整体行ってスッキリ。
では今回は 『仮面ライダークウガ』より
S.H. Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ【マイティフォーム】
の紹介です。
本作の主人公「五代雄介」が変身ベルト「アークル」の力で変身した超古代の戦士。雄介は、対峙したグロンギ(ズ・ゴオマ・グ)が自分に向けて放った言葉の中に「クウガ」という単語を聞き取り、それからこの名を使うようになった。世間では「未確認生命体第4号」と呼称されている。
このマイティフォームは炎を司るクウガの基本形態。基本カラーは赤。アイデンティティワードは「邪悪なる者あらば 希望の霊石を身に付け 炎の如く邪悪を打ち倒す戦士あり」
身体能力のバランスに優れた形態で、素手での打撃による格闘戦で真価を発揮する。敵の手の内を探る際にこのフォームで戦い、敵の攻撃パターンに合ったフォームへと超変身するという戦法を取ることもある。マシンを使った戦法が最も得意なフォームでもあり、バイクは主にこのフォームで運転する。
必殺技は、筋肉が異常発達した右足に封印エネルギーを収束させ、跳び蹴りを放つ破壊力30tの「マイティキック」。序盤はジャンプキックとして放つことは少なく、後に強力な敵が現れたことで空中回転を加える新たな技へと変化した。また、吹き飛ばされた際に壁を利用してジャンプするなど、多彩なパターンを持っている。
【※参考:ウィキペディア(Wikipedia)】
パッケージ
パッケージ裏
セット内容
本体、オプションハンド×4種(平手、ポーズ用×2種、サムズアップ)
アクション
以上、S.H. Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ【マイティフォーム】 でした。
可動範囲は、首はダブルボールジョイント+首根にボールジョイントで上下左右に可動。肩アーマーは引き出し関節およびボールジョイントで前後左右に独立可動。肩は肩部付根が開き可動、本体付根がボールジョイントで前後スイング+開き可動。二の腕に左右ロール軸。肘は2重関節で約100度スイング。手首は前後スイング+横ロール軸可動。胸部は引き出し式+ボールジョイントで前後スイング+左右ロール。腰はボールジョイントで前後スイング+左右ロール。股関節は前後スイング+開き可動。大腿に左右ロール軸。膝は2重関節で約100度スイング。足首は前後左右にスイング+左右ロール軸。爪先に前後スイング。と非常に広いです。接地性に関しては、ダイキャスト非使用ですが脚部の可動範囲が広い上にシンプルな造型な為にバランスも良いので、非常に良好です。
ギミックに関しては一切無し。ですが、ポーズ用のハンドパーツが充実してくれているのでそれで十分満足です。サムズアップは欠かせません。
スタイルに関しては、クウガらしいバランスの取れたスーツ造型をしっかりと再現してくれており非常にカッコいいです。さらに各所に刻まれた古代文字やアークルの色分けも完璧、かつボディの艶まで再現してくれているという徹底ぶり。流石の真骨彫製法です。
アギトがあるならクウガも欲しいという事で、真骨彫アギトが届くとほぼ同時購入。一度再販された玩具ですが、品薄が続いてるのか定価より90円ほど高くつきました。その程度で済んで良かったです・・・。クウガは初めてリアルタイムで観た仮面ライダーだけあって、ライダーの中ではかなり好きな戦士なので、こうして劇中スーツそっくりのフィギュアを自由に動かせるのは楽しいです。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
では今回は 『仮面ライダークウガ』より
S.H. Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ【マイティフォーム】
の紹介です。
本作の主人公「五代雄介」が変身ベルト「アークル」の力で変身した超古代の戦士。雄介は、対峙したグロンギ(ズ・ゴオマ・グ)が自分に向けて放った言葉の中に「クウガ」という単語を聞き取り、それからこの名を使うようになった。世間では「未確認生命体第4号」と呼称されている。
このマイティフォームは炎を司るクウガの基本形態。基本カラーは赤。アイデンティティワードは「邪悪なる者あらば 希望の霊石を身に付け 炎の如く邪悪を打ち倒す戦士あり」
身体能力のバランスに優れた形態で、素手での打撃による格闘戦で真価を発揮する。敵の手の内を探る際にこのフォームで戦い、敵の攻撃パターンに合ったフォームへと超変身するという戦法を取ることもある。マシンを使った戦法が最も得意なフォームでもあり、バイクは主にこのフォームで運転する。
必殺技は、筋肉が異常発達した右足に封印エネルギーを収束させ、跳び蹴りを放つ破壊力30tの「マイティキック」。序盤はジャンプキックとして放つことは少なく、後に強力な敵が現れたことで空中回転を加える新たな技へと変化した。また、吹き飛ばされた際に壁を利用してジャンプするなど、多彩なパターンを持っている。
