![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/2113501171b9f56a90b5ea01e1801e13.jpg)
世の中は大変ですが、こういう時だからこそ楽しんでいつも通り更新していきます。遊びは文化。
では今回は『トランスフォーマー アースライズ』より
リーダークラス アストロトレイン(Astrotrain)
の紹介です。(※今回のものは海外版であり、シージ版と内容は全く同じものです。)
ビークルモード(スペースシャトル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fc/e352a264c3fb76249e5d0db68ad35769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/00f55c9dd049b7080cfe7d644541c75f.jpg)
ビークルモード第1形態はスペースシャトル。厚みのあるシャトルが嬉しい。コクピット周りの段差や中央~後部のパーツ剥き出し感など気になる点はありますが、余分なガワが無い状況でよくここまで再現してくれたと思います。この状態ではコンテナは接続しません。
ビークルモード(蒸気機関車)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/42/c10f84495ae5165a520048b71a0db06f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/03fe0001f1674e93f6481df586fd9b3a.jpg)
ビークルモード第2形態は蒸気機関車。トリプルチェンジャーのアストロトレインリメイクは何度かありましたが、蒸気機関車形態のリメイクは初。シャトルモードのパーツは全て裏返ったり内部に収納されていたりするのでカラーリングがガラリと変わるのが面白いです。後部に接続されたコンテナのおかげで全長も延長されており、シャトルモードと変わらない太さなのに車体は汽車らしく長いという嬉しいことになっています。
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/0bdfb3af842d521bc84ee1837b3a6059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/eb37f27a251e07d8f1bf06b65454f17b.jpg)
初代激似のロボットモード。身長はそこまで高くありませんが、密度が凄い。パーツが余すことなく詰まっています。ティテールも含めてみっちり感が素晴らしい。
脚部にあるトレインモードの車輪が少し傾けて配置されるのに遊びを感じて面白いです。
ロボットモード(アーマー装着)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/af10de73e89324ee17663a229ab1602d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/37/f49163d728c0a6294ae42ffb6ed3c4ba.jpg)
コンテナを装着した形態。シージシリーズのショックウェーブやウルトラマグナスのような劇的な見た目の変化はありませんが、コイツの肩書きは「輸送参謀」。なので輸送重点のこの姿はとても似合っています。また、下駄パーツのおかげで背中にどれだけ武器を積んでも倒れることはありません。
スペック
所属:デストロン/Decepticons
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/143b90b63b696025ceea3a412fd98945.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/57/9bea10aa0479bf8bdd2e16d6087ebadd.jpg)
付属武器(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/c7ce67113e9e5745c673910406e987cc.jpg)
大口径のライフル。
付属武器(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cd/7f0f1a8a5ffcfd3457e04f43d7f5214c.jpg)
ガトリングガン。武装のバリエーションが豊富なのは嬉しい。
付属武器(3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/295ee9771d1eaea3afeef08e38509a24.jpg)
左右対称のライフル。2丁持ちが出来るのでブンドドの幅が広がります。
付属武器(4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/92221190a9bc4c2d4487dc09f7e50c4b.jpg)
5連装のミサイルランチャー。残念ながら弾は発射されません(笑)
可動範囲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/52/6479b2bba882594fdaa738b30bd1be52.jpg)
首:前後スイング+左右ロール軸可動。肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。肘:180度スイング。
腰:左右ロール軸可動。股関節:前後スイング+開き可動。大腿:左右ロール軸可動。膝:90度スイング。足首:内側および後方スイング可動。
変形:ロボット→スペースシャトル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6b/fc004ba47c7570d169e374d5cd36e35f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/277b2257efcc8b3d54f2a516b68e30cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/f706adb834e0217086b2908d64ef6189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/88412d017246007d9a43106f9145597f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/49/146dcccadea25c0eb073c2c5786cee00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/8d2c21bc18d02233f3aa96391d139b72.jpg)
変形:スペースシャトル→蒸気機関車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/b2d098c020796f223110edee25bd3e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/c2a85124d61c5898761d68069c6081c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f4/c591a2a6545cebcdf790e8c2d1919b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/92/aba2b0b0c6530d8a33ec841c151d6c82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/03/06ed83a6084449e33c29cb5b5e362976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/19841a11b3a0531cf34a88ca0a83d1c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/07/104daa0de182845297d978b412612680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c6/61863786869d9986919066e76a35b03b.jpg)
アーマー装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/15/24a57700abb8d87c4a5441dab34d8aae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/9e857e94566fb52cd39e94a05fdebcec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/9269ab045284b6e9c88bf71d50a8286d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/f9cc0b22b1faa8180d92b857e9a031b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/8b665e21f7f2800e68a72338297ad821.jpg)
