(キュウリ草の名前の由来)
茎や葉を揉むと胡瓜(キュウリ)に似た匂いがするというのが名の由来である。
(特徴)
ムラサキ科の特徴で花序の先が曲がる。
花径2~3ミリくらいの淡い青紫色をした小さな五弁花を上向きにつける。
花の中心は黄色くなっている。
花図鑑調べ
小さな花の為、180mmマクロレンズで撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/8c3b3037e0c7b22a2e4a8a4eab2b9f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/57/a08d5bebf65a261e810f7fbff11b167a.jpg)
キュウリ草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/65/00f772ca966d22a170221a8d4fb197c2.jpg)
ハコベ草
茎や葉を揉むと胡瓜(キュウリ)に似た匂いがするというのが名の由来である。
(特徴)
ムラサキ科の特徴で花序の先が曲がる。
花径2~3ミリくらいの淡い青紫色をした小さな五弁花を上向きにつける。
花の中心は黄色くなっている。
花図鑑調べ
小さな花の為、180mmマクロレンズで撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/8c3b3037e0c7b22a2e4a8a4eab2b9f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/57/a08d5bebf65a261e810f7fbff11b167a.jpg)
キュウリ草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/65/00f772ca966d22a170221a8d4fb197c2.jpg)
ハコベ草