債権回収日記

債務者の返済能力向上の為の情報

タンパク質コスト比較

2022-06-13 18:41:09 | タンパク質

3大栄養素である、脂質、タンパク質、炭水化物のうち、最も高価なのがタンパク質。

タンパク質について下記の観点で考察。

そのタンパク質を1日に体重×1g以上を摂るにはどんな食材をどれだけ食べればいいか?

そして、1日にいくらかかるのか?1ヵ月ではいくらかかるのか?

どの食材が安くタンパク質を摂取できるのか?

 

比較する食材は

1、サバ缶 

2、たまご (10個入りのパック)

3、鶏もも肉 

4、WPIホエイプロテイン ストロベリー3kg

5、WPCホエイプロテイン プレーン3kg

例えば1缶165円のサバ缶だけでタンパク質を1日に90g摂るには553円が必要。

そして1ヵ月では16590円が必要となる。

WPCホエイプロテインが1番低コストでタンパク質を摂取できて、そのコストは

1ヵ月で6452円しかかからない。

しかし、実際にWPCプロテインのみでタンパク質を摂取するわけにはいかないので、

(ガチ速脂ダイエットP37、P119~P125参照)

下記の3つの食材からタンパク質を摂取するといくらかかるか?を計算してみる。

①サバ缶1缶(含有タンパク質量26.8g)

②たまご4つ(含有タンパク質量26g)

③WPCプロテイン52g(含有タンパク質量39g)

タンパク質合計90.6g

 

上記の配分で計算すると

1日90g摂取コストは321円。

1ヵ月コストは9642円。

つまり、具体的には

朝食 プロテイン40g

昼食 ゆでたまご4つ

夕食 サバ缶1缶とプロテイン12g

という摂り方をした場合、毎日90gのタンパク質が摂れて、そのコストは1ヵ月当り9642円となる。

そして、栄養素の摂取状況はイオンのアプリに入力すると下記の様になる。

アプリの仕様により若干数値の誤差がでるが、

タンパク質が94g(アプリではまだ不足だという)

脂質が48g

炭水化物(糖質)が2.8g

となるわけだが、カルシウムを930mgも摂ってしまう事になる。

(なので、プロテインを1日に50g以上摂るのはよろしくない。)

「不足」と表示されている栄養素については

食物繊維やビタミン類はイヌリンとtwo per day1粒でクリアできる。

脂質は、あと50~100g程度適当に摂ればいい。

糖質も100g程度摂ればいい

カリウムと鉄だけ小松菜等の野菜から摂ればいい。

 

やっとここまで来て分かるが、たまごとサバ缶に脂質も結構入っているので

タンパク質だけのコストを見るとプロテインが圧勝だが、脂質も含めたコストまでみると

たまごやサバ缶が健闘する事になる。

 

タンパク質が一番コストが高く、脂質もサバ缶とたまごで1日分の30~50%程度は摂れるので、1ヵ月のトータルの食費は

タンパク質の9642円+脂質代+糖質代+小松菜+サプリ代=2万円台?

3万円もあれば足りるという事になりそう。