付属のコンテナをバラし、ランドセルと下駄パーツにして接続することでアーマー装着形態となります。
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/348d7792c18fc65a4d4fe16573b1cd04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/0dc234b94aebb6bd0766707de16f5b76.jpg)
付属のコンテナは展開することでシャトルの発射台にもなります。ただ縦に固定しているだけで推進用のロケットも何も無いのですが、雰囲気は出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/fcb0321a35b513f292adafd5725138ff.jpg)
コンテナ内部には付属の武器を全て収納可。
付属の武器は全合体させることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/6e387d8513158b84ea76f1795acacc77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/73172acd67048614d22e27bc6884f6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/91e4f84869500c7b76614440e2559648.jpg)
付属の武器は全てロボットモードの手に持たせられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/75cc6baddcc947d9c8f851eca37adbca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/4c56ee67bdce97d6d28f4bfc5cdb7a93.jpg)
シャトルモード各所には5㎜ジョイントがあるので、対応する武器やエフェクトパーツを接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4d/39db343150d9e8444ae82c07f1cc8b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/75/971fc52631a9efe306ba761222183e58.jpg)
トレインモード各所にも5㎜ジョイントがあるので、対応する武器やエフェクトパーツを接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8a/bfe39ad96ba13e7180d6ed65a16df33c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a2/6c7342120ea10e61a252be74d7d1f929.jpg)
そしてロボットモードにも各所に5㎜ジョイントがある為、対応する武器やエフェクトパーツを接続出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/bad277d03c4121281054eb05fedb0d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/79/f66b66fc1204c0b758e931f3da737b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/48/49a92d05c9ad2e1224e5f071279a7893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a4/71df303cab80a61f9bd37bfd4a9c83d4.jpg)
本体や武器には3mmジョイントが設けられており、同シリーズのバトルマスターに付属している同口径のエフェクトパーツが接続可能。被弾エフェクトっぽくて雰囲気が出ます。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/05e2c0d11a74fde646813f7dd2aa3ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/97e09a194bc464a28a0e8eef32552d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/1b846ed803f6dbedeac53199c4dd9bee.jpg)
「トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/32/af9e39d7c53fe7e254e797ab2411322f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/42332f7fdac9b0f92a1feddde121f627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/042bf74a4d7ed7fbf4924b76be2dc1f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/fba55a988e8ce534925926a94736b524.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/bf4326be82b8960ef1cf407f49875785.jpg)
「トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/d896688138f1c92ef5dd27a7a4f84c79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/96a5190f4fa27f61c836934b187926e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/30/f93179a7260c764d265304645887cbf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/6f240bd1034dc47819531b909cb7b598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/cf6045a6cb545788b876c96b77b27694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/83caf7b01f6d70589c1f31c34646b669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6b/76a75ebf648ce26263de6ab5deab3b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/051704e657bee2551f566a4df159377c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/98/789d050e8954a71645e33b0c835531bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0b/bdaa7c00dd6a86462c2d6cbc4d0423f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ec/973b0f5e1e31bcde24ffb2091b992ac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/48408a3d7a2875935ecda178dd9e3e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/71/1b807106a7056ad6dd7b39ddd59e7509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/8933f99abcb652c7bce5cac15879dddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/44/aeaa483d912253bc53db312bb8278f71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/e04678216a74aab69945cd0b52c16115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/746eeb0c4bec19133039d8322037f49c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/ea5ea73c8cb34e20766609a1efbd9bab.jpg)
以上、リーダークラス アストロトレイン(Astrotrain) でした。なんで中身一緒なのにシージとアースライズでそれぞれ出したんでしょうか?
シージシリーズの数あるリーダークラスの中でも特に密度が濃い一品。トリプルチェンジャーである本体はパーツがみっちり詰まっている上にただの箱であるはずのコンテナがロケット発射台にビークルの延長、そしてランドセルとどの形態でもアストロトレインのイメージおよび肩書きにぴったりで使い方が実に巧い。大それたパワーアップはしませんが、こういった戦闘面以外での強化も公式で出来るのかと驚きました。武器が豊富なのも輸送中だからと妙に納得できます。コンテナに全部収まるのも嬉しい。
本当にもう色々と素晴らしいので、是非とも一度遊んでほしい玩具です。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
では今回は『トランスフォーマー アースライズ』より
リーダークラス アストロトレイン(Astrotrain)
の紹介です。(※今回のものは海外版であり、シージ版と内容は全く同じものです。)
ビークルモード(スペースシャトル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fc/e352a264c3fb76249e5d0db68ad35769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/00f55c9dd049b7080cfe7d644541c75f.jpg)
ビークルモード第1形態はスペースシャトル。厚みのあるシャトルが嬉しい。コクピット周りの段差や中央~後部のパーツ剥き出し感など気になる点はありますが、余分なガワが無い状況でよくここまで再現してくれたと思います。この状態ではコンテナは接続しません。
ビークルモード(蒸気機関車)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/42/c10f84495ae5165a520048b71a0db06f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/03fe0001f1674e93f6481df586fd9b3a.jpg)
ビークルモード第2形態は蒸気機関車。トリプルチェンジャーのアストロトレインリメイクは何度かありましたが、蒸気機関車形態のリメイクは初。シャトルモードのパーツは全て裏返ったり内部に収納されていたりするのでカラーリングがガラリと変わるのが面白いです。後部に接続されたコンテナのおかげで全長も延長されており、シャトルモードと変わらない太さなのに車体は汽車らしく長いという嬉しいことになっています。
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/0bdfb3af842d521bc84ee1837b3a6059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/eb37f27a251e07d8f1bf06b65454f17b.jpg)
初代激似のロボットモード。身長はそこまで高くありませんが、密度が凄い。パーツが余すことなく詰まっています。ティテールも含めてみっちり感が素晴らしい。
脚部にあるトレインモードの車輪が少し傾けて配置されるのに遊びを感じて面白いです。
ロボットモード(アーマー装着)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/af10de73e89324ee17663a229ab1602d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/37/f49163d728c0a6294ae42ffb6ed3c4ba.jpg)
コンテナを装着した形態。シージシリーズのショックウェーブやウルトラマグナスのような劇的な見た目の変化はありませんが、コイツの肩書きは「輸送参謀」。なので輸送重点のこの姿はとても似合っています。また、下駄パーツのおかげで背中にどれだけ武器を積んでも倒れることはありません。
スペック
所属:デストロン/Decepticons
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/143b90b63b696025ceea3a412fd98945.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/57/9bea10aa0479bf8bdd2e16d6087ebadd.jpg)
付属武器(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/c7ce67113e9e5745c673910406e987cc.jpg)
大口径のライフル。
付属武器(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cd/7f0f1a8a5ffcfd3457e04f43d7f5214c.jpg)
ガトリングガン。武装のバリエーションが豊富なのは嬉しい。
付属武器(3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/295ee9771d1eaea3afeef08e38509a24.jpg)
左右対称のライフル。2丁持ちが出来るのでブンドドの幅が広がります。
付属武器(4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/92221190a9bc4c2d4487dc09f7e50c4b.jpg)
5連装のミサイルランチャー。残念ながら弾は発射されません(笑)
可動範囲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/52/6479b2bba882594fdaa738b30bd1be52.jpg)
首:前後スイング+左右ロール軸可動。肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。肘:180度スイング。
腰:左右ロール軸可動。股関節:前後スイング+開き可動。大腿:左右ロール軸可動。膝:90度スイング。足首:内側および後方スイング可動。
変形:ロボット→スペースシャトル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6b/fc004ba47c7570d169e374d5cd36e35f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/faa99aaf5e2663ffcbed1274c14c0cbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/277b2257efcc8b3d54f2a516b68e30cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/c8df1cf554d8c6f14aa76cdf1338208a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/f706adb834e0217086b2908d64ef6189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b4/b3c8e1b7dae060a8ad517c1c2b841872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/88412d017246007d9a43106f9145597f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/49/146dcccadea25c0eb073c2c5786cee00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/8d2c21bc18d02233f3aa96391d139b72.jpg)
変形:スペースシャトル→蒸気機関車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/b2d098c020796f223110edee25bd3e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/df/31a891c120e53abc124386b50c71461c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/c2a85124d61c5898761d68069c6081c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/bac3495796e782313d8ff1080970b514.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f4/c591a2a6545cebcdf790e8c2d1919b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/9291e3ee0af41a3ac36de6d7e3135ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/92/aba2b0b0c6530d8a33ec841c151d6c82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e7/f20127a2d3abde5a05979addf1549cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/03/06ed83a6084449e33c29cb5b5e362976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/92/eddc25977870b778bc9e962384edff14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/19841a11b3a0531cf34a88ca0a83d1c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bc/1a02330c8c912461856243ac5ce1440f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/07/104daa0de182845297d978b412612680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c6/61863786869d9986919066e76a35b03b.jpg)
アーマー装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/15/24a57700abb8d87c4a5441dab34d8aae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/f986a4fe66c21a393488ed701a56beee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/9e857e94566fb52cd39e94a05fdebcec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/7b0f88b4003ef8188dc9ac0ff75d72ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/9269ab045284b6e9c88bf71d50a8286d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f6/78271996e9df41c2acec75dc564d8795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/f9cc0b22b1faa8180d92b857e9a031b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/8b665e21f7f2800e68a72338297ad821.jpg)
付属のコンテナをバラし、ランドセルと下駄パーツにして接続することでアーマー装着形態となります。
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/98/a2508e7dd8df390cb0fd7bc935935760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/348d7792c18fc65a4d4fe16573b1cd04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/0dc234b94aebb6bd0766707de16f5b76.jpg)
付属のコンテナは展開することでシャトルの発射台にもなります。ただ縦に固定しているだけで推進用のロケットも何も無いのですが、雰囲気は出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/7f677add5b62cb8d8fa0c64b6f483bd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/fcb0321a35b513f292adafd5725138ff.jpg)
コンテナ内部には付属の武器を全て収納可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/29/2e10153e444eba5862a24c888f211e82.jpg)
付属の武器は全合体させることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/84/6bc3fad541b0c7ab3cdc38e2d6aeec00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/6e387d8513158b84ea76f1795acacc77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/c7c75d9ea712b7e427062b0ad73d5f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/73172acd67048614d22e27bc6884f6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/91e4f84869500c7b76614440e2559648.jpg)
付属の武器は全てロボットモードの手に持たせられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/8cdd4a1dd176d0926ad1fd7bb664596c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/75cc6baddcc947d9c8f851eca37adbca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/289d454dd014c6a9ae519a0951ffe647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/4c56ee67bdce97d6d28f4bfc5cdb7a93.jpg)
シャトルモード各所には5㎜ジョイントがあるので、対応する武器やエフェクトパーツを接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/edc588b3ba40068d3fd936c61d2f019d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4d/39db343150d9e8444ae82c07f1cc8b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/75/971fc52631a9efe306ba761222183e58.jpg)
トレインモード各所にも5㎜ジョイントがあるので、対応する武器やエフェクトパーツを接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/72f1870eba2310186af5147048142591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8a/bfe39ad96ba13e7180d6ed65a16df33c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a2/6c7342120ea10e61a252be74d7d1f929.jpg)
