
来年2月に生まれ来る第3子を楽しみにしつつ・・・
ルイユウマの妊娠から出産までを振り返ってみることにしました。(父たんの記憶と母子手帳より為あやふやな点あります)
2004年12月末、兆候があったので母たん病院へ
仕事中メールにて”双子妊娠”を知り影でこっそりガッツポーズ。
妊娠週8W 本当だ袋が2つあるゾ
魚っぽい 15mmほど

でも、バニシングツインなど、多少知識があったのでまだ心配一杯。
すぐに正月休みに入り、家族親戚に会うたび顔がにやけて話したくてしょうがなかった。
お酒の大好きな母たんがあまり飲まないのでやや怪しまれたかも
休み明け、仕事を休んで一緒に病院にいく。双子のリスクなど色々心構えを聞いて、しばらくは1週間毎の検診決定。
妊娠週9W頃 鳥っぽい
妊娠週9~10W頃 キューピーっぽい 34mmほど 2週間で倍の大きさに!

この病院は有名でサービス満点だったが、料金的にも満点だった。
通うのに遠いことや双子はすべて帝王切開と決まっていたため、この頃 家近くの病院への転移を希望する。
この近所の大きな病院はNICUもあったが月間での双子受け入れ枠が決まっているため調べてもらったがもう一杯と言われる。残念。
諦めきれず、後日直接問い合わせるとあっさりOK!? ???だったが希望かなって満足。しかも最近産婦人科病棟は綺麗になっていた
。
渋々紹介状を書いてもらう。変えてよかった。
妊娠週14W この頃はネットや雑誌を読みまくり双子のことをお勉強。
でも知れば知るほど大変そう・・・

検診ではとても順調で母子手帳をもらってくるように指示がある。
翌日、役所でうれしい母子手帳2冊
両家に報告する。皆とても喜んでくれた
妊娠週16W 腹囲76cm
多分ルイ
多分ユウマ
妊娠週22W 腹囲84cm 2人の頭を真上から 一緒に写ったのはこれが最後
この頃お腹もだいぶ大きくなってきた。
毎晩お腹に話しかける。性別はまだわからない。
24W,26Wは、何がなんだかわかりません
妊娠週29W 腹囲89cm 背骨クッキリ
妊娠週29W 腹囲89cm 背骨すっきり
名前をそろそろ考えたくて・・でも相変わらず性別はっきりせず。
いつも手で隠していたんだよね
毎晩お腹をさすりながら♂♂・♀♀・♂♀パターンで名前候補を聞かせる。
が、どのパターンでもキックでお返し。
妊娠週31W 腹囲92cm ガイコツ君
妊娠週32W早産防止のため管理入院。ウテメリン点滴始まる。
毎日見舞いに行く。(がんばりました)
妊娠週33W 腹囲94cm ちんちん発見!!1人は男確定!
妊娠週34W 腹囲95cm
この頃まだ1人の逆子が直らない。主治医と分娩方法について打ち合わせる。
普通分娩と帝王切開のメリット・デメリットを理解すればするほど迷う。
「先生ならどうするか?」の問いに、「可能性があるなら普通分娩」とキッパリ。「母子の体を考えるなら、可能性があるなら挑戦したい。僕はちゃんと取り上げる自信がある。設備も整ってる。」の熱い言葉に普通分娩で行くことにする。
(でも、夜な夜な陣痛室と病室を亡霊のように往復する姿を見てしまうと・・・。この頃は正直、仕事いってる時に陣痛始まって駆けつけたら生まれるってことをちょっと期待してた。ゴメン)
血が苦手ではないけど、母たんの苦しそうな表情は見たくなかったので立ち会わないって宣言していました。
妊娠週35W 腹囲95.5cm 手を握るガイコツ君 このとき13日

