ゆっくりと共にトランスフォーム

トランスフォーマーを筆頭に玩具をレビューするブログ
玩具と全く関係ない記事も書きます

ダイアクロン ダイアバトルスV2をゆっくり紹介 Part1

2017年08月01日 | ダイアクロン
ダイアバトルスV2のレビューを開始しますが、形態もギミックも沢山あるので記事数が4~5くらいになると思います。
Part2はこちら


では今回は『ダイアクロン』より
DA-01 ダイアバトルスV2(初回限定版)
の紹介です。(今回はバトルス各機とダイアクロン隊員をメインに紹介します。)

ダイアクロン隊員


地球防衛組織「ダイアクロン」の隊員達。多数のメカニックに搭乗する。
【※参考:ダイアクロンワールドガイド】

バトルス01


宇宙空間から海底まであらゆる環境で活動可能な万能戦闘マシン。チーフパイロットが操縦しダイアバトルスV2のコアとなる。機体中央部に高機能マルチセンサーの集合体「ヘッドユニット」が格納されている
【※参考:付属小冊子解説】

バトルス02


優れた操縦性を持つ高速飛行戦闘マシン。腕部武装ユニット+空中機動ブースターとそれらを制御する単座型ボレットモジュール機で構成。腕部武装ユニットは多数の機能別オプションがあり、作戦内容により選択~換装を行う。
【※参考:付属小冊子解説】

バトルス03


陸上攻撃用ハイパワーマシン。短距離であれば空中機動も可能。脚部可変機動ユニットとそれを制御する複座型ボレットモジュール機で構成。ボレット機の後部格納庫に
地上攻撃支援用の武装バイク「ロードヴァイパー」を装備。脚部機動ユニットは多数の機能別オプションがあり、作戦内容により選択~換装を行う。
【※参考:付属小冊子解説】

ボレットファイター


バトルス02とバトルス03のボレットモジュール機がドッキングした攻撃支援用戦闘機。後部格納庫には「ロードヴァイパー」を搭載可能。
【※参考:付属小冊子解説】

ロードヴァイパー

フリーソンエンジン駆動の攻撃用武装バイク。4門のパルスブラスターを備え、オンロードもオフロードも走破する。
【※参考:付属小冊子解説】

パッケージ

パッケージ裏

セット内容

ダイアクロン隊員×4、バトルス01、バトルス02一式、バトルス03一式、フリーゾンパルスターキャノン×4、スラッグキャノン×2、ハンマーマグナム×2、クラッシュキャリバー×2、キャリバーハンガー×2

付属シール


ギミック

ダイアクロン隊員は、肩が前後スイング+開き可動。肘は90度スイング可動。腹部に前後スイング可動。股関節は前後スイング+開き可動。膝は90度スイング可動と3cm程度の極小サイズながらも広い可動範囲を持ちます。また、足裏にはマグネットが仕込まれています。



付属のシールにはマグネットが内蔵されているので、バトルス各機の定められた箇所に貼ることでダイアクロン隊員をバトルスに安定して立たせる事が出来ます。

ロードヴァイパーにはダイアクロン隊員を搭乗させることが出来ます。


ロードヴァイパーは前輪部分をスライドさせる事で、バトルス03の後部にある格納庫に格納する事が出来ます。なお、格納庫を完全に開くにはボレットモジュールを分離させる必要があります。

バトルス01はノズルを動かす事で着陸形態から飛行形態へなります。



バトルス01の上部にある砲塔(アームマウント)は前後にスイング。さらにスキッド周り(フレキシブルアームマウント)は二重関節の上下スイング+前後スイングで砲身の向きを変更可能。


アームマウントおよびフレキシブルアームマウントには、基本装備のフリーゾンパルスターキャノンの他、スラッグキャノンやハンマーマグナムを差し替えて装備する事が出来ます。

バトルス02はノズルを動かす事で着陸形態から飛行形態へなります。

バトルス02のボレットモジュールは分離可能。

バトルス03は、側面部のスイッチを押す事でロックが外れ、ボレットモジュールが分離できるようになります。


分離したバトルス03のボレットモジュールを変形させ、同じく分離したバトルス02のボレットモジュールと合体させる事で、攻撃支援用戦闘機「ボレットファイター」が完成します。



