![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7a/1f3f5871519dbc39668fd33709eaec22.jpg)
昨日の続き。闘技場素材で作れる防具の為にラージャン行ってきましたよ。
双剣でのラージャンは慣れたものだなぁ。動き速すぎて怯えてたあの頃は何処へ…(
でも、ラージャンもラージャンで背中は取られるまい!と必死に私を視界に入れてくるんですよね。夢がない事を言えばプログラムなのに頭良いよなぁ。
そして闘技場で用意されるこの双剣装備、咆哮に怯まない(耳栓効果?)ので鬼人キャンセルされないのは地味に助かる。普段使うかといえば使わないけど!見た目とスキル枠的に…
そう言えば、クリア時のリザルトでラージャンコインがめっちゃ量産されるなーと不思議に感じてたんですが、『撃龍王のコイン』って一番確率が低いんですね。
そりゃ必然的にラージャンコインばっかり出る訳だ。
まぁそんなこんなで思ったより早く数が揃い、早速重ね着用に製作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/8831e11fb1092d977841d56f879cb2da.jpg)
ブリゲイドシリーズ、完成しました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
なんか雰囲気が弓使いに合いそうだなーと思って作ってみたけど中々しっくり。
でも、ハンターって女性でもガタイが良くてガニ股だからシンプル過ぎるデザインってちょっと立ち姿違和感があるんですよね。あんな大型倒すんだからガタイ良いのも致し方ないけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2d/f7f6b2d3e39837f3bf6895ea38635a4d.jpg)
正面と、後ろ姿と。本来は桃色ですが、自分好みに青系着色しました。
弓は普段の折り畳み式の大型タイプより、百竜弓のコンパクトさの方が合いますね。
後はバリエンテも合いそう。派手には派手、シンプルにはシンプルが合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/f06ca65a87cd6e3180265d425a236493.jpg)
そう言えば、双剣の型クエやってなかったなーと。
弓はトビカガチ2体だったけど、双剣はアンジャナフとリオレイアでした。
そう言えばアンジャナフもリオレイアも双剣では初だったかも…最近は背の高い子は弓で戦って、地に近い子は双剣で戦うってやり方なので中々新鮮でした。
…いやー、弱点が高いところにあるってやり辛いですね!(
弓なら照準を動かせば良いけど、剣系になると降りてくるのを待つか自分が飛ぶかしないと中々当たらない…なので、アンジャナフは基本的に足を重点的に斬ってました。
リオレイアは空を飛ぶモンスターの部類では比較的弱点に当てやすいタイプなのかな?
サマーソルトで尻尾をよく降ろしますしね。毒は厄介だから避けなきゃだけど(´`)
そして、斬判定の双剣なので尻尾切りもやりました!これまた新鮮。
アンジャナフもリオレイアも自分で斬れたよ〜!ぷち達成感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/85/62674b013a2e376a682f286dec05c4c6.jpg)
クリティカル綺麗に入った!感のスクショが撮れました☆(ゝω・)v
ゴシャハギも怖くなくなったなぁ。双剣に限ってだけど。
弓は攻撃タイミングに本当慣れないと無駄な被弾が多いので怠い事もあるけど(避けるの上手くなりたい…)、双剣は足が早くて避けられるのが爽快で対照的ですね。
ライズを1ヶ月ちょっとほぼ毎日やってて思った事。
怖い=どんな行動パターンか解らないから、どう挑めばいいか解らない
怖くない=行動パターンを理解したから対策が出来る
…って事なんですね。
最初は単に大型モンスターの事自体が怖いのかなって思ってたけど、”解らない事が怖い”のだと色んなモンスターと対峙して気付きました。
基本的に行動パターンの覚えゲーなんだなぁ、モンハンって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9a/1420cd6ac16eead72d35209ce63c9531.jpg)
マガちゃんで、クシャルダオラにどーん!
覚えゲーだとは理解出来ても、やっぱり定期的に戦ってないとグダグダ感はすごい。
ナルガクルガは武器の為に何度も戦った筈なんだけど、最近あんまり戦う機会がないので久々に挑むと被弾が酷いです。はえーんだよあの子。゚(゚´ω`゚)゚。(笑
ちゃんとパターンを頭に叩き込まないと、華麗に回避出来るようになる日もまだまだ遠いな。
あと、相変わらず突進系が苦手です。
ナルガもそうだし、ティガとか本当突進嫌い(