【※参考:ウィキペディア(Wikipedia)】
パッケージ
パッケージ裏
セット内容
本体、オプションハンド×4種(平手、ポーズ用×2種、サムズアップ)
アクション
以上、S.H. Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ【マイティフォーム】 でした。
可動範囲は、首はダブルボールジョイント+首根にボールジョイントで上下左右に可動。肩アーマーは引き出し関節およびボールジョイントで前後左右に独立可動。肩は肩部付根が開き可動、本体付根がボールジョイントで前後スイング+開き可動。二の腕に左右ロール軸。肘は2重関節で約100度スイング。手首は前後スイング+横ロール軸可動。胸部は引き出し式+ボールジョイントで前後スイング+左右ロール。腰はボールジョイントで前後スイング+左右ロール。股関節は前後スイング+開き可動。大腿に左右ロール軸。膝は2重関節で約100度スイング。足首は前後左右にスイング+左右ロール軸。爪先に前後スイング。と非常に広いです。接地性に関しては、ダイキャスト非使用ですが脚部の可動範囲が広い上にシンプルな造型な為にバランスも良いので、非常に良好です。
ギミックに関しては一切無し。ですが、ポーズ用のハンドパーツが充実してくれているのでそれで十分満足です。サムズアップは欠かせません。
スタイルに関しては、クウガらしいバランスの取れたスーツ造型をしっかりと再現してくれており非常にカッコいいです。さらに各所に刻まれた古代文字やアークルの色分けも完璧、かつボディの艶まで再現してくれているという徹底ぶり。流石の真骨彫製法です。
アギトがあるならクウガも欲しいという事で、真骨彫アギトが届くとほぼ同時購入。一度再販された玩具ですが、品薄が続いてるのか定価より90円ほど高くつきました。その程度で済んで良かったです・・・。クウガは初めてリアルタイムで観た仮面ライダーだけあって、ライダーの中ではかなり好きな戦士なので、こうして劇中スーツそっくりのフィギュアを自由に動かせるのは楽しいです。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダークウガ マイティフォーム(真骨彫製法) | |
バンダイ | |
バンダイ |
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダークウガ マイティフォーム | |
バンダイ | |
バンダイ |
S.I.C.極魂 仮面ライダークウガ マイティフォーム | |
バンダイ | |
バンダイ |
S.I.C.クラシックス2008 仮面ライダークウガ マイティフォーム | |
バンダイ | |
バンダイ |
RAH リアルアクションヒーローズ DX 仮面ライダークウガ マイティフォーム | |
メディコム・トイ | |
メディコム・トイ |
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダークウガ トライチェイサー2000 約170mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア | |
バンダイ | |
バンダイ |
お~此方も購入済みでしたか!
やはり平成一発目と言う事で、昭和仮面ライダーからあまり離れすぎないデザインですね。
リント文字もしっかり刻まれていて、見映えも良好。
S.H.Fの昔の奴は細すぎなんですよね~
エフェクトとかはありませんが、クウガらしい肉弾戦を得意とするややマッシヴな造形で流石のシンコツって感じですな。
やっぱアルティメット欲しくなるわ~
映画ドライブの仮面ライダーゴースト、やっぱフォームチェンジの音声はダサいんですねwww
変身した時のオレ!カイガ~ン!もどうだろうか?(笑)
確かにあのフェイスデザインはシンプル故にボロカス言われてますね~
あと、スーツアクターの方は今回はより暑くて大変だそうで……マスク着けてパーカー被るから、空気があんまり抜けないでこもるから、余計に暑いそうです。
中に水を通すパイプがあったりするそうですが、怪獣や怪人ならともかく、仮面ライダーみたいな身体にスーツがフィットする奴はそういう冷却装置を組み込むのも難しいし、アクションも派手だから大変でしょうな……
では、次回更新を楽しみにしています(^-^)
やっと自分がよく見ていた、『クウガ』の登場ですね。
最初に見たときは、『燃えろ!!ロボコン』がどうしていきなり『仮面ライダー』になったのだろう?と思っていました。
調べますと、当時メタルヒーローシリーズが斜陽化していたのと、原作者が同じ故・石ノ森 章太郎氏というのもありますが、新番組の企画段階で多少のすったもんだがあった末のスタートだったようです。
