赤柴 源吾朗の、のほほんとのんびりと非定期でやっています。
へそ天で寝られるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/e8d3d5dd106dac4d6030d48d4d4947c8.jpg?1655902765)
今日、狂犬病注射打たれました。
もうだるいです。
明日は安静にします。
血液検査もして、全部正常範囲ですって。
フィラリアもマイナスでした。
ギャン泣きの原因はわからずですが、
気を付けながらねって言われたよ。
血液検査の結果見て
父ちゃん、母ちゃん安心したってさ。
続報。
痛みは最近は無い模様で、ギャン泣きも
ありません。
ご飯にコンドロイチン入れてるからかな?
でも、散歩は短めにしています。
ハーネスも前足を入れるやつにしました。
装着は嫌がるので時間が掛かりますが
外す時はロック1つではずれて、首とか
腰に負担がかからないのでいいみたい。
散歩終わりもすぐに横になります。
不安は残りますが、気を付けながら
暮らしていきます。
痛みが出ないのが一番です。
コロナ禍で狂犬病注射の期限がないのが
幸いです。痛い時に連れて行くのは
かわいそうですからね。
今週中、痛みが出なければ、注射行って
きます。
源吾朗の父ちゃんです。
質問って言うかこんな症状を経験した、
柴犬さんいらっしゃいますか?
18:00少し前、いつも通り散歩してました。
帰ってハーネスを首から外す時に
ギャン泣き。虐待しているかの様な
泣きでした。(ToT)
そして、自分の陣地に行き少し泣いて
お座りの状態に…
そのまま水もご飯も口にせずに、
2時間以上… まじで不安になりました。
21:00ちょっと過ぎにゆっくり動いて
このままご飯も食べてくれました。
なんか、不安です。
首か腰を痛めたんでしょうか?
ヘルニアとか?
ハーネスはEZDOGクイックハーネスで
以前使っていた前足を入れて背中で
ロックは、足を入れるのを拒否されて
以来使っていません。
こちらを使った方がいいと思うのですが
抱いて装置して泣かれてもかわいそうだし。
なにか、対策法または経験ありますか?
教えてください。