気まぐれ日記帳

日帰り旅や、趣味、日々の出来事を記録していきます。

今年最後の週末一人旅でした😁

2020-12-13 21:50:00 | 旅行
こんばんは。ggkです(*´∇`)
昨日12/12(土)、今年最後の一人旅に出かけてきましたー😆



はい、那智の滝です(* ´ ▽ ` *)ノ
行きに結構な雨が降っていたのでちょっと不安でしたが、那智に着いたらみるみる晴れて綺麗な滝が見れました!



雲が早送りみたいにどんどん流れて行くのが面白くて、早朝だったから誰もいなかったので一時間くらい滝を眺めてました。




那智の滝に来ると、必ずこちらのお水を飲みます。ごくごく飲みます。
美味しいんです(*´∇`)
目の前の水源(滝)がある超天然水!
冬になったので水量は少ないですが、味わいは変わりません。
那智の原生林からのお水だからか、ほのかに木々の香りがする気がします。
大好きです😆





いつもより長く滞在したので、写真もいっぱいです😁
どこを歩いても水と緑の匂いがして、マイナスイオンもたっぷり。
一人旅だから時間も気にせず、のんびりと今年最後の那智詣りを堪能しました。
本当に気持ちいい場所です。
来年も沢山通いたいと思います(´∀`)

で、今回のお土産。


熊野速玉大社の近くにある老舗のお菓子屋『香梅堂』さんの名物『鈴焼』です😁

この鈴焼、以前、速玉大社の反対にある阿須賀神社にある郷土資料館のおじちゃんがオススメしてくれて、『新宮来たなら鈴焼は絶対食べてほしい!』というおじちゃんの熱意にひかれて購入。

香梅堂さんの鈴焼は本当に人気で、店内は鈴焼を求めるお客さんでいっぱい。
駐車場もいっぱい。
みんな見たことないくらいデカイ紙袋に鈴焼ぎっしり買ってて、みんな笑顔。

愛されてるお菓子なんだなぁとホッコリしつつ、お試しで1袋購入して、帰りの道中で食べてみたんですが、ビックリするほど美味しくて、3袋くらい買えば良かったと運転しながらすごく後悔😅
あぁ、こりゃみんな爆買いするわと。

それ以降、那智の帰り道は鈴焼買って帰る、が定番になりました。
駐車場が空いてる時だけですが😅

とっても美味しいので、皆さんも速玉大社さんにお立ち寄りの際には一度食べてみてほしいな、とオススメさせていただきます✨😌✨

今年最後の週末旅は、とても充実した楽しい一人旅になりました!😆
那智の滝の美味しい空気とお水に癒されて、パワーもいっぱい充填出来たので、今年もあとわずかですが、乗りきれそうです! こっからが忙しいから!師走!

どうやらこれから本格的に寒くなるみたいなので、皆さんも体調に気をつけてご自愛くださいねヽ(´ー` )ノ✨

長くなってしまいましたが、今回の旅記録でした(*´∇`)

来年もいっぱい旅が出来ますように!

戸隠神社の新嘗祭

2020-11-27 22:00:00 | 旅行
こんばんは。ggkです。
今日は一粒万倍日だそうですね。
新しいことを始めるならこの日が良いらしいです。
まあ、思った時が始め時だと思うので、私はあんまり気にしません😁

さて、今日の話題は日帰り旅です。
私は週末に日帰り旅をするのが好きで、距離的に可能な限りはマイカーで行きます。

先日の11/23(祝)は、お友達と長野県にある戸隠神社へ行ってきました🙌


戸隠神社の中社です。
初めて行ってきましたが、鳥居が金色に見えて美しかったです。
この中社からさらに歩いたところにある奥社まで行ってきました。






まあ、結構歩きました😅
写真の三枚目にもありますが、まだ序盤です。
1キロ歩いて、やっと入口その2に着きました。


あと1キロかー、と思いながらお邪魔しまーすと門を潜りましたら、


すっごい杉並木!
もうポカーン(°Д°)です。
いや、木デカイな?! 超のびのびしてる!
あまりのスケールにびっくりしながら、てくてく🚶‍♀️
これが1キロなら、楽勝だわ😁と思いながら歩いていました。(←フラグ)

……そんなワケなかった。
奥社……要は奥宮のことでっしゃろ……?
今まで奥宮って呼ばれてる場所、多少は行きました。だから、わかってた。私、わかってたよ。
ここからが本番でした


はい、奥社へ到着です。
え?途中の写真?
ははは、ーーーありません!😆
撮る余裕なんぞヒトツマミもございませんでした!\(^o^)/

エグい登り坂。
絶妙に疲れる高さの石段。
マスクで息苦しさ倍増。
晴れてるのにずっと小雨降ってて寒い。
よくぞ辿り着いたわ、と久しぶりに達成感がありました(ノ゚∀゚)ノワッショイ!

奥社に到着したら、運良く新嘗祭が始まるところに出くわし、雅楽の音色が聴こえてきました。


神官さんの装束好きです。
平安時代チックで。
私は趣味で雅楽をしていますが、どうせなら一回くらいはこういう平安時代チックな装束で楽を奏でてみたいものです。いや、楽人の装束も好きですけど
お雛様の五人囃子の装束ですね。

新嘗祭を垣間見ることが出来て、神社で雅楽の生演奏も耳に出来て、とても満足でした。
帰りは下り坂で(足は限界でしたが)行きより早く帰れましたし。

不思議なことに、奥社に向かう時はお天気雨だったのに、奥社から中社に帰る時にはすっかり晴れたんですよね😅


戸隠神社の鳥居⛩️、結構好きかもしれない。木なのに金色に見えるから。
とても綺麗な鳥居だと思います
(最終的には)お天気最高で、初の戸隠神社、良い締めになったと思います!

良い旅になりました😁
また旅に行ったら、ご報告させていただきますo(*゚∀゚*)o🎶✨


それでは今日はこの辺りで。
ありがとうございました😆👍️✨