日帰りで由比へ行って来ました(^O^)/
御殿場からだと一時間半くらいで行ける場所。
由比って何があるの‥?
と思う方もいらっしゃいますよね。
由比には広重美術館という浮世絵の美術館があります!
ずっと行きたい場所で、GWに行くぞ‼と決意して行くことにしました(о´∀`о)
それに、由比は桜えびの町でもあります♪
桜えびも漁が解禁したので、今がまさに旬‼
わくわくしつつ、車で行きました。
1号線をひたすら走り、広重美術館まで6㎞という看板が!
すぐに降りて下道をひたすらまっすぐ行くと、広重美術館の案内板が再びありました。
でも、見つからず少し走ると川沿いに駐車場を発見!

ここに停めて歩いて向かいました。
写真は橋の上から撮ったもので、橋の脇の方には広重美術館まで300mと案内がありました。
歩いて向かうと左右には桜えびののぼりがあちらこちらに立っていました(*^^*)
由比に来たっていう気分!
更に歩くとありました‼
広重美術館‼

浮世絵の体験もできるようでした。
3枚、紙が入って300円。
失敗しても大丈夫!
夏休みにお子さんと体験するのもありですね。
有名な東海道五十三次をメインに、その詳しい説明が展示されていました。
ミュージアムショップはいろいろあるのかな?
と思っていましたが、ポストカードとあと少しのグッズだけでした。
少し残念でしたが、ポストカードを購入して後にしました。
でも、広重美術館の目の前には正雪紺屋という染め物屋さんがあり、手拭いなどがありました。
正雪紺屋さんは歴史的にも価値のある建物らしく、行った後でネットを見て初めて知りました(´・ω・`)
かわいい桜えびの手拭いがあったので買ってしまいました。

ちょっと暗いんですが‥
また数メートル駐車場の方へ戻ると数件お土産などを取り扱っている場所がありました。
ふらふらっと入ってみたり、特に計画せずに巡りました。
お腹も減ったので、近くにあった井筒屋さんへ。
やたらと店前で待っている人が多かったので並んでみることにしました。
目の前には古い建物の銀行が。
由比の町は古い建物が多くて雰囲気がありました。
でも、なんとなく御殿場の駅前を思い出す場所もあったりして。
10分くらい待って中へ入って注文!
周りは定食を頼んでいる人が多いようでしたが、
私はかき揚げの付いている蕎麦のかけセットを頼みました‼

かき揚げがサクサクで、桜えびもたくさん!
半分は入れて食べて、残りはテーブルに置いてあったエビ塩を掛けてみました(^o^)
香ばしくて美味しかった!
お腹いっぱいになった後はまっすぐ家に帰りましたが、
五十三次を見たらいろんな場所へ行きたくなりました(*´-`)
五十三次の場所をめぐる旅もしてみたいな~
御殿場からだと一時間半くらいで行ける場所。
由比って何があるの‥?
と思う方もいらっしゃいますよね。
由比には広重美術館という浮世絵の美術館があります!
ずっと行きたい場所で、GWに行くぞ‼と決意して行くことにしました(о´∀`о)
それに、由比は桜えびの町でもあります♪
桜えびも漁が解禁したので、今がまさに旬‼
わくわくしつつ、車で行きました。
1号線をひたすら走り、広重美術館まで6㎞という看板が!
すぐに降りて下道をひたすらまっすぐ行くと、広重美術館の案内板が再びありました。
でも、見つからず少し走ると川沿いに駐車場を発見!

ここに停めて歩いて向かいました。
写真は橋の上から撮ったもので、橋の脇の方には広重美術館まで300mと案内がありました。
歩いて向かうと左右には桜えびののぼりがあちらこちらに立っていました(*^^*)
由比に来たっていう気分!
更に歩くとありました‼
広重美術館‼

浮世絵の体験もできるようでした。
3枚、紙が入って300円。
失敗しても大丈夫!
夏休みにお子さんと体験するのもありですね。
有名な東海道五十三次をメインに、その詳しい説明が展示されていました。
ミュージアムショップはいろいろあるのかな?
と思っていましたが、ポストカードとあと少しのグッズだけでした。
少し残念でしたが、ポストカードを購入して後にしました。
でも、広重美術館の目の前には正雪紺屋という染め物屋さんがあり、手拭いなどがありました。
正雪紺屋さんは歴史的にも価値のある建物らしく、行った後でネットを見て初めて知りました(´・ω・`)
かわいい桜えびの手拭いがあったので買ってしまいました。

ちょっと暗いんですが‥
また数メートル駐車場の方へ戻ると数件お土産などを取り扱っている場所がありました。
ふらふらっと入ってみたり、特に計画せずに巡りました。
お腹も減ったので、近くにあった井筒屋さんへ。
やたらと店前で待っている人が多かったので並んでみることにしました。
目の前には古い建物の銀行が。
由比の町は古い建物が多くて雰囲気がありました。
でも、なんとなく御殿場の駅前を思い出す場所もあったりして。
10分くらい待って中へ入って注文!
周りは定食を頼んでいる人が多いようでしたが、
私はかき揚げの付いている蕎麦のかけセットを頼みました‼

かき揚げがサクサクで、桜えびもたくさん!
半分は入れて食べて、残りはテーブルに置いてあったエビ塩を掛けてみました(^o^)
香ばしくて美味しかった!
お腹いっぱいになった後はまっすぐ家に帰りましたが、
五十三次を見たらいろんな場所へ行きたくなりました(*´-`)
五十三次の場所をめぐる旅もしてみたいな~