昨日は隔週で行われているこもんじょ〜の解き明かし会(⁉️)でした。
どんな事をするのかと、興味津々で参加。
夏は出られないし
冬は冬でウチへ帰るとすっかりわすれて
あと、家族にご飯食べさせて(偽りあり)
なかなか参加できないのですが。
このところ続けて行けてます(…とは言っても三回目(=´∀`))
こもんじょ〜
江戸時代とかの古い書物を解き明かす
アレです、まるで百人一首をずーっと見ているような…
大体が崩し文字だから私の汚い字もぜんっぜん気にならない😅
『や』に見える文字も実は『也』だし、『え』に見える文字も『之』で読み方は『の』だったり。殆ど読めないからヘルパーが必要になりますそうろう。
この辞書を引くのも面白くて
どうやら小樽-函館間の石炭積み、運搬を船で行って、その料金やら運送期間やら途中岩内へ寄ってください、なんていうやり取りらしいんだけども
回りくどい
『〜致し候儀ニ候て…』
これが昔の公文書だって。
時代劇ドラマで裁判官?がぱ〜っと和紙を広げて(運動会の騎馬戦で大将が宣戦布告するみたいな)読み上げる時、
こんな文字を読んでるのよね?
くずし文字は個性が“ばり強”だから、ほんとは読めてなかったんでは?と、
いろんな妄想膨らませ、お仲間とささやきながら文字の謎解きをするのでした^_^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます