![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/31/ffa56fdce31fa85275174c0d8c730a61.jpg)
『アサシン クリード ブラザーフッド』。順調にアサシン勧誘を進めております。
今回導入された弟子システムを簡単に説明しますと、弟子をアサシンとして育て上げるというものです。弟子はターゲットロック+ボタン一つで呼び出せるので、敵を弟子に暗殺させる事が可能。また、弟子を市外に派遣して任務をこなさせる事で、経験値が貯まります。あとは貯まった経験値を使用してレベルを上げるだけ。レベルが上がれば、もちろん相応に強くなっていきます。
弟子が何人出来るのかはまだ分かりませんが、全員の顔グラと名前が個別に設定されているのでそれなりに豪華。あと着ているローブの色も変えられます。
ちなみに弟子勧誘の最中、旧友である「レオナルド・ダ・ヴィンチ」と再開しました。彼は現在安給でボルジア軍の兵器を作っているとの事。設計図を貰い、設置場所を教えてもらえた上、壊してもいいよという本人の言葉もついでに頂きました。
では今回は『トランスフォーマー ジェネレーションズ』より
TG-30 デラックスクラス ワスピネーター(Waspinator)
の紹介です。
ビーストモード(ハチ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e5/cc862f0d068dd7e44929a076d23d1cd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/354ec7c04b6073e2763a0a958f1fab20.jpg)
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/dd5c5507ef099ac1860990b50bce36e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5f/5af7e5dcce5879b93ebb40b93ed5f3e0.jpg)
所属:プレダコン/Predacons
役職:空中攻撃兵ワスピーター
体力:8
知力:5
速度:8
耐久力:5
地位:6
勇気:7
火力:7
技能:6
総合:52
何千年もの時を越え、全く知らない世界にたどり着いたワスピネーターに出来る事は1つしかなかった。自分よりも強いものを見つけ、その配下に就く事である。
確かに彼は利用されている。しかし、以前と同じように何度もバラバラにされても新しい主人は、弾け飛んだ彼の身体をきちんと組みたてられるのだ。以前の主人とは大違いである。
ワスピネーターの不気味な羽音と、サイバー針から放たれる毒は、敵に恐怖心を与えているであろう。
【※参考:パッケージ裏】
付属武器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6b/eba42d0fdbddfc43efee9a1479f608c7.jpg)
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/9cfca3551cf743333e3c733278b23127.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/390e4d262a46f8e813c65bb8d4696bd9.jpg)
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/a84421fb19dce6541e9cea32a8428cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/6a9783155c4b568ebc09c16101658318.jpg)
付属武器は針を折り畳む事でビーストモードやロボットモードの尻に接続出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/1f39ea23c6b57fdf9f7145302fc61d59.jpg)
付属の武器はロボットモードの手持ち武器となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/becba2e12f1418559f775844f2f02c97.jpg)
ビーストモードの背中のレバーを動かす事で、連動して左右の翅が可動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/cda2ef751b2d794a859b403df248e5f7.jpg)
また、ロボットモードでも同様に背中のレバーを動かす事で、連動して左右の翅が可動します。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5f/c181f96cad5be9153a94f39439500eea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/85/aed6f5e4a6cf0e9d18e09acbb09a51d3.jpg)
「ワスピネーター、変身~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5a/38b25e841a0935da0b3bb52c1b657b9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/d48b8d3be67b2ad3e3358d3f16138dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bc/5cc657d74cd61ee0fdf091a82ecb2908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/c917da94ed51ebd91dc04f680718eca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6d/ac34b794bab9355958f3b11e1ab33e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/48/e42148986d4d576f47744002b89c138f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/d1517ba2b0772252ffc13ce55a2868f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/753b2ac3446202d46b0b9e1833a8a6cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/bad439c298ecca75363439d8508ebe09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/17d6efb3df532dfb95bdf3682b2a57b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/46/ee8df963c290e7c22da4befaa34c42ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/104b127bb02ccdb358b8fd3a98b989ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/10f2961d0c749b26d3e53656ebcc5de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/7bf1dc48f4e3398e698e1e15105000ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/63bdb63b62528fe5ea2454b81ea0371d.jpg)
