![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/695a4b65f8176e2f4fa70e5afdf0618a.jpg)
ご飯を食べた後、
近くにあった波除神社にも足を運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/695a4b65f8176e2f4fa70e5afdf0618a.jpg)
波除神社は、
稲荷大神の御神体 が祀られているそうです。
築地を埋め立てる際に、
波風が強く工事が進まなかったのですが、
ある時、人々は海面に光を放ち漂う稲荷大神の御神体を目にしたそうです。
それが祀られている稲荷大神の御神体なんだとか。
人々は社殿を作り、このご神体を祀ったところ、
波風がぴたりと収まって、工事が進んだそうです。
不思議なお話ですね!
また、この神社では二つの獅子頭を担いで回る
つきじ獅子祭が有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d2/37b99204454df0706d63737c1dd09a96.jpg)
その獅子頭のひとつがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/3b032e8e1f8d4e1bff44a7cd876ae088.jpg)
もうひとつがこちら。
どちらも立派な獅子頭です。
こういうの好きなので、テンションが上がりました!
また、
こちらは吉野家があったらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/2fc1ea1f2a1bd581e9d6e7a30e9cbbb5.jpg)
吉野家の石碑がありました。
最初に開店したお店があった場所なのかな?
今や、全国区のお店ですよね。
そして、最後に、築地で売られている厚焼き玉子も購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/01f6762c744a24fc5fbb14f8f94c0599.jpg)
こちらは玉八商店というお店の卵焼きです。
波除神社に近い場所にありました。
築地の厚焼き玉子というと、
いくつか店舗があって、
テリー伊藤さんの実家もその一つです。
でも、めちゃめちゃ混んでます(笑)
そして、店それぞれに味の違いがあるそうです。
私が購入した玉八商店さんの卵は甘めらしいです。
実際に食べて見ると、確かに甘めでした。
甘めな卵が好きな方にはおすすめです!
また、購入後私はコンビニで冷凍のドリンクを購入し、
一緒にして持ち歩きました。
基本、冷蔵食品なので、保冷バッグとかあると良いのかな?
もしくは
すぐにホテルなどに戻って、冷蔵庫に入れておきましょう。
だから、買い物は後の方が良いかなって思いました。
築地観光はこれでおしまい!
行く前に思っていたよりも築地をしっかり満喫した気がします。
歴史深い場所にも訪れ、
築地グルメも味わえました。
またぜひ行きたいし、
外国の方が多いけれど、日本の方にこそ訪れてほしいかなって思いました。
-----
猫町茶2023販売中♪
※1袋購入毎に100円が動物保護団体へ寄付されます☆
-----------------
SUZURIにてオリジナルグッズ販売中です。
こちらをクリックすると飛びます。
minneでもミニ原画など販売中!
過去の作品等まとめたHPは↓
-----
LINEスタンプ販売中☆
現在販売中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/d8bbcff987b3c38aaedd90631565d028.jpg)