ラクガキキャビン

sanaeの落書きブログ。掲載したイラストは無断転用・乱用は禁止させていただいております。ご理解お願い致します

【本】きっと大丈夫と思えるスヌーピー

2021-11-23 12:00:00 | 
読書の秋となりましたが、
最近、なかなか読書ができていません。

それでも、
一冊読み終わりました。

といっても小説ではありません(笑)

私が読んだのは、
きっと大丈夫と思えるスヌーピーという本です。



ピーナッツ・コミックの様々な物語を一冊に閉じ込めた本です。

家にあったからなんとなく読みましたが、
実は初めてちゃんとピーナッツ・コミックを読みました!

改めて読むと、スヌーピーってかわいい♪

キャラクターとしてのスヌーピーしか知らなかったので、
新鮮な気分でした。

あと、翻訳は谷川俊太郎さんが長年行っているのですが、
その訳し方についても、注目したいポイントかもしれません。


晩御飯をもらいたいスヌーピーが、
お皿を口にくわえてチャーリーブラウンの元にいくというお話があります。

だけど、晩御飯はあと一時間後だと言われ、
仕方なくうろうろ・・・

スヌーピーは
“It give me a chance to practice my supper walk...”
と言います。

このsupper walkを、谷川さんは晩ごはんダンスと訳していました。

また、
谷川さんがおしくらまんじゅうおされてなくなと訳している部分があります。

それが、
“squeeze... squash...”
です。

squeezeは強く押すというような意味で、
squashは割り込む、押しつぶすという意味。

それを
おしくらまんじゅうと言う言葉に置き換えるのってすごい!
と感じました。

ちなみに、
この後、“apple sauce!!”と叫ぶのですが、
これは落ちこぼれと訳しています。

apple sauceが落ちこぼれってどういうこと?

一般的な意味合いとして使われるアップルソースは料理に使うもの。

でも、戯言とかナンセンスという意味合いもあるそうで、
ちょっと馬鹿にした感じなのかもしれませんね。

それを落ちこぼれと表現するところが、
谷川さんらしいな~と感じます。


そんな感じで、いちいち気になるワードを調べながら読んでいたら、
結構時間かかっちゃいました(笑)

英語の勉強になるかもしれないけど、
普段使わなさそうな言葉も多いので、
勉強になったのかな?

でも、訳し方の楽しさは感じました。

私デザイン【猫町茶】販売中☆
※1袋購入につき100円が動物愛護団体へ寄付されます

-----------------
SUZURIにてオリジナルグッズ販売中です。
こちらをクリックすると飛びます。

minneでもミニ原画など販売中!

過去の作品等まとめたHPは↓


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。