gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

詐欺的なバーベキュー材料 in Okinawa

2024-03-25 10:06:44 | 日記

沖縄には、学生時代からの友人がおり、旅行したい地域の一つである。

美しい海、素朴で温和で親切な人々、美味しい料理など沖縄に対する印象は、極めて良い。

 

先日、高校生の孫が、友人7名と一緒に1週間コテージを借りて沖縄の旅を楽しんだ。

自炊して過ごしたが、ある日バーベキューをするために、専門業者に材料を注文した。

 

一人5000円のコースで肉野菜麺類などの材料を注文し、手元に届いたその材料は、驚くべきものであった。

脂身が多いわずかの肉、少ない野菜類、わずかなうどんなど、どう計算しても千円程度の代物であった。

 

相手が高校生と見た業者が、いい加減な残り物でごまかそうとしたのだろう。

今は、SNSで瞬時に写真が出回り、業者の評判は地に堕ちるのは容易である。

そんなことも知らずに、対応したんだろうか?

 

高校生たちは、コテージのオーナーに状況を説明したところ、業者にクレームしてもらったところ、料金全額返金してもらうことになった。

結局、業者は、大損したことになるし、SNSで拡散すれば、倒産の危機にも陥ることになる。

 

商売は、正直に誠意を持って行わなければ、信用を得ることはできない。

その店だけでなく、その町、もしかしたら、沖縄の印象を悪くするかもしれない。

一業者の悪意ある対応が、大きな影響をもたらすかもしれない。

 

人を騙しては、いけない。嘘をついてはいけない。

人として当たり前のことである。



コメントを投稿