以上、TG-30 デラックスクラス ワスピネーター(Waspinator) でした。
可動範囲は標準の可動に加えて手首ロールがあるので腕周りはかなり優秀。そして首が上に向くので飛んでるポーズもサマになります。また、ビーストモードの脚には可動軸があるので本体の可動に干渉する事はありません。ただ、膝関節の曲がりが非常に浅く、45度くらいしか曲がらないのが残念。接地性に関しては、爪先とカカトが可動するので非常に良好。
ギミックに関しては、リメイク前と同じく、武器をロボットモードでも余剰にならず本体に収納出来る事がありがたいです。ミサイルの発射ギミックは無くなりましたが、その分針が鋭くなっており、本体同様刺々しくなっています。旧玩具版にあったフェイスチェンジギミックは無くなっています。面白いギミックだったので少し残念ですが、フェイスチェンジギミックはBW劇中内で使用されていないので、オミットは当然だと思われます。なので、このワスピネーターの頭部リデコでバズソーを出せば良いファンサービスになるのではないかと。
スタイルに関しては、旧玩具版よりもさらにシャープになり、劇中デザインに近くなりました。というか劇中デザインより所々鋭くなってカッコ良くリメイクされてます。変形パターンは旧玩具版とかなり似通った変形ですが、ビーストモード時に少々違和感のあったロボットモードの脚の処理方法が改善されておりビーストモードがより違和感の無いビーストスタイルになっています。他にもロボットモードの尻の付け根を斜めに出来るようになったので、スタイルをさらに良くすると同時に可動粋の拡大に繋げています。
ともあれ、旧玩具の良い部分は残しつつも微妙な部分は改善されていて非常に良い玩具になっているので、旧玩具版を持っている方とビースト世代の方には特にオススメ出来る良玩具になっています。旧玩具と見比べてみるのも面白いと思います。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
今回導入された弟子システムを簡単に説明しますと、弟子をアサシンとして育て上げるというものです。弟子はターゲットロック+ボタン一つで呼び出せるので、敵を弟子に暗殺させる事が可能。また、弟子を市外に派遣して任務をこなさせる事で、経験値が貯まります。あとは貯まった経験値を使用してレベルを上げるだけ。レベルが上がれば、もちろん相応に強くなっていきます。
弟子が何人出来るのかはまだ分かりませんが、全員の顔グラと名前が個別に設定されているのでそれなりに豪華。あと着ているローブの色も変えられます。
ちなみに弟子勧誘の最中、旧友である「レオナルド・ダ・ヴィンチ」と再開しました。彼は現在安給でボルジア軍の兵器を作っているとの事。設計図を貰い、設置場所を教えてもらえた上、壊してもいいよという本人の言葉もついでに頂きました。
では今回は『トランスフォーマー ジェネレーションズ』より
TG-30 デラックスクラス ワスピネーター(Waspinator)
の紹介です。
ビーストモード(ハチ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e5/cc862f0d068dd7e44929a076d23d1cd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/354ec7c04b6073e2763a0a958f1fab20.jpg)
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/dd5c5507ef099ac1860990b50bce36e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5f/5af7e5dcce5879b93ebb40b93ed5f3e0.jpg)
所属:プレダコン/Predacons
役職:空中攻撃兵ワスピーター
体力:8
知力:5
速度:8
耐久力:5
地位:6
勇気:7
火力:7
技能:6
総合:52
何千年もの時を越え、全く知らない世界にたどり着いたワスピネーターに出来る事は1つしかなかった。自分よりも強いものを見つけ、その配下に就く事である。
確かに彼は利用されている。しかし、以前と同じように何度もバラバラにされても新しい主人は、弾け飛んだ彼の身体をきちんと組みたてられるのだ。以前の主人とは大違いである。
ワスピネーターの不気味な羽音と、サイバー針から放たれる毒は、敵に恐怖心を与えているであろう。
【※参考:パッケージ裏】
付属武器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/cf4314ad7489220f531a90e96792404d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6b/eba42d0fdbddfc43efee9a1479f608c7.jpg)
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/9cfca3551cf743333e3c733278b23127.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/390e4d262a46f8e813c65bb8d4696bd9.jpg)
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/30/0bee8714c72eeea93fe16d278bb57d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/a84421fb19dce6541e9cea32a8428cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/a7864d6aa0308984537c0306cc97c220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/6a9783155c4b568ebc09c16101658318.jpg)
付属武器は針を折り畳む事でビーストモードやロボットモードの尻に接続出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/1f39ea23c6b57fdf9f7145302fc61d59.jpg)
付属の武器はロボットモードの手持ち武器となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d7/f7736fba654f2cfa7500558e269531c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/becba2e12f1418559f775844f2f02c97.jpg)
ビーストモードの背中のレバーを動かす事で、連動して左右の翅が可動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/0239036d43fe9e54a2081eef8b60602c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/cda2ef751b2d794a859b403df248e5f7.jpg)
また、ロボットモードでも同様に背中のレバーを動かす事で、連動して左右の翅が可動します。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5f/c181f96cad5be9153a94f39439500eea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/85/aed6f5e4a6cf0e9d18e09acbb09a51d3.jpg)
「ワスピネーター、変身~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5a/38b25e841a0935da0b3bb52c1b657b9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/d48b8d3be67b2ad3e3358d3f16138dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bc/5cc657d74cd61ee0fdf091a82ecb2908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/c917da94ed51ebd91dc04f680718eca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6d/ac34b794bab9355958f3b11e1ab33e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/48/e42148986d4d576f47744002b89c138f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/d1517ba2b0772252ffc13ce55a2868f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/753b2ac3446202d46b0b9e1833a8a6cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/bad439c298ecca75363439d8508ebe09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/17d6efb3df532dfb95bdf3682b2a57b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/46/ee8df963c290e7c22da4befaa34c42ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/104b127bb02ccdb358b8fd3a98b989ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/10f2961d0c749b26d3e53656ebcc5de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/7bf1dc48f4e3398e698e1e15105000ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/63bdb63b62528fe5ea2454b81ea0371d.jpg)
以上、TG-30 デラックスクラス ワスピネーター(Waspinator) でした。
可動範囲は標準の可動に加えて手首ロールがあるので腕周りはかなり優秀。そして首が上に向くので飛んでるポーズもサマになります。また、ビーストモードの脚には可動軸があるので本体の可動に干渉する事はありません。ただ、膝関節の曲がりが非常に浅く、45度くらいしか曲がらないのが残念。接地性に関しては、爪先とカカトが可動するので非常に良好。
ギミックに関しては、リメイク前と同じく、武器をロボットモードでも余剰にならず本体に収納出来る事がありがたいです。ミサイルの発射ギミックは無くなりましたが、その分針が鋭くなっており、本体同様刺々しくなっています。旧玩具版にあったフェイスチェンジギミックは無くなっています。面白いギミックだったので少し残念ですが、フェイスチェンジギミックはBW劇中内で使用されていないので、オミットは当然だと思われます。なので、このワスピネーターの頭部リデコでバズソーを出せば良いファンサービスになるのではないかと。
スタイルに関しては、旧玩具版よりもさらにシャープになり、劇中デザインに近くなりました。というか劇中デザインより所々鋭くなってカッコ良くリメイクされてます。変形パターンは旧玩具版とかなり似通った変形ですが、ビーストモード時に少々違和感のあったロボットモードの脚の処理方法が改善されておりビーストモードがより違和感の無いビーストスタイルになっています。他にもロボットモードの尻の付け根を斜めに出来るようになったので、スタイルをさらに良くすると同時に可動粋の拡大に繋げています。
ともあれ、旧玩具の良い部分は残しつつも微妙な部分は改善されていて非常に良い玩具になっているので、旧玩具版を持っている方とビースト世代の方には特にオススメ出来る良玩具になっています。旧玩具と見比べてみるのも面白いと思います。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
![]() | トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG-30 ワスピネーター |
タカラトミー | |
タカラトミー |
![]() | TF ジェネレーション 2013 [DX] ワスピネーター |
ハズブロ | |
ハズブロ |
![]() | トランスフォーマー ビーストウォーズ ワスピーター (10th Anniversary 版) |
タカラトミー | |
タカラトミー |
![]() | TF ビーストウォーズ D-3 ワスピーター |
タカラトミー | |
タカラトミー |
![]() | トランスフォーマー ビーストウォーズ TM-04 ワスピータ |
タカラトミー | |
タカラトミー |
![]() | トランスフォーマー ビーストウォーズ Fox Kids ワスピーター (並行輸入) |
Transformers | |
Transformers |
![]() | トランスフォーマー アニメイテッド TA37ワスピネーター |
タカラトミー | |
タカラトミー |
>画像を見るだけであの特徴的なボイスが耳元で繰り返し再生され続けてます笑
声だけでもビーストどころかTF界随一の癒しキャラですよねww
>玩具の方も、以前の玩具を本当にうまくリメイクしているようで、「流石」ですね。
以前の玩具の変形パターンやギミックを髣髴とさせてくれる上にスタイルは以前より良好なので、17年の進歩が感じられる良いリメイクですよね~。
>ジェネレーションズもビースト勢のリメイクが始まりましたが、個人的にはエアラザーのリメイクをお願いしたいですねー無理っぽいですが笑
今後はラットルのリメイク予定もありますし、エアラザーもリメイクしてほしいですね~。
当時は人気が出難いという理由で国内では少年キャラにされましたが、今なら国内でも堂々と女性として出せるので、どっちの性別になるのか気になります。
>もうこれ以上のワスピーターなんて望めないし望まないくらいだ
当時品でも良い出来だったのに、今回の玩具はそれ以上の物に仕上がってましたからね~。
>強いて言えばやはり膝の可動範囲の狭さと、肢と触角が細い硬質プラで強度に不安がある事くらいでしょうか?
