またまた、更新です。
書くヒマがなかっただけで、ネタは豊富にありまして(^^;;
さて、冬になるとイルミネーション。
12月っていうのは、どちらかというと街を撮る季節でございまして、
その意味ではイルミネーションというのは大事なコンテンツとなります。
先日は天神の警固公園のイルミネーションをご紹介しましたけど、
今日は久留米の六角堂広場と東町公園のイルミネーションをご紹介します。
今年は明治通りのイルミネーションがないんですよ~。
それはそれで良しとしましょう。
まずは六角堂広場から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/c697e41c80a44417773f673c44086a48.jpg)
去年より少し凝ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/eb9022b154dd43862a170f2bd3228cb8.jpg)
この辺もです(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/76/84818f9157026c69ded91119356a0b06.jpg)
(去年の写真を使ってるんじゃないか…)
いえいえ、ちゃんと今年の写真ですよ。新しいカメラで撮ってます。
モードは「手持ち三脚モード」です。
夜景撮影なのに、三脚なしの手ぶれなしで撮れる優れものです。
被写体はぶれますけど、面倒くさがり屋さんにはいい機能だと思います。
そして、東町公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/21428d0b2fc90f5bc8855993b917f1af.jpg)
もう一枚ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e2/189b122712deb213840ac9c35f4dedea.jpg)
コテコテのイルミネーションもいいんですけど、こんなシンプルなものもいいかな…(^▽^)ノ
自分たちの街のイルミネーションですから、飾っていただけるのはすごく嬉しい思いがあります。
ちょこっとでいいので、毎年続くことを祈ってます。
書くヒマがなかっただけで、ネタは豊富にありまして(^^;;
さて、冬になるとイルミネーション。
12月っていうのは、どちらかというと街を撮る季節でございまして、
その意味ではイルミネーションというのは大事なコンテンツとなります。
先日は天神の警固公園のイルミネーションをご紹介しましたけど、
今日は久留米の六角堂広場と東町公園のイルミネーションをご紹介します。
今年は明治通りのイルミネーションがないんですよ~。
それはそれで良しとしましょう。
まずは六角堂広場から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/c697e41c80a44417773f673c44086a48.jpg)
去年より少し凝ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/eb9022b154dd43862a170f2bd3228cb8.jpg)
この辺もです(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/76/84818f9157026c69ded91119356a0b06.jpg)
(去年の写真を使ってるんじゃないか…)
いえいえ、ちゃんと今年の写真ですよ。新しいカメラで撮ってます。
モードは「手持ち三脚モード」です。
夜景撮影なのに、三脚なしの手ぶれなしで撮れる優れものです。
被写体はぶれますけど、面倒くさがり屋さんにはいい機能だと思います。
そして、東町公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/21428d0b2fc90f5bc8855993b917f1af.jpg)
もう一枚ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e2/189b122712deb213840ac9c35f4dedea.jpg)
コテコテのイルミネーションもいいんですけど、こんなシンプルなものもいいかな…(^▽^)ノ
自分たちの街のイルミネーションですから、飾っていただけるのはすごく嬉しい思いがあります。
ちょこっとでいいので、毎年続くことを祈ってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます