#江戸時代 新着一覧
【受贈】 岡本健一郎「対馬藩における軍制と沿岸警備」(長崎歴史文化博物館『研究紀要』第19号、2025年3月)
岡本健一郎さんより標記論文の抜刷1冊を私にも贈ってくださりました。ありがとうございます。江戸時代いわゆる「四つの口」の1つを担いつつ、その前半期より十万石格並への家格上昇を目指した対馬藩...

温泉街のような風情を醸し出す桜並木…!
鈴張川沿いの道(広島市安佐北区安佐町鈴張)に沿った旧町並屋敷と商店街が並び、反対側の川...
【受贈】 下向井紀彦《史料紹介》「大塩の乱後における三井越後屋大坂本店の再建記録―天保十一年『開店諸用控』―」『三井文庫論叢』第58号(2024年12月)
下向井紀彦さんより標記《史料紹介》の別刷を1冊、私にも贈ってくださりました。ありがとう...
【受贈】 下向井紀彦《研究ノート》「経営史料からみる越後屋の貸傘」『三井文庫論叢』第58号(2024年12月)
下向井紀彦さんより標記《研究ノート》の別刷を1冊、私にも贈ってくださりました。ありがと...
【記事】 鴨頭俊宏《新刊案内》「田中洋平著『住職たちの経営戦略―近世寺院の苦しい財布事情―』」『地方史研究』第434号(2025年4月)
地方史研究協議会に投稿していた標記の記事を掲載する『地方史研究』第434号が完成し、東広島...

日本の聖と賤 近世篇
日本の聖と賤 近世篇野間宏・沖浦和光 著人文書院 発行1992年10月20日 初版第七刷発行 第一章 「...

高麗神社のしだれ桜
高麗神社に隣接する高麗家住宅のしだれ桜です。(埼玉県日高市)推定樹齢400年、樹高16m...

閑話

閑話
田吾作たちの自尊心と虚栄心を煽って上に不満がいかないようにする
大名ヒエラルキーとは実によくできた支配システムですなあ(・∀・) まあこういう手法って、植民地支配における分割統治と

戯作永壽。
國學院大學博物館の企画展「江戸の本屋さん 板元と庶民文学の隆盛」を觀る。二百年以上も天下...