今日は、広場にて『予防接種勉強会』を開催しました。
薬剤師の鈴木真紀先生をお迎えして、予防接種の基礎知識から任意とされているものまで詳しく知ることができました。
初めて参加したお母さんも多く、みなさんとても真剣です。
まずは、スライドを見ながら、基本的な内容の説明、そして、事前に記入してもらっていたアンケートをもとに応答をいただいたり、その場で質疑応答をしたり・・・
勉強会ででたQ&Aをいくつかご紹介します。
Q.同時接種は、何種類までできるのか?
A.4種類ぐらいまで可能ですが、小児科医に相談してみてください。
Q.同時接種とそれぞれ接種した場合に有効性(効き目)の違いはありますか?
A.それぞれ接種した場合と比べても、有効性(効き目)の違いはありません。
Q.インフルエンザ予防接種の乳児・幼児への有効性について?
A.主な目的は、乳幼児や高齢者などインフルエンザに感染すると重篤化の可能性が高い人を守ることだが、みんなで受けることにより集団免疫力があがります。
Q.ロタを鹿児島で打った後、続きを徳洲会病院で打とうとしたら、種類が違うのでできないと言われたのですが、違いがよくわからない。
A.ロタのワクチンは2種類あり、次回も同じ種類のものをを打つそうです。徳洲会病院は、1種類しかないようで対応できなかったようです。
参加者からの積極的な質問も多く、とても充実した時間となりました。
午後は、『ピアカフェ』を開催しました。
本日は、”2人目、3人目が生まれて”をテーマに日頃の悩みや不安を仲間同士でおしゃべりしました。
お母さん達が盛り上がっている間、子どもたちは、大好きな砂場あそびにお絵かき
次回の『ピアカフェ』は、11月20日(金)の午後です。
お茶を飲みながら、おしゃべりしませんか?
来週は、
17日(火) わらべうた 18日(水) 出張広場(兼久公民館)
19日(木) ベビーマッサージ 20日(金) ピアフェ
お待ちしています