膝の狭さは本当に残念。そこ以外がほぼ完璧だったので、余計に残念な箇所が強調されてしまうんですよね・・・。
そして脚は支えにしなければならないので仕方ないとしても、触角が硬質だったのは意外でしたね。白化しないことを祈ります・・・。
>プロフィールに地味に以前の主人をディスる一文がありますが、昔からTFを集めている人なら簡単に以前の主人と再会させられるのが皮肉ですねw
最近ではユナイテッドで復活もしましたし、それ以外でも当時品、ロボマス、テレもちゃ、リボーン等、入手の機会も多いですしねww
>個人的には目のクリアー等がホログラム処理されてるのが嬉しいです。珍しいですよね。
目の処理はキレイですよね~。そして旧型版のワスピを再現してくれたようで嬉しいです。
>ただ、キックバックと並べたら、キックバックがメタルスにしか見えないのがちょっと残念(笑)仕様が違うから当たり前ですが、今のところ、旧玩具かユナイテッドチバトロンとしか並べられない……是非ともスコルポスやタランスもリメイクしてほしいですね。
元作品が違うとはいえ、虫モチーフであるキックバックと並べても違和感あるのは残念ですよね。ホントにビーストリメイクはこれからも続けてほしいです。
>アサクリ、弟子と共闘!?しかも複数?なにそれ面白そう!
このシステムはホントに楽しいですよ。一例を挙げると、自分が気を惹いてる最中に弟子を呼んで後ろから・・・という事も出来ますし、その逆も可能。
やっててかなり爽快です♪
>僕はストライダー飛竜を買いました。安いし何より横スクロールの正統派アクションでやたら楽しい!
以前オススメ頂いたものですよね。正統派横スクロールアクションは懐かしいですし、なによりそれ系統のゲームでハズレを引いたことが無いので面白そうです。
玩具の方も、以前の玩具を本当にうまくリメイクしているようで、「流石」ですね。
頭部リデコでのバズソー。
これ出そうですねw
というかきっと出るww
ジェネレーションズもビースト勢のリメイクが始まりましたが、個人的にはエアラザーのリメイクをお願いしたいですねー無理っぽいですが笑
やはり完全新規リメイクだとこの17年間に培われた造型技術の進歩が実感できますよね
もうこれ以上のワスピーターなんて望めないし望まないくらいだ
強いて言えばやはり膝の可動範囲の狭さと、肢と触角が細い硬質プラで強度に不安がある事くらいでしょうか?
当時品(テレもちゃ含)ではワスピーター、バズソー、ダージガンを持っているのですが裸で奥に仕舞いこんでいたせいかそのどれもが肢か触角が白化してるんですよね…
これはちょっと粗末に扱えばポキンと逝きそうで怖いわー
そういやアニメイテッドのワスピネーターも触角(軟質パーツ)が折れたっけなぁ…
プロフィールに地味に以前の主人をディスる一文がありますが、昔からTFを集めている人なら簡単に以前の主人と再会させられるのが皮肉ですねw
寧ろ名言されていないのもあって逆に新しい主人と並べる方が難しいような…IDWコミックでの活躍を調べて見るとブラジオンやジアクサスの下で仕えていたらしい
今後の発売スケジュールを見るにジアクサスと並べるのが丁度いいかなぁ
タイムリー!昨日、取りに行きました、お店に(笑)
取り置きしてもらっていた、ライノックス、S.I.C.ザビー、牙狼・翔、それと何故か激安になっていた、ロボ魂ver,kaのクスィーを購入しました。
凄いですよ、こいつww
個人的には目のクリアー等がホログラム処理されてるのが嬉しいです。珍しいですよね。
羽パタパタも玩具っぽくて好きです。
ただ、キックバックと並べたら、キックバックがメタルスにしか見えないのがちょっと残念(笑)仕様が違うから当たり前ですが、今のところ、旧玩具かユナイテッドチバトロンとしか並べられない……是非ともスコルポスやタランスもリメイクしてほしいですね。
確かにフェイスギミックがありませんが、この劇中まんまの顔の出来映えみたらどうでもよくなりました(笑)
アサクリ、弟子と共闘!?しかも複数?なにそれ面白そう!
これも年齢を重ねたから出来るシステムですな。
僕はストライダー飛竜を買いました。安いし何より横スクロールの正統派アクションでやたら楽しい!
お勧めです!
では、次回更新を楽しみにしています。(^-^)