バトルス01、02、03のキャノピーは開閉可能で、それぞれのコックピットにはダイアクロン隊員を搭乗させる事が出来ます。


以上、DA-01 ダイアバトルスV2(初回限定版) 【バトルス各機&隊員編】 でした。
 ダイアクロン隊員に関しては、ダイアバトルスV2のメインカラーに合わせて赤と黒、その混合カラー計4体が付属。ダイアバトルスV2パイロットである事が一目で判ります。全員カラーが異なるので、誰がどのバトルスのパイロットか想像するのも楽しいです。可動も約3㎝の小サイズながら広く、様々なポージングが可能。足裏にあるマグネットと付属のマグネットシートも接地性を強化する上で嬉しい組み合わせになっています。
 ロードヴァイパーに関しては、約4㎝という小ささですが、フロントカウルやエンジン周りの階段状のモールドや露出したエンジン、カウル内部に彫られたハンドルのモールド、パルスブラスターの上下で異なる造形など、非常に細かく作られています。隊員を安定して乗せられることも素晴らしい魅力。
 バトルス01に関しては、見た目はホバーポッドのような印象でバトルス3機の中では最もSFちっくな印象を受けます。丸っこい見た目に4門のレーザーはさながら一昔前のシューティングゲームの機体を彷彿とさせ、なんだか懐かしい気分になります。
 バトルス02に関しては、見た目は非常にカッコいい戦闘機。長い翼に大型のエンジンは迫力があり、正面に配置された大口径のメーザー砲とプラズマ発射口は光沢のある塗装になっています。また、コックピット周りが分離できるのは合体メカとしても戦闘機としても魅力的なギミックです。
 バトルス03に関しては、特撮作品に出てきそうな作業用/地底用/水中用メカ。前面に配置された左右4本ずつある爪は作業用アームもしくは削岩用ドリルとして捉える事が出来るので様々な場面を想像できます。バイクが格納出来るギミックに加えて前面あるライトそして複座式のコックピットなど地上用メカらしい要素が詰まっています。
 ボレットファイターに関しては、ダイアバトルスV2では余剰となるコックピットブロック同士の合体という余りもの的なイメージを遊ぶまでは感じますが、いざ遊ぶとシルバーガル、ガッツウイングEX-J、ガッツイーグル、ガンフェニックスなど特撮作品の連結合体式戦闘機さながらのロマンを感じる事が出来るのでメチャクチャ楽しいです。さらにこのボレットファイターはパワードスーツを格納するコンテナを運ぶ輸送機にもなる為、遊び始めた後は余り物ではなく、もっと数が欲しくなる物に印象が変化します。本当にこれだけあと3機くらい欲しい・・・。
 今回は隊員やバイクなどの小物に加えて合体させる前のマシンをメインの紹介でしたが、1機ずつに沢山の魅力が詰まっているので、合体させずともかなりの時間遊べるものになっています。次回は2体合体の「ホッパー⇔クローラー」「グライド⇔フォートレス」を紹介します。
 では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ

関連商品
ダイアクロン ダイアバトルスV2 初回限定版
タカラトミー
タカラトミー

ダイアクロン DA-11 ダイアバトルス V2 <ALPHA plus ver.>
タカラトミー
タカラトミー

ダイアクロン ダイアバトルスV2 プロトタイプ 月面基地 Ver
タカラトミー
タカラトミー

ダイアクロン DA-14 ビッグパワードGV
タカラトミー
タカラトミー

ダイアクロン DA-02 パワードシステムセット Aタイプ
タカラトミー
タカラトミー

タカラトミーモール限定 DA-04 ダイアクロン隊員セット
タカラトミー
タカラトミー

ダイアクロンワールドガイド
ホビージャパン
ホビージャパン


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダイアクロン隊員、出撃! (おもちゃん)
2017-08-01 00:19:02
こんばんは(・∀・)ノ

遂にレビューですな~
いや~初めて手にした時の感動が未だに残っているって、なかなか無いですよ、玩具で。
ずっと、スゲー!スゲー!って言いながら数時間ガチャガチャ遊ぶっていうwww

確かに各バトルスは、何処かシューティングゲームの機体みたいなデザインですな。
そして隊員の凄まじい出来栄え。
首こそ動きませんが、素晴らしい可動で楽しくなりますね。
ロードヴァイパーも、前輪が引き出せるのに驚きました……
しかも、こんなモノはまだまだ序の口って………
ビッグパワードの動画も出たし、楽しみがつきませんな。
レビュー、大変だと思いますが頑張って下さい。

では、次回更新を楽しみに待ってます(^-^)
返信する
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2017-08-03 22:30:35
おもちゃんさんコメントありがとうございます(^_^)

>遂にレビューですな~。いや~初めて手にした時の感動が未だに残っているって、なかなか無いですよ、玩具で。

発売してから1年以上経過してやっとレビューにこぎつけましたが、ギミックと変形形態の多さが凄いですね。どうやって紹介しようかずっと考えてました。

>確かに各バトルスは、何処かシューティングゲームの機体みたいなデザインですな。

特にバトルス01がそんな感じですよね。上から眺めるとなんだかしっくりくるんです(笑)

>しかも、こんなモノはまだまだ序の口って………

小物までギミックが充実してるので、侮れないシリーズですよね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。