そしてロボットモードにも各所に5㎜ジョイントがある為、対応する武器やエフェクトパーツを接続出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/01/b49d5c8eee0ed4c026fab1fb5c09b73d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/bad277d03c4121281054eb05fedb0d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/23/396a33f5cc2d05e10b2f3164168f8d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/79/f66b66fc1204c0b758e931f3da737b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/35/88a94dfba6176c7658a866e2b8b89b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/48/49a92d05c9ad2e1224e5f071279a7893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/3d450437c9f735413ebf18f4206486ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a4/71df303cab80a61f9bd37bfd4a9c83d4.jpg)
本体や武器には3mmジョイントが設けられており、同シリーズのバトルマスターに付属している同口径のエフェクトパーツが接続可能。被弾エフェクトっぽくて雰囲気が出ます。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/05e2c0d11a74fde646813f7dd2aa3ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/97e09a194bc464a28a0e8eef32552d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/1b846ed803f6dbedeac53199c4dd9bee.jpg)
「トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/32/af9e39d7c53fe7e254e797ab2411322f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/42332f7fdac9b0f92a1feddde121f627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/042bf74a4d7ed7fbf4924b76be2dc1f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/fba55a988e8ce534925926a94736b524.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/bf4326be82b8960ef1cf407f49875785.jpg)
「トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/d896688138f1c92ef5dd27a7a4f84c79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/96a5190f4fa27f61c836934b187926e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/30/f93179a7260c764d265304645887cbf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/6f240bd1034dc47819531b909cb7b598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/cf6045a6cb545788b876c96b77b27694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/83caf7b01f6d70589c1f31c34646b669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6b/76a75ebf648ce26263de6ab5deab3b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/051704e657bee2551f566a4df159377c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/98/789d050e8954a71645e33b0c835531bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0b/bdaa7c00dd6a86462c2d6cbc4d0423f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ec/973b0f5e1e31bcde24ffb2091b992ac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/48408a3d7a2875935ecda178dd9e3e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/71/1b807106a7056ad6dd7b39ddd59e7509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/8933f99abcb652c7bce5cac15879dddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/44/aeaa483d912253bc53db312bb8278f71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/e04678216a74aab69945cd0b52c16115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/746eeb0c4bec19133039d8322037f49c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/ea5ea73c8cb34e20766609a1efbd9bab.jpg)
以上、リーダークラス アストロトレイン(Astrotrain) でした。なんで中身一緒なのにシージとアースライズでそれぞれ出したんでしょうか?
シージシリーズの数あるリーダークラスの中でも特に密度が濃い一品。トリプルチェンジャーである本体はパーツがみっちり詰まっている上にただの箱であるはずのコンテナがロケット発射台にビークルの延長、そしてランドセルとどの形態でもアストロトレインのイメージおよび肩書きにぴったりで使い方が実に巧い。大それたパワーアップはしませんが、こういった戦闘面以外での強化も公式で出来るのかと驚きました。武器が豊富なのも輸送中だからと妙に納得できます。コンテナに全部収まるのも嬉しい。
本当にもう色々と素晴らしいので、是非とも一度遊んでほしい玩具です。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
![]() | 変形!ヘンケイ!トランスフォーマー D-03アストロトレイン |
タカラトミー | |
買いましたけど、ここ最近のタカトミのアストロトレイン推しが強い
まさかのアーマー強化はビックリしました
確かに余剰になっても、荷物を運搬すると言うなら、納得出来ますな
コンテナに他のトランスフォーマーを乗せても良いだろうし、サイズも大きいから、見立て変形で基地モードとか作るのも面白いですね
今までで一番プレイバリュー広いアストロトレインになってますね
贅沢を言えば、どうせならミサイルポッドも後一つ欲しかったな~
アースライズで、トリプルチェンジャーがどうなるか、楽しみですね
では、次回更新を楽しみにしています(^-^)
>確かに余剰になっても、荷物を運搬すると言うなら、納得出来ますな
このコンテナ、本当によく考えられてますよねー。
>今までで一番プレイバリュー広いアストロトレインになってますね
レジェンズ版もかなりのものでしたが、まさかそれを上回ってくるとは思いませんでしたねー。