先週の地元僻地探索で残った課題、
本日敢行、特攻隊長も一緒で心強い。
土曜日に日帰り400㎞程のツーリング明けなのにm(__)m
先ずは気になってた「大側部落」黄色コース
元(主)更埴明科線分岐からスタート
Punch特攻隊長が行く
しばし進むと集落へ入る、ライフラインは電気のみ市上水道は来ていない
無論 廃墟
脇道の通行規制?普通車以上通行不可へ偵察
ただの林道だった
見よ、暗峠をも凌駕する急こう配を、
JA10Eが唸りをあげる1速オンリー
ここから急坂の九十九折激狭コンクリ舗装を2km程登る
唯一の現住民家!夏場だけ?暮らすには冬は流石に無理でしょう、
周りの畑とか綺麗にしてるなあ
ここから500m程で
廃墟に突き当たってお終い
懐かしいラルゴの廃車があったけど、
あの道を行き来してたのかな~凄い
分岐迄戻ってオレンジコース、元(主)更埴明科線へ
以前は新R403へ通り抜け出来たが・・・イザ
見なかったふり、
早速にやってきた第一関門
こんなのには負けない、軽くスルー?
落石、倒木を掻い潜って
もうすぐ新道との合流点下「不動滝」で休憩、
不動滝って名前はそこら中にあるのね。
ここは旧篠ノ井線の軌道跡が残されていてマニアは寄るみたい。
↑ 拝借画像だが「旧トンネル」まで行こうとしたが、
足場が悪くて止め。
先へ進むがスマートインターの工事で完全閉鎖。
突破は諦めて引き返す。悪ではないので破壊工作はダメ!すり抜けはOK!
次は山の反対側へ「横尾峠」へ
衛星写真で見つけたポツン・・・行ってみよう
R19からアクセス
直ぐに現住は2~3軒、その先はこんな林道に
更に勾配が強つくなり 連続180°の切り返し
画では伝わりづらいが激坂、切込隊長必死 (;'∀')
1速オンリー、途中で止まったら再スタートは無理。
緩らかな所まで下って仕切り直しだ
横尾峠着、切り取られた岩肌が凄
少し下ったところで、鬼ゲート+有刺鉄線で終了~
仕方なし激坂を下る、下りの方が怖い。
次回は反対側から攻めてみる
次 R19~一山超えて池田町へ、信号機は皆無
安曇野のグランドキャニオン?「ままこ落とし」へ
崖の向こう側からぐるっと回り込んできた。
ここでイップク休憩。
そろそろ帰還下界へ向かうが、
こんな山の中に突然!籠を背負ったBAB出現!!!
心臓止まるかと思った。
ここで生まれてここに住んでると言う
遠くに見える街並みは明科と犀川
軽自動車それも4WDじゃないと無理、途中からはそれも無理な山道、
買い物とか公共サービスはどうしているのだろうか?
急病になっても救急車は来れない。
少し話を伺いたかったけど・・・・失礼かと勇気が出ず。
今日はこの位で勘弁してやろう
地元の秘境?探索はまだまだ続く・・・・