ラクガキキャビン

sanaeの落書きブログ。掲載したイラストは無断転用・乱用は禁止させていただいております。ご理解お願い致します

【イベント】箕輪ユニバース

2018-07-16 12:00:00 | イベント
三連休、いかがお過ごしでしょうか。


もう暑すぎてへばっていました。


今日は三連休最後の日。


熱中症に気を付けてお過ごしください。






さて、三連休はじめ、私はとあるイベントへ参加してきました。

箕輪ユニバースというイベントです。


誘われて行ってきたので、正直箕輪厚介って誰?レベルでした。


ちなみに箕輪厚介さんは、幻冬舎の編集者で、ベストセラーを生み出しているという人のようです。

テレビ出演も結構しているようなので、観たことある!という方も多いかも。



■ 初めて行った味園ユニバース

場所は味園ユニバースという古くからあるダンスホール。


ディープな大阪の飲み屋さんとかが集まるビルのようで、
数年前に渋谷すばる主演の映画の舞台ともなったそうです。


私も少しだけ味園ユニバースについて聞いたことがありましたが、
どんなところなんだろうな?
と興味がありました。




まだ入場が開始されたばかりのところです。

天井がまるで太陽の塔の内部って感じです。





枝があったり、インスタ映えする照明が光っていたり…。





バーカウンターがあり、入場券についているドリンクチケットを見せて、
お酒 OR ソフトドリンクと交換します。




■ 講演について

講演に関しては、ポスター内容とかなり違いました。

というか、PRの仕方とか人の心をつかむコツとか、
確かに話していましたが…。


正直金返せレベルだったと思います。

全然打ち合わせできてないということがめちゃめちゃ伝わりました。



とりあえず、講演は3人の起業家がゲストとして呼ばれて、箕輪さんと小西亮さんからアドバイスをもらうという形になりました。

と言っても、箕輪さんと起業家さんのトーク中心で、
ほぼ箕輪さんの独演会でしたね。


登壇された方は、漫画ソムリエ、シラス販売会社の方、お絵かきCAFE兼恐竜アーティストの3名でした。


なんというか、みんなやりたいことが良く分からないって感じ!でした。

お絵かきカフェの人だけは方針が見えていて、
むしろなぜ呼ばれたのか?と思う感じでした。



記憶に残っている話としては、

・小西さんの東京コンプレックス
・地方の活性
・オンラインサロンを活用しよう

と言うことですかね。


よく耳にした言葉としては「インフルエンサー」「大阪は小さいグループが多い」「オンラインサロン」です。


■ 東京コンプレックス?

私は静岡生まれ静岡育ちなので、全然東京や大阪の違いに関しては何も思っていません。

むしろ、大阪へ来て、その歴史や文化の濃さ、外人さんたちが魅了される良さということを
肌で実感して、もっと知りたいなと思うようになりました。

東京は、最先端の物が集まっていて、面白い部分も怖い部分もある場所っていうイメージですね。

暮らしたことがないから、なんとも言えませんが。


それぞれの良さがあると思っています。


大阪の人の中には東京に対して相当なコンプレックスを持っているんですね。

こんなに言う?ってくらい思いました。


なんか、大阪の悪い部分を見た感じです。

今回のイベントも、もっとうまくできたら相当大成功なイベントだったのだろうなと思います。


場所的にも、大阪の文化を知れるビルでしたし、
初めて来たという人も多かったのではないでしょうか?

なんか、大阪の人にはもっと自信を持ってほしいな~と感じてしまいました。

大阪って、自信のあるところが魅力的なんじゃないのかな?

なんでネガティブになるんだろうかと思いました。



■ 地方活性させたい

シラスの販売会社の方が登壇されて、そんな話になりました。


和歌山県の由良町という土地でシラス販売を行っている方で、
後で聞いたら26歳とのことでした。


由良町は高齢化が進んでいて、もっと若い人を呼びたいと思っているようですね。


でも、由良町のことは好きじゃないって言っていました。


私も静岡の端っこ、御殿場という地域で生まれ育ったので、
御殿場がもっと活性化してくれたらいいなとずっと思っています。

ただ、思っているだけで何も実行はしていませんね。


最近では御殿場もドラマ撮影などで利用してもらったり、
様々なイベントを行って魅力発信している感じがすごく伝わってきます。

多くの地域で活性化させたいという気持ちはあると思うけど、
上手くいかないという現状がありますよね。


住んでもらうところまで持っていくというのは結構難しいですよね。

その土地にいる意味が重要なんだろうな~と聞きながら思いました。



■ 講演後

講演会の後、飲み会も行われ、自由に様々な人とお話を持てる時間がありました。

特にあんまりお話することはなく終わりました。

少し登壇した2人と話したくらいですね。



名刺もこのために作って持っていきましたが、特に渡すことなく終わりました。

私自身、今後どうやって活動していこうかと悩んでいるので、
このイベントで少し道が見えたらいいな~と思いましたが、
あんまりって感じでしたね。

でも、お絵かきカフェさんのお話はとても興味を抱きました。

お話したかったのですが、姿が見つからず…。



残念でしたが、今度お店へ行って見ようと思いました!


■ まとめ

結局良く分からないイベントでしたね。

参加している人も意外と10代、20代が多くて、
何かやりたいけれどどうやっていいのか分からない。

という人が多かったのかなと感じました。

たぶん30代以降って半分くらい?だったのかなと思いました。


とにかく何事にも知らないといけない。

その重要性は感じました。


箕輪さんは、結構いい人そうという印象でした。

決して否定を強くする人ではなかったので、好かれる理由はここにあるんだろうなと感じました。

なんでも話を聞いてくれて、少しのアドバイスをくれる良いお兄さんってイメージになりました。

売れっ子の理由が分かりました。


とりあえず、私は私で頑張ろう。

---------------------------------------
SUZURIにてオリジナルグッズ販売しています!

こちらをクリックすると行くことができます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。