こんにちは!両親との同居も10日を超えましたが、比較的絶好調なベンパパです。
ここのところ、石橋文化センターでバラの花などを撮影していましたけれども、
恥ずかしながら我が家の花をご紹介しましょう!
ということで、お休み中のクリスマスローズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/dcd73c60cca0fdbcfce310fc6d65072d.jpg)
寒いときに頑張る花ですので、ゆっくりしています。
それから、同じく寒いときに頑張る花のシクラメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/3fadacdd4a4db027a4f2a43025c00cd1.jpg)
3月まで苗状態で水だけ与えていたのですが、プランターに移し替えましてから絶好調で葉を伸ばしています。
こちらもシーズンオフのランタナです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/2a1c788bb365c90359b6a9bb819444be.jpg)
この花も3月に移し替えをしました。その時、枯れかかっていたので「こりゃダメかな」と思ったのですが、
葉を丸刈りにして追肥しましたところ、青々と復活です!
ここからは今がピークの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/a6bd7a891c495728c8698a88c5632608.jpg)
これ、小さな花なんですけど、なんという花なんでしょう??
今のフィットの納車の時に記念品としていただいた花です。まさか2年ももつとは思ってもみませんでした。
何度か枯れかかったのですが、そのたびに大復活で花を咲かせています。
それからこれが「さつき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1c/710d73c17ba290f5c88c2e40ff0962f9.jpg)
旧暦の皐月に花を咲かせることからこの名前がついたツツジ科の花です。
椿の正義が残念なことに枯れてしまいましたので、新たに我がベランダに登場した花です。
小さくていいなと思っていましたら、近所を散策しているところ、この花の生長した姿をみつけました。
高さ2メートル以上はあってちょっとびびりました。(大きくなるように頑張ります!)
それから2鉢のバラです。
こちらは赤いバラの「かがやき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/badea0974217fb38502d2ddfd7a0cd49.jpg)
そして黄色いバラの「フリージア」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/0c37649fc95412195fa6c45fe9f19c06.jpg)
バラの花を育てるのは難しいと言われていますけど、買って2年半の間無事に育ってくれました。
一度、「かがやき」はダメかな!?という瞬間がありましたけれども見事復活!
今年は追肥をしたので、一段と元気な姿となりました。
ということで手前味噌でしたが、我が家の花たちでした!
ここのところ、石橋文化センターでバラの花などを撮影していましたけれども、
恥ずかしながら我が家の花をご紹介しましょう!
ということで、お休み中のクリスマスローズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/dcd73c60cca0fdbcfce310fc6d65072d.jpg)
寒いときに頑張る花ですので、ゆっくりしています。
それから、同じく寒いときに頑張る花のシクラメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/3fadacdd4a4db027a4f2a43025c00cd1.jpg)
3月まで苗状態で水だけ与えていたのですが、プランターに移し替えましてから絶好調で葉を伸ばしています。
こちらもシーズンオフのランタナです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/2a1c788bb365c90359b6a9bb819444be.jpg)
この花も3月に移し替えをしました。その時、枯れかかっていたので「こりゃダメかな」と思ったのですが、
葉を丸刈りにして追肥しましたところ、青々と復活です!
ここからは今がピークの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/a6bd7a891c495728c8698a88c5632608.jpg)
これ、小さな花なんですけど、なんという花なんでしょう??
今のフィットの納車の時に記念品としていただいた花です。まさか2年ももつとは思ってもみませんでした。
何度か枯れかかったのですが、そのたびに大復活で花を咲かせています。
それからこれが「さつき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1c/710d73c17ba290f5c88c2e40ff0962f9.jpg)
旧暦の皐月に花を咲かせることからこの名前がついたツツジ科の花です。
椿の正義が残念なことに枯れてしまいましたので、新たに我がベランダに登場した花です。
小さくていいなと思っていましたら、近所を散策しているところ、この花の生長した姿をみつけました。
高さ2メートル以上はあってちょっとびびりました。(大きくなるように頑張ります!)
それから2鉢のバラです。
こちらは赤いバラの「かがやき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/badea0974217fb38502d2ddfd7a0cd49.jpg)
そして黄色いバラの「フリージア」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/0c37649fc95412195fa6c45fe9f19c06.jpg)
バラの花を育てるのは難しいと言われていますけど、買って2年半の間無事に育ってくれました。
一度、「かがやき」はダメかな!?という瞬間がありましたけれども見事復活!
今年は追肥をしたので、一段と元気な姿となりました。
ということで手前味噌でしたが、我が家の花たちでした!