
iPhone8plusから、iPhone11へ機種変してきました。
来たる令和2年2月2日(見事な2並び)。
それを狙ってたかと言われればそうではないんですけど(?)、休みの日よりは勤務帰りのついでに行ったほうがいいなーと思って行ってきました。
今回選んだiPhoneは“11”。
以前のサイズに合わせるならproやproMaxの方が良かったんでしょうけど(ちなみに以前はiPhone8plusでした)、過去にあったiPhone5時代のカラフルな5cが凄く気に入ってて、あれから暫くカラフルなiPhone出てないなぁと思ってたらXシリーズ辺りから復活してる様だったんで、性能は気にせずに迷わず一回り小さい無印ナンバリングを選びました٩( 'ω' )و.oO(まぁ、性能の違いといえばディスプレイ画素とカメラ機能位だけども…)
カラーはグリーン。青系が好きで、あの中のラインナップではグリーンが青みがかった明るい緑で惹かれました。
というか、手続きしてる時に店員さんの後ろにiPhoneの在庫があるんですけど、「何色にしようかなー」と眺めてた時に目に入ったそのグリーンが「…たえ(飼ってたリヴリーの色味)に似てるなぁ」と思いまして。昔リヴの色変え餌やりで配色調整した好きな色だったんですよ⋯!
今となってはもうリヴリーもサービス終了してしまってたえには会えないですが、このiPhoneをたえだと思って大事にしようと思います。
そいえば過去のiPhoneを調べてるとXRのカラーに5cにもあったブルー(水色)一時的に復活してたんですね!
その時期がスマホを機種変する時期だったら迷わずそれにしたのに…と思っていつ発売したのか調べてみたら2018年でした。2年前⋯(
いや、タイミング的に機種変更の年だったけど、8にしたって事は出るタイミングと合わなかったんだなおそらく(´`)
そんなこんなで。
実は私ホームボタンなしの全画面iPhone持つの今回が初めてなんですよ。
父がXだったからちょっと触ったことはあったんですが、長年ホームボタンに慣れ親しんだ身としては「ボタンないって不便じゃ?」って思ってたんですけど、契約時に店員さんに基本操作を教えてもらって帰宅後何度か触ってみると何だかんだすぐ慣れました。・*・:≡( ε:)(笑
ジョブズが考え抜いたホームボタンさえも思い切った廃止…当時はボタン一つで色々出来る事に感動したもんですが、全画面で様々なフリック操作でiPhoneを操るのもまた時代ですねぇ( ˘ω˘ ).oO(画面端を手の端が不意に当たるちょい誤操作でアプリ閉じちゃうのはあれだけどまぁご愛嬌)
あと、ロック解除方法が指紋認証から顔認証(Face ID)に変わった点。
自分眼鏡を掛けてるので「朝起きた時一々眼鏡掛けて解除せないかんのだろうか?」って思ってたんですが、店員さん曰く裸眼状態で登録しておけば眼鏡かける位だったら大丈夫な筈…って事で物は試しか、と視界不明瞭な状態で登録したんですけども(うっかり目を細めて登録するとこだった)(
ふと、設定画面をよく見ると『もう一つの容姿を登録』って項目があったので「これ眼鏡ver.も登録しとけば両方行ける?」と気付き、速攻眼鏡ありも登録。それがビンゴだったようで、眼鏡掛けてても掛けていなくてもほぼ問題なく認識してくれるようになりました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
ちなみにiPhoneを縦に持っている時だけ成功率が高く、覗き込んだ状態や横になっている時にロック解除を試みると若干失敗しやすいと体感で感じました…まぁ覗き込んだ時は若干顔に変化起きるから解る。横は…あれか、みなまで言わないけどどっちにしても重力の所為か(
でもまぁこれも慣れると快適です。解除後に上にスワイプしないといけないのはまどろっこしいけど、多分初期の横ロック解除方法だと誤作動起きやすいからだろうな。でもまだちょいまどろっこしい。私だけ…?
最後に性能面ですが、動作はサクサクしてて快適ですね!
っていうか、まだ体感出来るほど触れてないんですよ…今回の機種変は前の本体を返却しないといけないんでアプリ引き継ぎで忙しくて(
写真とかもまだ全然撮れてないなぁ。アムとか琥珀のベストショット撮りたいんだけど落ち着いてからだなー。
・
・
・
移行作業は取り敢えず着々と進んでます。後は写真をPCに送ってHDDに保管しとかねば。
本体返却に関しては後日、それを発送する為の箱が送られてくるそうです。そこから10日以内に発送すれば手続き完了だそう。
初めてなんでちゃんと出来るか不安ですが、これも本体価格半額で収めるため…!その為にアップグレードプログラムexを選んだのだからヽ(`Д´)ノ
しかし、本体が割れてたり基盤に不具合があると逆に2万ほど支払う羽目になるそうです。
なので発送するまでは大事に扱わないといけないという…まぁ私のは保護シートのホームボタン部分に欠けがあったけど、そもそもその保護シートがガラスタイプだったんで欠けやすかったんでしょうね。念の為剥がして本体を確認しましたが、目に見える割れはありませんでした。(良かった…)
まぁでも最終的には回収先の会社の判断なんで気は抜けませんけどね。どうか何もありませんように(人-ω-`)