狛狗書房

飼い猫、絵、日常、旅行、ゲーム…日々徒然と。

絶妙な色違い。

2018-07-01 01:58:47 | 遊戯攻略。

大分賑やかになってきました。右上、よくみるとカラカラとロコンがリザードに絡んでる…(

なんだか無意識にポケモンクエストで現実逃避して居る私がいます。
いや、純粋にゲームは楽しんではいるんだけど…明日ですよ抜歯。いよいよですよ。
うーん、なんかもうここまでくると「何事もありませんように!」と祈るしかなくなって来たな…1週間とちょっと期間が空いたお陰で随分と親知らずの治療についても詳しくなったしね(笑

明日は紹介状に+マスクと念の為冷えピタを持参してこようと思います。
ばっちこい抜歯ヽ(`Д´)ノ!と言う勇気はまだ足りないけど…もう覚悟決めるしか_(:3」∠)_(


うおぉマジかΣ(゚Д゚≡゚Д゚;)

初色違いがこんな早くに…しかも見逃しやすい色で(笑

って言うか、ノルマクリアで出てきたから気付いたんですよこれ。
もう既に他のが出ていたとして2番目にニョロモ色違いきてたら絶対見逃してたわ…。
チームに居ると心強いイワークも早くから来てくれたし、ポケモンクエストではそこそこ私は運が向いてるんだなーと感じました(´ω`).oO(この調子でミニリュウも…)

ちなみにスープの作り方を攻略サイトで調べてて1つずつレシピ解放してる最中でした。
もしかしてそうとは限らないかもしれませんが、初めて作るスープはクエストクリア回数が2回と少ない事が多いです。基本スタミナは5しかない上に1回復に30分掛かるので地味にありがたい。

ニョロモは青系が来やすいスープでやって来ました。本当はミニリュウ狙ってたとか言えない。

↓折角なので主力レベルに育てよう!と、特訓もしました。

うん、いい感じに技変化してくれた✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。<おいでませ、みず技!

『特訓』は、ポケモンを1〜4匹使って”レベルアップ”もしくは”技変化”が望めるシステム。
レベルアップは失敗はない様ですがなるべくレベルの高いポケモンの方が上がりが良いし、技変化は成功確率もあるのでなるべく同じポケモンもしくはタイプを選ぶ方が良いようです。

基本レベルアップはクエストをこなしていれば難なく上がって行くので良いんですが、技はどうしても運任せですからね…技変化の方が特訓を使う率は高いかもしれません。

と言うのも、スープでポケモン呼んでいても今の所カブリが少ないので気付かなかったんですよ…ポケモン1匹1匹によって”覚えてる技”と”Pチャームパネル配置”が微妙に違う事を。
「ああ、これは選んだ方がいいな」と気付いてからは、どうしても技を変えたい子に技変化特訓を試してます。基本一致率が低いポケモンで挑むので成功率10〜50%ですが_(:3」∠)_(

あとポケモンが被った時は、持ってたポケモンより能力が高ければレベルアップ特訓行きに。
多分ですけど、この方法が今の所は効率が良い様な気がします。


↓本日のほぼ日1週間の1コマ(7コマ目)。

霞の中の人(華穂)は優柔不断みたいですね(笑

まぁでも要(鷹久)も「これ良いんじゃない?」と提示しようと思った様ですが、どの髪型もそれぞれ良さがあって霞に似合いそうだったので「これ!」と言うのが決まらなかった様子。
なんだかんだある意味波長が合ってるのかもしれませんね。(そうか?)

1週間を通しての絵日記がこちら。

13本目はネトゲあるあるを描いてみました。

ああもうあっという間に7月だ_(:3」∠)_
あと3〜4ヶ月本気出して頑張らなきゃ…明日乗り越えるぞヽ(`Д´)ノ!

最新の画像もっと見る