去年の秋に植えたツルなしスナップエンドウ。







本当は高さ1mくらいに育つのですが、去年の10月末の20cmで成長が止まりました


でも小さいながら花が付き実もなりました


小さい実ですが6個も収穫出来ました❗️
その後、冬の寒さで全体が枯れてしまいまして

でも根元がわずかに緑だったので、12月末頃に自家製ビニールハウスを作ってみる事にしました

野菜育ては初心者ですし、越冬させるなんて・・・と思いつつも自己流で作成してみました



100均で材料を探しましたが、不織布しか無く、45Lのビニール袋も半透明しかなく、、、結局、やっとドラッグストアで透明ビニール袋を見つけ作成することが出来ました

透明なビニール袋は日光
を通し易いと思い使ってみました。

通気性も考慮してみました!
肥料と水も欠かさない様にしました!
そして立春も過ぎ、様子を見てみると、なんと‼️無事に越冬し成長をしていました



枯れていた茎と葉は取り除きました。
片方だけ成長が今ひとつですが、これからも成長を見守りたいと思います

野菜育て初心者なのに枯れた野菜を越冬させる事が出来て、めっちゃ嬉しいです

自信が出てきて、トイレで観葉植物🪴を育てる事にしました❗️

100均で見つけたテーブルヤシ🌴でトイレに観葉植物を置くと運気が上がるそうなので

本当はずっと前から、部屋に置きたかったのですが、こめちゃんがかじってしまうのでトイレなら大丈夫かなと思いまして
