がめらのフィールドノート

人と自然との出会いの中から湧き上がった想いや音楽、エピソードなどを、紹介します。

指導者研修 in 清里高原

2011年04月17日 | アウトドア
毎年指導を行っている都内T小学校の自然教室が、今年も始まります。3年生から6年生まで、計16クラスが、クラス毎に3泊4日の自然教室を行います。毎年、指導依頼を受けている私たちが、未経験の若手指導者向けの研修会兼下見会を行っています。場所は実際に自然教室が行われる山梨県清里高原。今年の参加者は15名。大学生、大学院生、社会人の参加があり、始まる前から刺激のある研修会になりそうな予感です。


1日目

お昼に集合して、自己紹介のあと、さっそくフィールドの下見ハイキングに出発。
3~6年生すべてが訪れる、キープファームショップ~清里駅前を歩きました



特に、キープファームショップからは、美し森・飯盛山・南八ヶ岳の赤岳,横岳,権現岳,三ツ頭が一望でき、フィールドの全体像を把握するのに、最適の場所です



今回は時間の関係で、ソフトクリームはパスしました。参加者の皆さん、ごめんなさい

清里駅前のおみやげ屋さんは、まだ半分くらいは営業していませんでした。GWからなのかな?


夕食後は、寮のホールで、講義です

清里エリアの概要、この学校の行事の特色などを解説したあと、過去の実際の映像を上映。実際に行われている場面を見てもらってイメージをつかんでもらいます。

最後は、指導者として必要な装備類の解説。ザックの種類から救急用品の中身まで、現物を見せながら解説をしていきました。


夜は、情報交換会。

講義はどうしても一方通行になりがちなので、参加者からどんどん積極的に質問をしてもらったり、講義では話しきれないエピソードやこの行事に詰まっている熱い想いについて語り合いました。

特に今年は、受講生として、この学校の卒業生が参加していましたので、児童の側がどんな風に感じているのか、ナマの声を聴くことができ、主催している私たちにとっても、貴重な場となりました。



2日目

下見兼研修ハイキングとして、4年生が登る飯盛山に向けて出発です。



雲がほとんどない良い天気
八ヶ岳も南アルプスも良く見えています。



日曜日ということもあって、他学校の下見と思われるグループや、一般ハイカーと、たくさんすれ違いました。


登山道の状況はほぼ例年通り。
数年前におこなわれた治山工事で蒔かれた種が、今ではだいぶ成長して、「木」と呼んでよいくらいの大きさに成長していました

その治山工事の際に設置された、丸太の段や岩は、逆にくずれてきている箇所があり、工事後の維持が難しい状況がうかがえます

飯盛山から獅子岩に抜ける北側斜面には、まだ結構な量の雪が残っていました。




4年生が実際に訪れるのは、一か月後なので、大丈夫だと思いますが…。

獅子岩から野辺山駅に至る途中で、例年立ち寄っている、『JR最高地点』は、全面的に工事中。公衆トイレも使えそうになかったため、当日はコース変更が必要です。


・・・などと下見の方は順調に終了。



受講生も歩きながら、私にさまざまな質問をぶつけてきてくれました。

「なぜ登山をするのか?」
「登山は嫌だという子どもにどうアプローチしたらいいのか?」
「ここで得た自然体験は大人になったときにどう影響するのか?しないのか?」
「学年全体ではなく、クラス毎に実施される意味はなんなのか?」

社会人の参加で、質問内容が例年より高度です(^_^;)


新しい仲間と、また新たなシーズンがスタートします。

T小学校関係の皆さま、管理人さん、チームを組むスタッフの皆さん、よろしくお願いします。
まだ会っていないT小学校の皆さん、楽しみに待っててね!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよですね! (チャーリー)
2011-04-22 11:01:21
今年も、あとわずかでシーズン突入ですね。
オイラは、6月と9月にお世話になります。
今世の中は色んな事で不安は一杯ですが、無事合宿が出来る事を願っています。7月には海の合宿も控えていますが、これも心配です。
今年から、撮影部隊が一人増えます。オイラの息子です。関係者様各位には申し上げましたが、がめらには、ここでのご連絡となります。
宜しくお願い致します。近々、仕事場の環境わ変えますので、その節は又報告しますね
返信する
よろしくです! (がめら)
2011-04-22 22:25:01
チャーリーJr.ですか! 素晴らしいですね

あんまり突っ込んだハナシができなくなるかな?

6月は3クラス、9月は2クラス入ります。

相方は、いつもの顔+新顔。全力で頑張ります
返信する

コメントを投稿