行く途中、何かはわかりませんがパレードに遭遇・・・車の中から撮った1枚。


亀岡市観光マスコットキャラクター・明智かめまる君




かかしコンクールの「かかし」等を・・・数点だけ撮りました。


カメラの設定を変えなかったので、「ガングロ女子」になってしまった孫。
強風で髪の毛がみだれ、必死に目を開いていました!!

右手をかるくなでなでして、福をもらってきましたよ^-^




演奏を聴きながら休憩。



風が強く、コスモスが渦をまいているように揺れていました。


コンサートが終わってから、遅い昼食を食べました
キノコと鶏肉のトマトソーススパゲッティ・カフェラテ・ミニアイス


スマホで調べたら、東光院・萩の寺が、曽根駅から徒歩7分・・・行ってきました。
延命橋

萩の時期はとっくに過ぎていたので、境内には入らずのぞいてきました^^;

高校の同級生がギター教室を始めたんやって!・・・で 仲良し6人の中で4人が習い始めました。あれから45年が過ぎたんですね~。
私たちは、結婚したりで続かなかったんですが。
彼女の人柄が良く(もちろんギターの実力があっての事)まわりにいい人が集まり、ライブが出来るホール・食事&ミニライブが出来るホール・・・弟子が先生として数か所で教えるまでに大きな団体になりました。
子育てが終わってから夫が病気になるまで、コンサートに行っていました。
今までは友達にチケットを頼んでいましたが、夫が亡くなった事を伝えてないので、ネットでチケットを購入・・・個人行動ですから、行けたら行こう位の、気楽な気持ちでいいかと思って頼みました。
朝、しんどいからやめとこかと思いながら、時計を見て、寝たり起きたりしていました。
今回は、筝曲の「春の海」のギター合奏がプログラムにあり、高校時代から数年間お琴を習っていましたので、ギターでの演奏に興味が膨らんでいました。ギリギリ間に合う時間に行こうと決心して出かけました。(それで、お昼ご飯を食べる時間がなかったのです)
8年振りくらいでしょうか。
合奏団の演奏が素晴らしい・・・メンバーが、先生&先生クラスの方々ですから。
友達や同級生も来られているでしょう・・・顔を合わさないよう、そっと行ってそっと帰ってきました。
しんどかったけれど、行って良かった!と思いました。