最終打ち合わせ。1週間後の19日に点滴をとる事を決定。大体その後1週間以内との説明がある。いよいよだ
(ここまで読んでくれてアリガトゴザイマス。もう少しです)
19日、点滴とって1週間ぐらいと聞いていたので仕事帰り7時30分過ぎにタリラリラ~ンと病室へ
んんんん?母たん辛そう。点滴をとると張り返しがあると言われていたけど尋常じゃないぞ。とにかく腰が痛いというのでサスリサスリ。
あの~お尻がぬれてますけど・・・
急いで看護婦さんを呼ぶと破水シテマシタ
でも肝心の主治医さん、 ・・いなかった。
当日担当の先生に診てもらうと子宮口8割ひらいてる。このとき8時ごろ
すぐにスタッフが10名ぐらい?集まり、直接分娩室へ。あたふたあたふたと一緒に入る。子宮口全開8時37分。慌しく私も白衣を着るまもなくうちわで扇ぐ、扇ぐ扇ぐ 途中でエコー見るときゼリーが私に1番近くにあり手渡したりしてなんだか興奮状態。一緒に息吸ったり吐いたりしてたら立ちくらみするし、手はつるし・・
母たん、呼吸法が上手。とてもうまく息めています。「これは早いよ」と先生。
21時20分 ルイ誕生。私は気がつけばオマタのほうまで行ってました。
「ご主人もうちょっと向こうへ・・
」
少し間が空くかも、促進剤使うかもとせつめいがあり母たん一休みするが、うんうん唸ってる。「息みたい?」との先生の言葉に強くうなずく。で、あっという間に
21時38分 ユウマ誕生。お尻から出てきた。逆子の子だ、お!ちんちん着いてる
またまた身を乗り出しすぎて「お疲れ様、落ち着いて」とお互い苦笑いでした。

ルイユウマは若干呼吸に乱れが合ったのですぐにNICUへ
30分ほどゆっくりお休み。母たんお疲れ様とても上手にがんばりました。
一旦お茶を差し入れて両親に連絡する。
「今さっき、無事生まれました」
まだもう少しかかると思っていた両家両親はびっくりでした
戻り際、同室の友達に廊下で会う。「生まれたよ」にまたまたびっくり(してたと思う)

明けて夜中の1時、NICUにてご対面
ルイ 2308g ショワッチ ユウマ 2344g

はじめまして おチビさん
生まれるまでは、男がいいだの女がいいだの言ってたけど無事に生まれてきたことが何よりと感じたのでした。
本当に我が家を選んでくれてありがとう。です
以上です。
↑参加中です。クリックお願いいたします
ルイユウマの妊娠から出産までを振り返ってみることにしました。(父たんの記憶と母子手帳より為あやふやな点あります)
2004年12月末、兆候があったので母たん病院へ
仕事中メールにて”双子妊娠”を知り影でこっそりガッツポーズ。

妊娠週8W 本当だ袋が2つあるゾ


でも、バニシングツインなど、多少知識があったのでまだ心配一杯。
すぐに正月休みに入り、家族親戚に会うたび顔がにやけて話したくてしょうがなかった。
お酒の大好きな母たんがあまり飲まないのでやや怪しまれたかも
休み明け、仕事を休んで一緒に病院にいく。双子のリスクなど色々心構えを聞いて、しばらくは1週間毎の検診決定。
妊娠週9W頃 鳥っぽい

妊娠週9~10W頃 キューピーっぽい 34mmほど 2週間で倍の大きさに!


この病院は有名でサービス満点だったが、料金的にも満点だった。
通うのに遠いことや双子はすべて帝王切開と決まっていたため、この頃 家近くの病院への転移を希望する。
この近所の大きな病院はNICUもあったが月間での双子受け入れ枠が決まっているため調べてもらったがもう一杯と言われる。残念。
諦めきれず、後日直接問い合わせるとあっさりOK!? ???だったが希望かなって満足。しかも最近産婦人科病棟は綺麗になっていた

渋々紹介状を書いてもらう。変えてよかった。
妊娠週14W この頃はネットや雑誌を読みまくり双子のことをお勉強。
でも知れば知るほど大変そう・・・

検診ではとても順調で母子手帳をもらってくるように指示がある。
翌日、役所でうれしい母子手帳2冊


妊娠週16W 腹囲76cm


妊娠週22W 腹囲84cm 2人の頭を真上から 一緒に写ったのはこれが最後

この頃お腹もだいぶ大きくなってきた。
毎晩お腹に話しかける。性別はまだわからない。
24W,26Wは、何がなんだかわかりません



名前をそろそろ考えたくて・・でも相変わらず性別はっきりせず。
いつも手で隠していたんだよね
毎晩お腹をさすりながら♂♂・♀♀・♂♀パターンで名前候補を聞かせる。
が、どのパターンでもキックでお返し。

