皆さん、こんばんは。
ブログの前置きに何か明るいニュースを、
~と思って探したのですが、、、
これと言ったのが見当たらないので、今朝の散歩で見掛けた花でお茶を濁します。。。😅
喰違見附のセンニンソウ(今ごろ??)

山王神社稲荷参道口のサクラ
寒桜?、去年もこの時期に咲いていたような。

明日はいいニュースがあるかな~??
せめて今夜の天文ショーが好天に恵まれますように。。。
************************
紀尾井の 「尾」
今日のお目当ては紀尾井の尾、、、
かつての尾張徳川家中屋敷跡に立地する上智大学とその周辺です。
「学校縛り」の寄り道もしてみました。
市ヶ谷駅の通路に描かれた江戸古地図
➡が尾張殿の中屋敷です。

市ヶ谷駅から四ッ谷に向かって出発。
今日歩くのは外堀の内側です。

先ずは東京中華学校に立ち寄りました。
東京中華学校
中華民国(台湾)系の小中高一貫校。
繁体字による中国語教育の他、日本語を用いた教科や英会話も取り入れており、現在は日本人生徒の比率が圧倒的に高いのだとか。

王貞治さんが理事を務め、卒業生にはジュディ・オングや料理人の陳建一の名前も。。。
外堀の土手道を歩いて次のお目当へ。。。

雙葉中学校・高等学校
明治8年、仏・サンモール修道会(現「幼きイエス会」)のシスターによって築地明石町に設立された「築地語学校」を発祥とするカトリック系の中高一貫女子校。

桜蔭、女子学院と共に「女子御三家」と称され、OGにはかたせ梨乃やいとうまさこの名前も。。。

四ツ谷駅に入線する総武線と特急あずさ

幼きイエス会(ニコラ・バレ)
四ツ谷駅麹町口の教会です。

駅前ロータリーの彫像

新宿通り(甲州街道)の先が今朝の目的地、上智大学のキャンパスです。

上智大学
Sophia University
1913年(大正2年)開学の日本初のカトリック系大学。
建学の構想はフランシスコ・ザビエルに遡るのだとか。
新宿通りを渡って「ソフィア通り」を進みます。

聖イグナチオ教会(カトリック麹町教会)
上智大学とは独立した教会だそうです。

上智大学1号館
関東大震災で崩壊した旧舎に代わり1932年(昭和7年)に竣工。東京大空襲を逃れた上智大学で最も古い校舎。
外観はレンガ造りに見えるが、実際には鉄筋コンクリート5階建てだそうです。

尾張名古屋藩屋敷跡の石標
隣の紀尾井邸は、紀尾井町の有名料亭福田屋の建物を上智大学が買い取ったのだとか。

ソフィア通りを抜けると紀尾井坂。
ニューオータニの正面入口です。

喰違見附から弁慶堀と赤坂方面。

外堀の西側は迎賓館・赤坂離宮です。

弁慶堀沿いの外堀通り
頭上に首都高、地下には丸ノ内線が走ってます。

赤坂見附に出て会社に向かいました。。。

歩くのは2度目の紀尾井町。。。
段々と様子が分かって、通勤散歩の楽しみが広がりました~♪
本日もご訪問頂きまして有難うございました。