気任せ足任せに Run freely

玉掛け

 

私、クレーンの免許は持っているのだが

「玉掛け」の資格は持ってなかった

 

玉掛け、玉かけ、タマカケ ・・・決してマニアックな変な技ではない

 

玉掛けとは、ワイヤーロープなどで荷物をクレーンなどのフックに掛ける作業。

ワイヤーなどを掛ける場合はもちろん、外す場合も玉掛け作業に含まれるので、

荷物の移動先で掛けた人と違う人がワイヤーを外すような場合は外す作業にも資格が必要となる。

一人でクレーン操作をしながら玉掛け作業を行う場合、クレーン運転免許とは別に玉掛けの資格が必要である。

昭和53年9月30日以前にクレーン免許の交付を受けてた人は

玉掛け技能講習相当の資格も有しているとされるので、別途資格は必要無かった。

奴らは食扶持を増やすため考えた?

「越後屋、お主も悪よの~」みたいな

それ以降は別々になっちまった。

 

今更なのだが、社のコンプライアンスだし資格は有るにこしたことない

無資格で万が一事故でもあっては不味いんで3日間の講習に行ってきた

¥25,000程の上納金を「一般社団法人 労働技能講習協会」とやらに収めて

ありがたい技能講習を受け、簡単な試験をして免許皆伝である

「一般社団法人 労働技能講習協会」・・・ようは天下り組織だよな

豆知識

一般社団法人は、「営利を目的としない団体」

一般社団法人でいう「非営利」とは、事業で利益を出してはいけないということではなく、

事業で利益を出してもかまわないが、「分配(配当)してはいけない」ということなのです。

一般社団法人が「非営利」法人ということは、売上から経費(給与等人件費も経費です)を差し引いて利益が出ても、

出資者(正会員等)や寄付をして下さった方に分配することができません。しません!

つまり配当金を出すことができないのです。一人占め!

利益として余ったお金は、翌年度の活動のために繰越します


「利益が出たら会員や社員に還元するのではなく、次年度以降にさらに活動を拡げていきましょう」

というのが一般社団法人なのだ。

 

ここでいう社員は会社の従業員とは違います。

法人の方向性を決める議決権を持つ人のこと。

 普通の会社でいうところの役員さんネ!

利益が出たら、次年度従業員の給料を増やすというのも十分ある選択肢なのね!

 

 


お気に召したら、クリックしてね

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事