前者や、前身の昭和ライダーシリーズでさえ似ても似つかないシリアスぶりや、風味のガラリと変わったHDTVの映像、"未確認生命体・第○○号"と呼ばれるグロンギファミリーの理解不能な会話と、それまでほぼギャグ路線だったロボコンやさらに前の『ロボタック』を見ていた身として、これから見続けられるだろうかと正直不安になったのですが、気づくとものすごくはまってしまっていました。
最初は一条刑事と、庶民/警官の身分の違いからすれ違っていた雄介が、少しづつ打ち解けて協力関係になっていく様子が、シリーズで一番好きでした。
前項で申し上げましたように、1話はこのフォームでなくプロトフォームである銀色のスーツで、雄介自身もそのことに疑問を抱いており、2話(うろ覚えです。)で一条刑事にそのことを話すシーンがありました。
自分も1話を見て、「あれ?オープニングと違う!!」と驚いた1人です。
やはり、クウガはこのフォームが一番しっくりくると思います。
『すずね☆マギカ』です。
華ヶ莉の接近を知らず、終わらない死闘を続ける亜里紗&鈴音。
あまりの埒の明かなさに、亜里紗はズタズタに傷ついたその体にむちを打つかのごとく、"ブーストアップ"の魔法を発動します。
「最大出力!!(フルブースト!!)」
もはやここまできたら、最後の手に打って出るしかないと考えたのです。
この魔法は自分の魔力を大きく消費してしまうリスクがあり、それを知っていた鈴音は、
「あなた自身も、危険なはずよ。」
「あんただって・・・言ってたでしょ。・・・・・・これが、あたしなりの"覚悟"なのよ!あんたが、倒されるのが先か・・・あたしが、倒れるのが先か・・・・・・勝負っ!!」
亜里紗はこれまでにないロケットのような速さで、鈴音に飛びかかりました。
なにも考える余地はありませんでした。
鈴音はなおもその攻撃を受け止め続けますが、あるときついに反動で後方にふっ飛ばされます。
その勢いのまま猛然と迫る亜里紗に、
「行って・・・・・・・・・・・・。」
「そんなもん・・・・・・!はぁああああ・・・・・・・・・!とどめぇええええええええええええ!!」
怒りのこもった亜里紗の大鎌が、鈴音の首を今まさに一刀両断せんとした次の瞬間!!
ズブッ・・・・・・!!
「が・・・・・・っ・・・・・・!!」
亜里紗の胸部を、突如1本の剣が背後から貫きました。
剣の主は・・・・・・・・・説明いらずの華ヶ莉でした。
思わぬ不意打ちでソウルジェムを砕かれた亜里紗は、あっという間に変身が解け、制服姿のまま流血して息絶えてしまいました。
「・・・・・・はーい。そこまでぇ~♪・・・・・・ソウルジェムごと、サクッといっちゃいました~。・・・・・ね♪くできたでしょ。・・・・・・・・・鈴音ちゃん♪」
「どういう・・・・・・こと・・・・・・?」
鈴音は茉莉が追いかけて来て、亜里紗を刺したのかと思いました。
しかし髪型に始まり、衣装、攻撃パターン、そして武器の違いからすぐに"別人"と察します。
「あなたは・・・・・・誰なの・・・・・・?」
(次へ続く。)
次回、ついに華ヶ莉の恐るべきその目的のすべてがクローズアップされます。
あともう少しお待ちください。
>やはり平成一発目と言う事で、昭和仮面ライダーからあまり離れすぎないデザインですね。
あまりはっちゃけたデザインでないので、馴染み易くて良いですよね~。
というか龍騎になるまでライダーの大まかなデザインは脳内で確立されてた事もあって、初めて龍騎を見たときは驚きました。
>エフェクトとかはありませんが、クウガらしい肉弾戦を得意とするややマッシヴな造形で流石のシンコツって感じですな。
このスタイルだけで十分に価値はありますよね~。
>変身した時のオレ!カイガ~ン!もどうだろうか?(笑)
変身音声は短いセリフということもあってそこまでダサくは感じませんでした。でもね・・・長台詞になるとキツいです・・・。
>最初は一条刑事と、庶民/警官の身分の違いからすれ違っていた雄介が、少しづつ打ち解けて協力関係になっていく様子が、シリーズで一番好きでした。
私もそこは凄く好きですね~。他にも初めて杉田刑事と通信するシーンなど、警察との連携するシーンは大好きでした。
>前項で申し上げましたように、1話はこのフォームでなくプロトフォームである銀色のスーツで、雄介自身もそのことに疑問を抱いており、2話(うろ覚えです。)で一条刑事にそのことを話すシーンがありました。
自分も1話を見て、「あれ?オープニングと違う!!」と驚いた1人です。
最初に変身した姿がポスターや番宣で見た姿と違ったので、白いクウガ(グローイングフォーム)を最初に見たときは違和感ありましたね~。
>『すずね☆マギカ』です。
正直な話、これまで知ったマギカシリーズでキュウべえ以上に殺意を覚えたシーンかもしれません。