妊娠週32W早産防止のため管理入院。ウテメリン点滴始まる。
毎日見舞いに行く。(がんばりました)

妊娠週34W 腹囲95cm
この頃まだ1人の逆子が直らない。主治医と分娩方法について打ち合わせる。
普通分娩と帝王切開のメリット・デメリットを理解すればするほど迷う。
「先生ならどうするか?」の問いに、「可能性があるなら普通分娩」とキッパリ。「母子の体を考えるなら、可能性があるなら挑戦したい。僕はちゃんと取り上げる自信がある。設備も整ってる。」の熱い言葉に普通分娩で行くことにする。
(でも、夜な夜な陣痛室と病室を亡霊のように往復する姿を見てしまうと・・・。この頃は正直、仕事いってる時に陣痛始まって駆けつけたら生まれるってことをちょっと期待してた。ゴメン)
血が苦手ではないけど、母たんの苦しそうな表情は見たくなかったので立ち会わないって宣言していました。
妊娠週35W 腹囲95.5cm 手を握るガイコツ君 このとき13日

最終打ち合わせ。1週間後の19日に点滴をとる事を決定。大体その後1週間以内との説明がある。いよいよだ

(ここまで読んでくれてアリガトゴザイマス。もう少しです)
19日、点滴とって1週間ぐらいと聞いていたので仕事帰り7時30分過ぎにタリラリラ~ンと病室へ
んんんん?母たん辛そう。点滴をとると張り返しがあると言われていたけど尋常じゃないぞ。とにかく腰が痛いというのでサスリサスリ。
あの~お尻がぬれてますけど・・・
急いで看護婦さんを呼ぶと破水シテマシタ
でも肝心の主治医さん、 ・・いなかった。
当日担当の先生に診てもらうと子宮口8割ひらいてる。このとき8時ごろ
すぐにスタッフが10名ぐらい?集まり、直接分娩室へ。あたふたあたふたと一緒に入る。子宮口全開8時37分。慌しく私も白衣を着るまもなくうちわで扇ぐ、扇ぐ扇ぐ 途中でエコー見るときゼリーが私に1番近くにあり手渡したりしてなんだか興奮状態。一緒に息吸ったり吐いたりしてたら立ちくらみするし、手はつるし・・
母たん、呼吸法が上手。とてもうまく息めています。「これは早いよ」と先生。
21時20分 ルイ誕生。私は気がつけばオマタのほうまで行ってました。
「ご主人もうちょっと向こうへ・・

少し間が空くかも、促進剤使うかもとせつめいがあり母たん一休みするが、うんうん唸ってる。「息みたい?」との先生の言葉に強くうなずく。で、あっという間に
21時38分 ユウマ誕生。お尻から出てきた。逆子の子だ、お!ちんちん着いてる

またまた身を乗り出しすぎて「お疲れ様、落ち着いて」とお互い苦笑いでした。

ルイユウマは若干呼吸に乱れが合ったのですぐにNICUへ
30分ほどゆっくりお休み。母たんお疲れ様とても上手にがんばりました。
一旦お茶を差し入れて両親に連絡する。
「今さっき、無事生まれました」
まだもう少しかかると思っていた両家両親はびっくりでした
戻り際、同室の友達に廊下で会う。「生まれたよ」にまたまたびっくり(してたと思う)

明けて夜中の1時、NICUにてご対面
ルイ 2308g ショワッチ ユウマ 2344g


はじめまして おチビさん
生まれるまでは、男がいいだの女がいいだの言ってたけど無事に生まれてきたことが何よりと感じたのでした。
本当に我が家を選んでくれてありがとう。です
以上です。

↑参加中です。クリックお願いいたします
このブログに感激!!!!朝から仕事中、見ていて涙してしまいそうになった・・・です。愛されてるなーーーー!!ってこちらまで幸せ気分になりました。ありがとう。また、三人目楽しみだね~。双子の写真もっともっと見たいな~!!あとお父さんとお母さんの顔も見たいな~!
ginotwinsに代わりsuyatwinsより
早速見にきてくれてありがとう。
三人目が産まれたら、またまたにぎやかなことになりますがガンバリマス!
またちょくちょく遊びに来てくださいな