talk to oneself

「楽しいね」「うん 楽しいね」わたしの定番の独り言です。

お願い

2013-06-30 20:58:38 | ひとりごと
引っ越し 終わったー

くたびれた

この分だと 間違いなく 明日は筋肉痛だわ


今日は 日曜日なのに、職人さんが仕事に来られた

明日 コンクリートを打つために どうしても今日やらなければいけない仕事らしい

有難うございます


それにしても 今 職人さんが少ない上に 後を継ぐ若い人がいなくて 大変らしい

だから 公共の仕事を優先せざるを得ないと 個人のお客様には待ってもらうことになってしまうと 棟梁に何度も謝られた

確かに 長い間待ったけど こうして暑い中 日曜日まで一生懸命働いている姿を見たら 頭が下がります


だから お願い どうか 婆さんが 固まっていないコンクリートの上を歩きませんように









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖精?

2013-06-29 22:58:51 | ひとりごと
ようやく コンクリートの下地が出来た





月曜日に いよいよコンクリートを打つ


三女の部屋のカーテンを買いに行った店の駐車場に



これは 花?

まるで 鳥のような、妖精のような

かわいいでしょ


そして いよいよ三女が帰って来る

今朝から二人で 家とアパートの片付け

三女とは息がピッタリで、仕事がスムーズ

明日 アパートの残りの荷物を運び出して、鍵を渡したら引っ越し完了


だから 三女の部屋を わたしのアトリエとして使えなくなった

パソコンと印刷機とラミネーターを 寝室に持ってきた

寝室にはデスクが無いので 小さなテーブルにパソコンを置き 座布団を二枚重ねにした上に座って 今 パソコンのキーボードを打っている

腰が痛いし 打ちにくい

じきに慣れると思うが ダメならもう少し工夫しようっと

さあ 明日も忙しいよ

ワクワクするわ 久しぶりに







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くまで

2013-06-27 22:50:22 | ひとりごと
婆さんが 夕方五時~八時までの三時間、行方不明だった

婆さんは好きではないが 行方不明となると やはり心配になるものなのだと分かった

もしかしたら もしかするかもなどと 悪いことばかり頭をよぎったが、ちゃんとシルバーカーにつかまって スロープを登って帰って来た

「どこまで行って来たね?」 と聞いたら

「遠くまで」 と一言

まあ 無事で何より

しかし この先、どうなるんだろう

何が起きるんだろう


こんなことがあると 毎日がいかに平和だったのかが分かる

イライラしたり 腹が立ったり ムカついたり 呆れたり、そんなことは大したことではないのだと思えてしまう

だけど やっぱり ダメなものはダメだ

今も 階下にいる 婆さんと旦那の会話や行動に ため息をついている 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商売繁盛

2013-06-26 20:42:47 | ひとりごと
夕方 棟梁から電話があった

「土曜日に コンクリートの下地をして、月曜日に コンクリートを打ちます」 と

「お待たせして 本当に申し訳ない」 と

やっぱり 三十日はムリだったね

でも はっきり日程も分かったし スッキリした

来週中にはカーポートに 三女のタントエグゼが入れられそう

楽しみだな

それにしても 職人さんたちは 今 大忙しの様子

商売繁盛で 何よりだわ


って、人の商売繁盛を喜んでいる場合ではない

わたしの職場は 残念なことに商売は繁盛していない

四時間パートのおばちゃんが どうにか出来るレベルの問題ではないが・・・

ただ 何かひらめく度に やってみた (小さなことだけど)

「どんどん やって」 とお許しが出たので、嬉しかった

だから これからお風呂に入って、また一仕事


やりますよ 師匠






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婆さん

2013-06-25 21:02:10 | ひとりごと


今日は、カーポートにライトが付いた・・・以上

なかなか 進みませんなぁ


長女と休みが一緒だったので 実家の婆ちゃんと三人でランチをし 婆ちゃんの買い物に付き合った

婆ちゃんは七十九歳 七月で八十歳になる

身長は130㎝台 体重は30kg台

とにかく 小さい

その上 農作業のせいか 腰が曲がって 実際の身長よりも もっと小さく見える

一週間に一度は 必ず顔を見に行くが その度に 『もしかしたら 今日が最後かもしれない』 と思ったりする

腰が曲がり 血圧がやや高めで 若い頃から心臓に軽い持病がある

それ以外は 目も耳も歯も頭も 健康そのものだと思う

もともと じっとしていられない性分だから 今も一日中動き回っている

ムリしないでほしいが・・・


家の婆さんは 140㎝台 60kg台

実家の婆ちゃんよりも一歳上だ

太り過ぎで心臓と足に負担が掛かり、その上アルツハイマーを発症している

目は悪く 耳は補聴器なしでは聞こえず 歯は総入れ歯

暑い日は パンツ一丁で 上半身丸出し

毎日 ベッドとトイレを行ったり来たりするのが仕事だ

そして 運動だと言い シルバーカーを押してコンビニへ

アイスやら パンやら 大福やら 揚げ物やら ペットボトルやら トイレットペーパーやら 指定のごみ袋やら・・・同じ物を大量に買い込む  

さすがに最近は コンビニの店員さんが 配達してくれる

名物婆さんだ


近い将来 わたしも婆さんになる

どんな婆さんになるんだろう















 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする