休中、新しくできたスポット、ららぽーと門真へ行ってきました!
今年オープンしたばかりのスポットで、
ららぽーとと三井アウトレットパークが一緒に楽しめます。
たしか1・3階がららぽーと、2階が三井アウトレットパークだったはず。
ちょっと変わったショッピングモールですよね!
門真には三井アウトレットパークはあったのですが、
新しくららぽーとと合体したみたいです。
こちらには、
外国人観光客がよく訪れる黒門市場の有名店も複数出店。
それが見どころのひとつのようです。
後々、コストコもオープンし、さらににぎわうスポットとなる予定。
というところまでが私の知っていた事前情報。
実際行ってみてどうだったかというと、
・思ったよりも遠い
・興味のあるお店は少ないかも?
・広い!混雑している!
場所をちゃんと調べていなかったのですが、
京阪電鉄・門真市駅が最寄り駅で、徒歩8分ほどの距離にありました。
イメージ的に、駅を降りてすぐ!だったので、
割と歩くじゃん!
って思ってしまいました😅
あと、勝手なイメージとして、
最寄り駅は大阪メトロ・門真南駅の方かと思っていました…。
門真南駅からは有料のシャトルバスが出ています。
駅前から施設の入り口付近まで送迎してくれているので、
人によっては門真南駅の方がちょっと便利かもしれませんね。
私は門真市駅で降りて、歩いて向かいました。
ちょうどセールが始まっていたので、
お得なお店もいっぱいありました。
知らないブランドのお店も多くて、
キョロキョロしちゃいます。
私的には2階の三井アウトレットパークが一番楽しかったかな。
子供向けのお店は多くて、
家族連れがすごく多かった印象です。
いいな、と思うお店は多いのですが、
もう一度行きたいなというお店はあんまりなかったような…。
ちょっと私の家からは遠いので、
頻繁に行くような感じではなさそうです。
あと、
滋賀竜王のアウトレットパークの方が楽しかったなと思ってしまいました😓
とにかく三連休中で人が多かったことにびっくりです。
ゆっくりじっくり買い物をする雰囲気がなくて、
ちゃんと見られなかったな、と思います。
本当はもっとじっくり比較して購入したいと思っていたものも、
人がひっきりなしに通るので、全然見れませんでした。
そうなると、私はもういいか、と思ってあきらめてしまうタイプ。
結局ららぽーと門真で購入したのは、
ガチャガチャともう一つくらい(笑)
ちなみにガチャガチャはこれです😍
郷土玩具のガチャガチャがあり、
これは山口県の山口提灯です。
このきんぎょ型の提灯は夏の風物詩になっているそうで、
今の季節にぴったりなものが出てきたなって思いました(笑)
かわいいから、お部屋に飾ってます。
あんまり買い物はできなかったけど、
新しいスポットはやっぱり目新しくて面白いですね。
平日とかならゆっくり買い物できると思うので、
機会があったらぜひ足を運んでみてください。
-----------------
SUZURIにてオリジナルグッズ販売中です。
こちらをクリックすると飛びます。
minneでもミニ原画など販売中!
過去の作品等まとめたHPは↓
-----
LINEスタンプ販売中☆
現在販売中